何事も飽きっぽく、趣味が続きません。

バスケット→バイク→オーディオ→ゲームと、色々やってきました。
が、どれもすぐ飽きてしまい、中途半端で終わってしまいます。
特にここ数年はひどくて、何をやっても半年~1年で冷めてます。

バスケットはもうやってません。
バイクは持ってますが、足代わりの原付をたまに乗ってるだけ。
近所の買い物に使うぐらいで、ツーリングは行かずじまい。
オーディオも一式持ってますが、最近はほとんど聞かず。
ゲームもハード・ソフトともに揃ってますが、滅多にやりません。

一旦ハマると一気にハマっていく(何時間も夢中になったり、グッズを買い漁ったり…)んですが、
ある時期をきっかけにプツッと切れる感じで興味がなくなります。

今はギターに興味を持っていますが、飽き性なので始めるのが不安です。
お金もかかるし、荷物も増えるし、飽きた時の処理が大変…など。
あれこれ考えてしまって、なかなか始められません。

趣味がないから休日も本当に暇で、ネットか昼寝ぐらいしかやってません。

飽き性に趣味を見つける事は不可能なのでしょうか?
正直この飽きっぽさにはウンザリしてるんですが、改善する手段も見つかりません。

何かアドバイス頂けるとありがたいです。

このQ&Aに関連する最新のQ&A

A 回答 (1件)

kyutさん、こんにちは。



趣味探し.comというサイトがあるので、そちらを参考にしてみては?
http://www.syumisaga.com/

ちなみに私は無趣味です。
彼氏のドライブにちゃっかり同乗したり、近所の銭湯に行ったり買い物にでかけるのが、あえていうなら趣味かな。
たまに週末にテレビで競馬や競輪を見たりもしていますが(笑)

趣味にはお金がかかるし、続かないのがわかっているから始めないんです。

下の質問と回答も参考になさってください。

参考URL:http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6044733.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ドライブや外出でも、立派な趣味だと思いますよ。

私の場合「無趣味」と言うより、「無気力」なのかも…。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/18 08:12

このQ&Aに関連する人気のQ&A

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

このQ&Aを見た人が検索しているワード

このQ&Aと関連する良く見られている質問

Qコンサートにひとりで行く?

今度好きなアーティスト(HIPHOP系)のコンサートがあるのですが、音楽の趣味があう人がいないのでひとりで行くことになりそうです。今までひとりでライブとか行ったことないので少し不安です。誰にでも声かけれるタイプではないので会場で友達を作るっていうのもどうかなあと思うし、、、。ひとりで来てる人って結構いるもんなのでしょうか?ライブ経験自体少ないのでいろいろ教えていただきたいです。よろしくお願いします。

Aベストアンサー

私は友達があまりいないので、一人でライブやコンサートに行ったことがあります。
ちなみにライブにいくこと自体初めてでした^^
ライブ経験回数は2回で2回とも一人で行きました。(そのうち1回は旅行中に行ったので全然知らない土地でした・・)
ライブ経験無いととても緊張しますよね。私もOKWebでいろいろ見てから行きました^^
実際行ってみたらどうってことなくて楽しめましたよ^^むしろ誰かと一緒より気が楽かもしれません。

結構一人で行く人も多いのではないでしょうか?

私は会場で友達を作ると言うこともなく最初から終わりまで一人でした。

ただ私はそのとき双眼鏡を持っていったのですが、周りの人から「貸してくださいと」数人に話しかけられました^^そのとき貸してあげてちゃんと返してもらいましたが、特に親しくなると言うこともなくそれだけでした。
同じ趣味を持つ人(?)なので話しかけられやすかったのかなぁとも思いました。歳が近かったり話しやすかったらそういうので友達作りもいいかな。なんて思います。(私は消極的なので無理でしたが・・^^;)

別に一人でライブに来ているということは全然周りの人は気にして無かったですよ。

ライブ楽しんでくださいね^^

私は友達があまりいないので、一人でライブやコンサートに行ったことがあります。
ちなみにライブにいくこと自体初めてでした^^
ライブ経験回数は2回で2回とも一人で行きました。(そのうち1回は旅行中に行ったので全然知らない土地でした・・)
ライブ経験無いととても緊張しますよね。私もOKWebでいろいろ見てから行きました^^
実際行ってみたらどうってことなくて楽しめましたよ^^むしろ誰かと一緒より気が楽かもしれません。

結構一人で行く人も多いのではないでしょうか?

私は会場で友達を作...続きを読む

QJ→J→S→?→J→M→K→S→O→Y  さて、?の部分に入るアルファ

J→J→S→?→J→M→K→S→O→Y  さて、?の部分に入るアルファベットは何でしょう?

という問題なんですが答えはなんでしょうか

誰か教えてください(T-T)

できれば理由もお願いします。

Aベストアンサー

これは、どのジャンルの問題ですか?
頭の体操系でしたらなんとなくですが答えは出ましたが、物理とか数学のキチンとした問題でしたら私の回答ではない、と。

Qひとり時間の楽しみ方について。 40代中盤 女性 既婚で子供はいません。 仕事はしてます。 近くに気

ひとり時間の楽しみ方について。

40代中盤 女性 既婚で子供はいません。
仕事はしてます。

近くに気心知れる友人がいないため、つい最近まではひとりで飲みに行き、そこにいる常連さん達と知り合いになって一緒に会話しながら飲んでいました。

しかし、実際気が合う方はいなくて、今現在は一緒に飲んでいても気を使って楽しいふりをするだけで、本当は全く楽しくなく疲れるだけの状況になり、行く頻度も減るようになりました。

最近は常連の馴れ合いのないお店を探してひとりでマッタリ飲むことが増えてきましたが、周りを見ると会社の同僚やお友達同士で楽しそうで、羨ましいです。

本当は気心しれた友達と楽しくのみたい…
でも、そんな気心しれた友達は離れているので、数ヶ月ペースで会える程度です。

特に趣味もないので(料理教室に通ったりスポーツなどもしましたが楽しくなくて)、外で飲みにいくことしか今のところ思い浮かびません。


飲み以外で、ひとり時間をもっと充実させたいです。

ちなみによくある(ご主人と共通の趣味をもってみたら…)など以外のアドバイスが何かございましたら、よろしくお願いします。

ひとり時間の楽しみ方について。

40代中盤 女性 既婚で子供はいません。
仕事はしてます。

近くに気心知れる友人がいないため、つい最近まではひとりで飲みに行き、そこにいる常連さん達と知り合いになって一緒に会話しながら飲んでいました。

しかし、実際気が合う方はいなくて、今現在は一緒に飲んでいても気を使って楽しいふりをするだけで、本当は全く楽しくなく疲れるだけの状況になり、行く頻度も減るようになりました。

最近は常連の馴れ合いのないお店を探してひとりでマッタリ飲むことが増えてきま...続きを読む

Aベストアンサー

飲み屋さんに行っても一緒に飲んでていても気を使って楽しい不利をするだけで、心からの楽しみがない。と、
料理教室とかスポーツなども楽しくない...でも他人の楽しそうな様子を見ると羨ましいみたいですね。
これは誰しもがあるマンネリ化現象ですよ(^_-)-☆

つまり(もぅ一人で、決まって毎週毎週みんなが集まる場所に行くのが飽きちゃった(._.))と、自分が自分に訴えているんですよね。
1人で飲み屋さんとか、よく行ってたので、今は外で飲みに行く事しか思い浮かばない状態なんです。
そこでチョッと間をあける考え方があります。

どうですその気持ちと行動を統一させる為にも、全然違う様子で1人で行動するしかない通信教育を地道にやってみる手もありますよ。
そして、いずれ「何か今日は通信教育を地道にやる事に、疲れたから、チョッと自分で雰囲気を変えて飲み行こう(^◇^)」っていう事で、
マンネリ化を解消して楽しくキッと過ごせますよ。
「やっぱ一人で飲みに行くのも、なかなかいいなぁ!」と思うはずです。

通信教育のカタログは本屋に無料で置いてますよ。
資格以外にも趣味的なものもありますしね。
一度マンネリ化をなくすという思いで試してみる事も生活の変化が感じられて楽しく過ごせますよ(^。^)y-.。o○

飲み屋さんに行っても一緒に飲んでていても気を使って楽しい不利をするだけで、心からの楽しみがない。と、
料理教室とかスポーツなども楽しくない...でも他人の楽しそうな様子を見ると羨ましいみたいですね。
これは誰しもがあるマンネリ化現象ですよ(^_-)-☆

つまり(もぅ一人で、決まって毎週毎週みんなが集まる場所に行くのが飽きちゃった(._.))と、自分が自分に訴えているんですよね。
1人で飲み屋さんとか、よく行ってたので、今は外で飲みに行く事しか思い浮かばない状態なんです。
そこでチョッと間をあけ...続きを読む

Q趣味が続かない

色々趣味を始めてもすぐ飽きます。
また興味の対象もバラバラです。

一昨年はギター(道具を揃えたら飽きた)
昨年は筋トレ(一応まだ所属してるけど、熱意は完全に失ってる)
今年はスペイン語(まだそれなりに熱意はありますけど、いつまで続く事やら…)

一昨年より前はカメラ、バスケットボール、ゲーム、アニメ、映画鑑賞、英会話…
独学でやってもサークルに入ったりしても、アッと言う間に熱意がなくなってしまいます。

熱意が続く時間は、平均で大体半年程度。
短い物はギターのように「道具を買い揃えたら飽きた」と言うものから、長くても1年が限度です。

性格はよく「冷めてる」とか言われますけど、こんな私は趣味を作るべき人間ではないのでしょうか?

Aベストアンサー

 環境に満足するんだろうね。

 形から入るタイプかな。有る程度形が出来たらそれで満足。イメージしているのがその環境だから。

 でも、続けるにはその先の目標を用意する必要が有ります。音楽では素人でも参加出来る発表会とかコンサートに出るとか大きな目標を設定します。そして、自分は無理と思わないで、絶対にかなえるんだという情熱が出れば長続きします。

 見せるという事、趣味を生かす場所を作れば、長続きするのでは?スペイン語も実際にスペインへ旅行へ行くとか。

 大きな目標を作ってみましょう。

Q一生ひとりで家なしはアリですか?

人生相談したい。
50代で家族も家もなく、賃貸アパートにひとり暮らしをしています。
30代の頃は普通に結婚してましたが、子供は作りませんでした。

この2年ほど彼女も作る気にならず、趣味などひとりの時間を満喫しています。
健康なうちだけかも知れませんが、不自由を感じていません。
このままずっとひとりもアリかな?と思えてきました。

また、ずっと貯金してきて一括で家は買えそうですが、リスクを考えると買う気になりません。
賃貸で一生過ごすのもアリかな?と思えてきました。

愚かでしょうか?
親はしきりに再婚してしっかりと人生計画するように言いますが、どちらが正解なんでしょう?

Aベストアンサー

自由気ままに決めて良いと思います。
結婚は周りから言われてする物では無いし、無理をして恋愛する必要も無いと思いますよ。

一生一人とした時に安心なのは持ち家かと思います。
理由として、老齢つまり働けなくなった辺りから賃貸契約する際は
不動産側の入居審査に引っ掛かる事が多いからです。

定年まで働けば厚生年金も年金も合わせてそれなりの金額を貰えるでしょうから
部屋を貸す点に関してはクリア出来ますが
お一人だと保証人の件や(ただ保証人システムを利用すれば良いのですけど)
もし何か有った時に・・・と云う観点から、一定の年齢になり一人暮らしの方だと
不動産側としても商売ですから貸すでしょうが、余り良い顔はしなくなります。

家を買う方が良いと言える点とすれば
老齢になり収入がもしも不安定になったとしても
家賃を支払う義務は当然有りませんし、資産税程度ですから
大きい出費にはなりません。

更に言うなれば賃貸だと、お隣とのトラブルが多発するのが当たり前ですから
何度も何度も引越しをする事になれば趣味の時間を満喫する事は愚か
安住の場所も地獄の場所になる可能性は否定出来ません。

それならば、家を購入し、うるさいなら二重窓に変える。
リフォームは自由ですし、もし老後何か有ってもスロープを作ったり
色々自分の気の赴くまま変えられますが
賃貸契約だと、そう云った自由は有りません。

もし、貴方に何か有りその家を残していくのは・・と云う部分を考えるなら
一定時期迄、貴方が住んで暮らし
どうなのかな・・・と思えばいつでも誰かに貸す事は出来ます。

不動産屋に話をして、借主を探して貰い
貴方は実質的に大家になり家賃収入を得ながら
貴方は好きな場所で賃貸でも何でも借りて暮らす事も可能です。

老齢時期になれば、借主に話を前以て行い(半年前程迄に)
退去して貰った後はゆっくりと自分の家で過ごせば良いと思います。

私が言えるとしたらどちらも正解で、どちらも不正解です。

ただ思うのは結婚をしたからと言って、貴方が幸せになれるかどうかは
誰にも分からないと云う事は確かな答えです。

ただ友人で38歳位の人が今だに独身で彼女無しですが
インフルエンザになったり風邪を引いた時、とても辛そうでした。
ネットで知り合い6年来の友人ですが、近ければ駆けつける事も出来ますが
遠方なのでそうも行かず・・気遣う位の事しか出来ませんでした。

健康ならそれはとても良い事ですが、風邪一つでも引けば
普通の風邪より重いインフルエンザになったりすれば
不自由さを十分感じる事にはなると思います。

誰かがいてくれたら、もっと休めるし完治も早いと思います。
一人だと、どんなにしんどい状態でも自分でやらなくてはいけませんから。

問題の解決策は有りません。
質問者様が望む通りにする事が、貴方にとっては正解の答えです。
それが結果的に失敗したとしても貴方自身が選んだ答えなら
その失敗も乗り越えられると思います。

周りに言われたからと言って無理に結婚しなくても良いと個人的には思いますし
私なら若い内に家を購入し、誰かにそれなりの金額で貸し出す。
勿論不動産を通して、です。

お金を得ながら、自分の好きな場所を探して暮らした上で
老いてきたら自分の家へ帰り、ゆったり最期を迎えたいと思います。

参考にならない回答だと思いますが長文失礼致しました。


 

自由気ままに決めて良いと思います。
結婚は周りから言われてする物では無いし、無理をして恋愛する必要も無いと思いますよ。

一生一人とした時に安心なのは持ち家かと思います。
理由として、老齢つまり働けなくなった辺りから賃貸契約する際は
不動産側の入居審査に引っ掛かる事が多いからです。

定年まで働けば厚生年金も年金も合わせてそれなりの金額を貰えるでしょうから
部屋を貸す点に関してはクリア出来ますが
お一人だと保証人の件や(ただ保証人システムを利用すれば良いのですけど)
もし何か有った時...続きを読む

Qオススメの趣味をいくつか紹介してください。 辛い日々が続いて気分を変えたいので大学生にもできそうな趣

オススメの趣味をいくつか紹介してください。

辛い日々が続いて気分を変えたいので大学生にもできそうな趣味とその良さを教えて下さい
ちなみに今の自分の趣味は映画だけです。

Aベストアンサー

映画もいいですね。でもやっぱりストレスや辛いことは能動的に体を動かすとか、声を出すもののほうが
すっきりしますよ。

すぐに始められて資金もあまりかからないものなら、ジョギングとか。

歌でもいいし

ボルダリングとか

もうちょっと資金あるなら、何かスポーツとか、ジムに入る、楽器を始める…

ちょっと身体的に負荷がかかって、ちょっと難しいことを頑張ってクリアしていく
そんなようなものがいいと思います。

ゲームとか映画とかだとかも嫌なことは忘れるんですが
現実に戻った時にどっと疲れるというか…。

それにその後もいろいろ物を考えがちなので。

何か集中したり、汗をかいたりして発散するほうがすっきりしやすいと思います

Qひとりの時間

皆さんは、平日の夜や休日などの“ひとりの時間”に何をして過ごしていますか?
私は仕事から帰ると特に趣味もないので居間でボーっとしていることが多いんですが、このままでは時間がもったいないなぁと思っています。会社の人はすごく年が離れているので飲み会に行ったりすることもありませんし、友達は仕事が忙しくてめったに会えません。彼氏はいるのですが、毎日会うわけにもいかないですし…。もっと自分の世界を広めたいんですけど、読書くらいしか思いつかないんです。“ひとりの時間”を楽しめるようになれば、毎日がもっと充実するような気がします。参考にしたいので、皆さんが“ひとりの時間”にしている事をぜひ教えてください(^ー^)

Aベストアンサー

初めまして!takochikoと申します。

私も夜とか休日、ヒマな時間を持て余していた一人です。

で、その時に学校の授業で映画やミュージカルを取り扱うクラスを取っていたので、
ヒマな日はDVDを見たり、その関連の本や雑誌を読んだりしてました。

あと、私が好きなのはお散歩です!
大学に通う為に引越しをしたので、色々な隠れたお店を探そう!
って天気のイイ日曜日に迷子になりながらお散歩してました(泣笑)
レストラン・カフェ・雑貨屋さん…
食べることとインテリアが好きなので、いつもで~もお気に入りを探して歩いてます☆

今は、時間がなくてそれでも読みたい本や見たいDVDがたくさんあって、「ヒマだなぁ~」って思えてた時期が幸せに感じちゃいます。
でも、ヒマな時って「いつでもやれる」って思ってなかなか行動できないんですよねぇ…。

何か自分が興味あることとか、思い出してみて「やってみようかなぁ~」って“思うこと探し”をしてみたらいかかがですか??

参考になるような目新しいことが言えなくて申し訳ありませんデスm(_ _)m

初めまして!takochikoと申します。

私も夜とか休日、ヒマな時間を持て余していた一人です。

で、その時に学校の授業で映画やミュージカルを取り扱うクラスを取っていたので、
ヒマな日はDVDを見たり、その関連の本や雑誌を読んだりしてました。

あと、私が好きなのはお散歩です!
大学に通う為に引越しをしたので、色々な隠れたお店を探そう!
って天気のイイ日曜日に迷子になりながらお散歩してました(泣笑)
レストラン・カフェ・雑貨屋さん…
食べることとインテリアが好きなので、いつもで~もお...続きを読む

Q男性の方に質問したいです。皆さんの趣味はなんですか?自分の趣味はネット

男性の方に質問したいです。皆さんの趣味はなんですか?自分の趣味はネットです。他のにも趣味を見つけられたらいいなと思って質問しました。

Aベストアンサー

自分の趣味もネットですけど、通信販売が主ですね。
あとは、クロスワードパズル系(スケルトン・漢字穴埋め・クロスワード・アロークロス)の雑誌にはまっています。理由は、1冊が450円前後で安く遊べることですね・・・。
やり始めて1年ぐらいたちますが、結構はまっていて時間はつぶせるし、コストはかからないので気に入っています。

Q既婚者の方に質問です!ダンナひとりだけの時間をどう持つ(持たせてあげる)か。

先日、主人から「自分だけの時間がないのが不満だ」と言われました。
彼は月~土の平均帰宅時間が22:00頃で、特筆するような趣味は特になく、
そのために休日(日曜日のみ)、ひとりで出かけるということもありません。
彼の仕事が大変なことと、ひとりの時間を持つことの大切さは十分理解しているのですが、
つい、ケンカの勢いの売り言葉に買い言葉で「あんたの時間の作り方がヘタなんや!」と
言ってしまい、今頃、猛省しているわけですが、

そこで、既婚者の方に質問です。
世間の旦那様、自分ひとりの時間はどうやって捻出しますか?時間はどれくらいで、
またどのように過ごされますか?
世間の奥様、ご主人をどうやってひとりにしてあげていますか?その時間は?

補足など必要であれば書きますので、いろいろなご意見を頂戴したいです。
よろしくお願い致します。

Aベストアンサー

休日に特に用事がないと、うちの嫁さんは自分のお袋(近所に住んでいる)と「買い物言ってくるねー」と出かけます。私が「ゆっくりでもいいよ」といったり、逆に「ゆっくりいてくるから」と言われたり、そんな感じです。

Q20代半ば男です。新しい趣味が欲しいです。オススメの趣味はありますか?

人と関わるのが好きです。現在、食べ歩きや楽器が趣味なのですが、他にも趣味があり様々な人と交流出来ればいいなと思ってます。皆さんのオススメの趣味があれば教えてください。なるべく取り組みやすい趣味だとより良いです。よろしくお願いします。

Aベストアンサー

私のことではありませんが、友人がスティッカムというサイトでネット上でライブができるので、楽器かたてに弾き語りしていますよ。ライブする人を支援するために作られたサイトらしいですよ。JASRACの問題もありますから、自作の楽曲であることが望ましいですけどね。でも、カラオケなども平気でやっているから、あまり杓子定規に考えなくても良いみたいですけどね。
人と交流がもてて、楽器の趣味がみたせて、会話次第でオフ会も催せますから、食べ歩きも可能かと。
友人はスティッカムで人生を謳歌していますよ。いかがです?


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A

人気Q&Aランキング