【追記  2017/9/11 9:23】
    ES様との件(9/6~9/10)の最初の起こり(9/6~9/9)を、
  コメント欄(※13~16)に書きました。時系列はこの記事の【本文】(9/9~9/10)より
  そちらが先で、この記事の【本文】はその後のお話です。

  この件を把握したい御方は、時系列順に確認して頂けると幸いです。

【 時系列 】
  2017/ 7/ 1     
前回記事 赤松弥太郎様とのやりとり。
  2017/ 9/ 1     ES 様が 「関係する全てのログを提示して。
             メールで自分に完全に説明して欲しい」 と
             9/6の1つめのメールで言及された、ブログ記事の一文
             
を、鈍が当ブログに投稿。
     引用:(私なんか、
フリーソフト超激辛ゲームレビュー ってトコの人に
          「フリゲ界に二度と来るな」 って書かれそうになって断ったけど、
          そういうの、笑いを取るための冗談でも、書いちゃいけないよね)
  2017/ 9/ 6~9  この記事のコメ欄で書きました(※13~16)
  2017/ 9/ 9~10  この記事の内容


  またコメント欄には、私が 9/10に消してしまった togetter のログ(9/10) を
  保存して下さった御方がおり、そちらで
togetter での私の発言を確認できます。

---------------------------------------------------------------------
【本文  2017/9/10 20:54】
 メールを送りました。
そして、アカウントでもう一度、違う内容をお送りしました。
このメールは日時がバグってます。実際は10日です。

p1

私によるメールの公開作業だけが、宙ぶらりんになってる‥‥

9日、つまり昨日の話だ。
私が提示した和解案は、最初から
「鈍のサイトで、メールの経過公開を許可」 だった。
「レビューサイトに謝罪文を載せるよう」 などは、提案してない。
私自身で経過を公開する資格 を得られれば、それで良かったんだ。
前回は泣き寝入りで、今回も泣き寝入りしたくなかった。
 ※実際に前回記事を書いたら、苦痛だらけだった。

つまりこの案を飲んだ時点で、ES 様からの誠意は完了していた。
そのうえ、ES様からの提示は「ES・赤松は鈍のどんな非難も真剣に受ける」 だった。
私が twitter で批難したのは、この許可があった。
許可は2つあった。そして私は twitter で非難し、それを真剣に受けてもらうことにした。

私は 「経過公開の許可」 を頂けた時点で、交渉は終わってる。
そうすると、何のためにメールの公開なんかするんだろう。
すでに 「私のどんな非難も受ける」 は使った。
これ以上、何かする必要はあるのか?
どう考えても、大勢の人の中で悪ノリしていた。
どう考えても、相手にとって不快極まりない。

私は、自分が行った非難を、togetter で並べる ことにした。(消したためリンク切れ)
呟きの粗から、徹底的に大勢に叩かれたが、それで正しい。
私は人を非難し、批難した私は批難される。
ムカついたが、それは何処までも正しい。

実は、赤松様の対応は、最初のメールで私は断った。
集めた全ログと一緒にね。思い出したくも無い、思い出させるなと。
でも、多くの人は「赤松様とやりとりすべきで、激辛は関係ない」 と仰った。
私はそれへ何度も言った。「今の件に赤松様は関係ない」と。

私がとても辛くて、ES様にも何度も伝えたのは、「全ログを提出する作業」だった。
提出するよう言われ、前回記事の文面を読んで、吐き気を思い出しながら作る。
作者にソレを強いる、それがどういうことかと、理解して欲しかった。
でも、気付いてほしくて、どう嫌なのかまで丁寧に言わなかった。

ES 様は、「私が赤松様に対して怒っている」と、最後まで誤解されていた。
だから提案は 「ESと赤松は」 。
俺が嫌だったのは 「することになった『行為』」 。
7月の話。 何も言い出されなければ、何もなかった。
何度も言ってるのに、伝わらない‥‥
そういったすれ違いの原因、私の伝える力に不足があったのだと思う。

お互いの提案は終わった。
私は穏便に済む話を、穏便に済ませなかった。
赤松様への感情を、資料集めから思い出し、そのまま感情的だったと思う。
普通に考えれば、私の人生と何の関係も無いのに。
たぶん創作活動のやり方を否定されたから‥‥かもしれない。これはよく分からない。
普段、叩かれる側が、叩ける。 その欲に、私は抗わなった。

俺は暴れた。でも、1日2日でいい。こんなのは。
まとめを消した。寿命は短かったが‥‥こんな批難は無意味だ。
最低だろ? 叩く許可を得れば、俺は盛大に叩く。
自分はそうじゃないって思ってたのに、そういう奴だった。

間違った認識を広めれば、当事者全員が不利益を被る。
実際、良くなかった。1日と言わず、もっと早く消すべきだった。
こんなに人が集まるなんて、思ってなかった。
俺は自分の非難を並べたいだけだった。
質問に返信してみても、断片的過ぎて混乱を招くだけだった。

知っての通り、俺が togetter を扱うのは初めてだ。
「呟きを数珠つなぎにできて見やすい」 程度の認識しかなかった。
返信の方法も知らない。文章を細かく更新してしまう。酷いもんだ。
2ch とかすらも、書き込んだことがないんだ。
匿名で書けない。必ず仕事の名前を使ってる。
あそこの文化が、よく分からなくて、変な行動ばかりしてた。

だから‥‥言っといて申し訳ないけど、メールの公開はしない。
ワケの分からない騒乱の芽は潰す。
ここからは、片づけをしていかなくてはならない。