huruhuru7-1


初手ヘレナからワルツ⇒アオバ⇒ミルノ⇒ピピンと配置。

アオバ、ミルノ、ピピンと配置が遅れると眷属の処理に支障がでるため配置ミスをしたらリトライ。

ミルノを点火するが、配置が遅いと眷属に3回しか攻撃せずブーに攻撃優先が移るため、必ず4回攻撃させる。


h01


オスカー⇒バシラと配置してワルツ点火⇒ピピン点火。(※ピピンはS覚醒ハンティングタイム)

ミルノが眷属に4回攻撃していればオスカーもバシラも生存で次のフェーズに以降できる。

ただし、オスカーの配置もしくはピピンの点火のタイミングによって最後の眷属をどちらが攻撃するか決まるので、ここでオスカーが先攻すると失敗。


h02


王子⇒フェドラを配置。

バシラは点火のタイミングでスキル4連射の攻撃回数が12回or11回になるので、2回の点火ともに必ず12回にすること。

同様にアオバも7回or6回になるため、7回にしないと剣デーモンを処理しきれない。


h03


フーコを配置して黒デーモンを処理しつつ、両サイドから来る剣デーモンを撃破。

ピピンも攻撃に回り、フェドラのS覚醒で戦線を支える。(※フェドラのS覚醒でミルノまで回復が届く)


h04


左からの眷属&黒ガゴラッシュはイザベルで。

アオバとバシラはCT終わりにすぐ点火、ピピンは右上のメイジデーモンを狙って点火。


h05


イザベル撤退、レーヴ配置。

ここも配置が遅れると以降のレーヴの攻撃タイミングが変わるため、反射死する可能性が極めて高くなる。


h06


オスカー撤退、ヴェルティ配置。

フーコの点火でフールフールを抱えるが、早いと皇帝のスキルが届いてしまい、遅いとヴェルティの範囲に入ってしまう。

ちなみに、フーコを点火した瞬間にバシラがメイジデーモンを処理し終わるので即撤退する必要あり。


h07


バシラ撤退、皇帝配置で即点火。

この配置と点火が遅いと左下からの剣デーモンを倒しきれない。


h08


右下からのメイジデーモンを処理前にミルノ撤退、処理後にサンドラ配置。

左下の剣デーモンを処理できたら皇帝撤退、フーコの右マスにシノ配置。


h09


シノの覚醒アビでフーコ撤退支援、足止め用のデーモントークン配置。

ワルツ点火⇒サンドラ点火で飛来する眷属を一掃。

んんん気持ちぃいいいいいいいい!!


h10


ここでフールフールが第二形態になるので、シノで1回攻撃して点火、ヴェルティ、アオバも点火し、デーモントークンで5体分足止め。


h11


唯一の運ゲーポイント、サンドラでフールフールの攻撃を1回だけ回避する。(※回避率30%)

まず接近時に1回攻撃し、フールフールに攻撃される瞬間に点火でターゲットを外し、その後に1回回避するという流れ。

ここでのサンドラの攻撃によるダメージと足止めは必須。

2回目の攻撃が来る瞬間にサンドラ撤退、残ったデーモントークン2体分足止め。


h12


最後の最後にアオバの攻撃がどうにか間に合ってフールフール撃破。

いくつかの魔神Lv15をイベユニでやってきたけど、フールフールの神経の使い方はこれまでの比じゃなかった。


h13


ともあれ、これで☆3達成。

1秒のズレで失敗することが多々あったし、まさかスキル中の攻撃回数まで意識することになるとは思わなかった。

達成感は凄いけど、もう一度やれと言われたら絶対やりたくない(本音)。


huruhuru7-3


載せる必要も無さそうだけど一応、加護無し。


h00