「ヒカキンが目標」痛いユーチューバーの末路

「自分という商品の売り方」を知らなすぎる

VALUはSNS上での人気を指標にして「自分という商品の価値」を見える化する仕組みだ。ITでいま最も注目を集めるサービスのひとつである。私は「自分という商品を高く売ろう」と提唱しているが、VALUはまさに「自分という商品の売り方」が問われる時代に入りつつあることを象徴していると感じた。

ヒカキンとヒカル、この2人がユーチューバー市場で「自分という商品」を高く売り続けてきた事実は変わらない。億単位ともいわれる年収を夢見て、第2のヒカキン、ヒカルを目指す者も多い。しかし、トップユーチューバーへの道のりは険しい。

30代チャラ男ユーチューバーの「頭の中」

陥りがちな失敗とはどんなものか。以下は筆者の知人をモデルにしたフィクションだが、これを例に考えてみたい。

児玉ユキオ(仮名)は30代の独身。あだ名は「チャラ男」で、モットーは「会社の仕事は適当に流して、オレは副業で稼ぐ」だ。あるとき、彼は「ユーチューバーになったよ〜。商品をバンバン売りまくるよ〜」と周りに触れ回っていた。

動画を再生すると、いきなり登場するのは生活臭が漂うアパートの一室だ。青白い蛍光灯に照らされた食卓のうえに、ポツンとトースターが置いてある。数秒間、画面が上下して「なんだろう」と思って見ていたら、いきなりヨコから彼の大きな顔が出てきて、思わずのけぞった。ホラー映画のようだ。しばらくすると、彼は無表情でボソボソと語り始めた。

「……あれ、いいのかな。えっと……。あ、はい。こんにちは。ユーチューバーのユキオです。今日ご紹介したいのは、ですね。あのー。象印の、えーっと、はい、トースターですね。ボクはこのー、トースターを先週買ったばかりなんですけど。前の機種はたしか、ええーっと、10年ほど使っていまして……」

こうして書き起こしてみても、彼がなにを言っているのか「まったく意味不明」なのがよくわかる。勢いが取り柄だった男の見る影もない。つらくなって数十秒で動画を止めた。ユキオはこんな調子で、デジカメ、リュックサック、ビジネス書、洗剤と、まったく脈絡がない商品の紹介動画を十数件アップしていた。コメントはゼロ。再生回数は最高で数十回だ。

「スマホがあれば、ユーチューバーに速攻でなれる」と考えた彼は、スマホで動画を撮影してすぐに動画をアップしていた。編集を一切していないため、とても見てはいられないクオリティだ。痛いユーチューバーという言葉が頭に浮かぶ。

「オレは副業で稼ぐ」と豪語するユキオは、かつて確実におカネが入るからと「せどり」をやっていた時期がある。「せどり」は、本などの中古商品を安く仕入れてネットで転売する商売だ。昔は商品知識や経験が必要だったが、いまはネットで検索すれば相場もわかるし、アマゾンやメルカリを使えば個人が商品を売るのも簡単だ。

「せどりで月100万円売り上げる人もいる」と聞いたユキオは、さっそく古書のせどりに挑戦したが、現実は厳しかった。仕入れはブックオフなど中古書店を巡回するのだが、売れそうな本を見つけるまでにとにかく時間がかかる。仕入れたからといってすぐ売れるわけではないため、ワンルームの狭い部屋には在庫の本が積み上がり、床は足の踏み場もない。

次ページ「圧倒的な強み」はあるか?
関連記事
トピックボードAD
人気連載
トレンドライブラリーAD
  • コメント
  • facebook
0/400

コメント投稿に関する規則(ガイドライン)を遵守し、内容に責任をもってご投稿ください。

  • NO NAMEcd1d4c5e1d2d
    文章下手過ぎない?
    up333
    down60
    2017/9/12 08:42
  • NO NAME4e3776c7b51b
    ヒカキンさんの才能によるところが大きい。また、ご本人のコメントからしても努力という面からも相当されているのが分かります。

     ヒカキンさんが子供に圧倒的に支持されているのは、子供にとっておもしろいということが大きい。また、動画を拝見すると、ご本人も楽しそうですし、何より見ている視聴者を楽しませようという姿勢がよく伝わります。

    よくネタ切れしないなぁとその企画力に驚き、一つのことをずっと続ける努力。多くの人がユーチューバーになれますが、ヒカキンさんを追い越すことはなかなか難しいと思います。
    up239
    down19
    2017/9/12 09:06
  • NO NAMEa6c84ee505cc
    これ、ユーチューバーだけではなく起業する時の普遍的な事だよね。
    up228
    down9
    2017/9/12 08:35
  • すべてのコメントを読む
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • いいね!
トレンドウォッチAD
習近平の野望<br>中国共産党大会を展望する

10月18日の中国共産党大会で権力集中を目指す習近平。どこまで実現するかで求心力が測られる。元駐中国大使・宮本雄二氏と日本でエコノミストとして活躍する柯隆氏が語り合う。