スマホ(Android)で受信したSMSをGmailなどにメールで転送する方法

最近はいろいろなWebサービスでも、本人確認としてSMS(ショートメッセージサービス)を使うところが多くなってきましたね。

ただSMSの困ったところはスマホ(携帯)本体を確認しないといけない点で、
僕のような極度のめんどくさがりはいちいちスマホを取り出すのすらめんどうなのであります。

EIKING
ああーSMSもどうにかGmailに転送できたらブラウザですべて完結するのになー

と思ってたらその方法があることに気づいたので紹介します。

 

SMSをIFTTTでGmailへ転送するAppletを作成

IFTTTという連携サービスを使う

IFTTTというサービスを知ってるでしょうか。
様々なWebサービスを連携させて、あんなことやこんなことができてしまうサービスです。うふ。

実は僕はこのサービスは3年以上前から使ってます。

ちなみにこのブログの更新通知なども、
このIFTTTを使ってRSS FeedからTwitter、Facebook、Google+などに同時配信しています。

この連携サービスIFTTTを使うことによって、
ようはブログ更新通知と同じように、受信したSMSをGmailに転送してやるのです。

ちなみにInstagramから公式Twitter連携すると、Twitter上でプレビューが表示されないがIFTTT経由で配信するとプレビューが表示されます。

余談ですが、
これはTwitter社のいやがらせかと思いきや、
実はInstagram側の意図で、Instagram共同創業者であるシストロム氏はこう語ってます。

「Instagramの写真を開くのはInstagram.comであってほしい。その方が良いユーザー体験を提供できるからだ」

かっこよ。

 

AndroidでIFTTTアプリをインストールし連携

さて実際どうやって連携するのか、
実はこれはAndroidであることが大前提です。

Android SMSを使います。

EIKING
iphoneざまあwwwww

と言いたいところですが、iphoneでもおそらくできるような気はします。
ただし、北米以外であれば10回/月の受信でしか使用できないっぽい。

アンチiPhoneなので、iPhoneに関することは割愛します。

Androidのほうではそういった制限がないので、
これを機会にみんなAndroidへ乗り換えればいいと思うよ。

快適この上ない。

Android語れば長くなるのでまた別の機会にします。

とりあえずAndroidでIFTTTをインストールして、Connectしましょう。

IFTTT – Google Play Store

 

SMSとGmail連携のAppletを作成

Andoroidアプリのほうでログインが完了したら、
SMSとGmail連携のAppletを作成します。
※事前にGmailのConnectは済ませておくこと

Appletというのが以前はRecipeと言われていたが、
ようは、

何で何が起きたときに何に何をするのか

を組み合わせる作業です。
こう書くと何をいってるのか意味不明かと思うが、
今回の例で言うと、

AndroidでSMSを受信したときにGmailにメールを転送する

ということになりますね。

まあApplet見てもらったほうが早いか。

こんな感じ。

ちなみに今回はGmailを使ったが、別にGmailじゃなくてもメール送信できます。

Subject(メールタイトル)、Body(メール本文)も変更可能。

とまあこんな感じで若干HTMLも入れてみました。

 

これでSMS認証も捗るはず

今回はかなり簡単に説明しましたが、
これ説明しだすときりがないのでこの辺にしておきます。

感が鋭い人は普通にこれでわかると思います。

ちなみに最近、IFTTTはメッセージチャットアプリTelegramにも対応しました。

Telegramとは弊社が社内チャットとして使っている超万能チャットアプリです。

今後はこういったIFTTTzapierのようなサービスで、いろいろもっと業務が便利になるようなものをヒマなときに探してみようと思います。

絶対まだまだあるはず。

 

 

EIKINGプロデュースのPRIMAでamazon販売を加速しよう

PRIMAは業界最多10カ国のamazonに対応したamazonデータ収集・価格改定システムです。ありとあらゆる商品データ、ライバル価格を収集でき、さらに綿密なSKU別のルールで自動価格改定も行えます。現在ユーザ数は500+。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUTこの記事をかいた人

1985年生まれ、愛媛県出身東京都在住。 26歳で起業して輸出入貿易事業を開始。 現在は貿易・商品開発・業務支援システム開発・コンサルティング等を行う会社を2社経営。 ”遊ぶために働く、働くために遊ぶ”の相乗効果がパフォーマンスの高い人生を実現できる方法と信じ、日々死ぬほど働き、死ぬほど遊んでいる。 趣味はフェス・ライブ観戦、旅行。 このブログでは自身が経験したビジネス関連と国内外での遊びの情報について発信中。