「男気はしご酒」がついに東京進出。浅草橋でハシゴしてきた(第5弾)

f:id:gurikenblog:20170911190131j:plain

札幌でこれまで4度開催している、好評の「男気はしご酒」シリーズ。

 

ぐりぶろぐ準レギュラーの先輩「もっくん」が現在、札幌と東京の2拠点生活をしているということもあり、第5弾は僕の出張に合わせて東京で開催することになりました。

浅草橋に住まいがあるもっくんのために、僕も浅草橋にホテルを取り準備万端。

 

 

もっくん、今日は浅草橋にホテルをとったので、朝まで行けます!

 

 

 

わざわざ先輩の住むところにホテルとるところが可愛い後輩だよね。1軒目は今日も俺のおごりです。

 

 

第5回「男気はしご酒」のルール

  1. エリアは東京・浅草橋
  2. 1軒につき1杯と1〜2品を頼む
  3. お会計は、男気じゃんけんで買ったほうが払う
  4. 1軒目は先輩のもっくんが払う

 過去の「男気はしご酒」はこちら

 

下町感漂う浅草橋エリア 

f:id:gurikenblog:20170911185718j:plain

JR総武線と都営地下鉄浅草線が乗り入れる浅草橋駅。

 

 

f:id:gurikenblog:20170911190131j:plain

夜になると灯がともる駅周辺。

ぼんやりとした光が照らす先には、早くも酔客の笑い声が飛び交います。

立ち飲み屋などがズラリと並ぶさまに、下町感が漂います。 

 

 

なんか立ち飲みじゃなくて、少し落ち着いたところで飲みたいですね〜

 

 

 

でもなかなかいい雰囲気の店、ない… あったわ

 

 

1.酒膳屋 月(moon)

f:id:gurikenblog:20170911190707j:plain

 

f:id:gurikenblog:20170911190837j:plain

 

 

雰囲気の良さそうなお店、あった。 

f:id:gurikenblog:20170911190940j:plain

素敵な日本酒が飲めそうな古民家風の居酒屋を一軒目にチョイスし、乾杯です。

 

 

f:id:gurikenblog:20170911191039j:plain

 

 

f:id:gurikenblog:20170911191103j:plain

アンガス牛みすじの網焼き おろしポン酢掛け

 

 

f:id:gurikenblog:20170911191203j:plain

秋シャケと長ナスのソテー ムール貝とアンチョビのソース

 

料理うまい。

フレンチと和食で腕を磨いたシェフが作る創作料理だから、そりゃうまい。

 

アンガス牛のみすじは肉感をしっかり感じられる焼き方だし、秋シャケのソテーは、脂が乗ったシャケが最高だし、アンチョビのソースも一生食べていたい。ムール貝も50個食べたい。そんな感じで大正解のチョイスの1軒目。

 

f:id:gurikenblog:20170911191457j:plain

 

ビールはつい2杯ずつ。

1軒目のお会計は先輩のもっくんが払うルールなので、ご馳走になります。

 

一軒目終了時の出費

もっくん 4,407円

ぐりけん 0円

 

関連ランキング:居酒屋 | 浅草橋駅馬喰町駅東日本橋駅

 

2.choi STANDING BAR

大満足でmoonを出ると、右手に賑やかな BARを発見。

 

f:id:gurikenblog:20170911192024j:plain

 

 

f:id:gurikenblog:20170911192044j:plain

 

 

はい、ここ決定

 

 

 

ここも大正解でした。 

なぜなら僕らの大好きな「クラフトビール飲み比べセット」が1000円。

 

f:id:gurikenblog:20170911192248j:plain

 

 

左から

  • ヤッホーブルーイングのよなよなエール
  • 常陸野ネストビール ホワイトエール
  • アフターダーク
特にアフターダークがこれまで飲んだ黒ビールの中で一番美味しかった。味がふくよか!(説明に書いてある) コーヒービールって感じで異質な美味しさでした。また飲みたいな〜、どこかで見つけたら是非飲んで欲しい1杯です。

 

 

f:id:gurikenblog:20170911192644j:plainタコの辛いやつ。

 

f:id:gurikenblog:20170911192704j:plain想像してたのと全然違った、磯辺揚げ風のピザ。 

 

 

f:id:gurikenblog:20170911192755j:plain右手が僕。男気じゃんけん初戦はもっくんの勝利です。 

 

 

f:id:gurikenblog:20170911192838j:plainなお、スタンディングバーなのに全員着席していました。 

 

2軒目終了時の出費

もっくん 7,427円

ぐりけん 0円 

 

 

関連ランキング:立ち飲み居酒屋・バー | 浅草橋駅馬喰町駅東日本橋駅

 

3.馬肉酒処 酸つ馬-YOTUBA-

少し歩いて3軒目。

すいません、外観を撮り忘れました。

f:id:gurikenblog:20170911194046j:plain

 

このお店、馬刺し推しなんですけど、「つ」のスペルが「TU」です。

 

f:id:gurikenblog:20170911195230j:plain

3軒目で日本酒に突入。

 

f:id:gurikenblog:20170911194348j:plain

アジのたたきが100円。

 

f:id:gurikenblog:20170911194429j:plain

これが100円です。

 

それと、お通しに馬肉の炙り寿司。

 

f:id:gurikenblog:20170911194616j:plain

 

 

f:id:gurikenblog:20170911194641j:plain

 

 

f:id:gurikenblog:20170911194705j:plain

いぶりがっこクリームチーズ

 

 

f:id:gurikenblog:20170911194732j:plain

馬刺し3種盛り合わせ

 

三種じゃなくて五種じゃない?と思うんですけど。

 

店員さんの言い分は

「うちは三種盛りってのが実は五種類で、五種盛りってのが八種類でやってます(ドヤ)

 

でも設定がわかりづらいし、三種だとしたら高い(確か1500円くらい)。

最初から五種と八種って書いた方がいいと思う。

 

なんとなく「つ」が「TU」なのも納得。

 

でも、美味しかったので許します。

 

f:id:gurikenblog:20170911195401j:plain

もっくん2連勝。

 

 

またまたごちそうさまです。今日強いですね

 

 

 

今回は浅草橋まで来てもらっているし、全部勝つつもり!

 

 

 

f:id:gurikenblog:20170911195457j:plain

 

3軒目終了時の出費

もっくん 13,140円

ぐりけん 0円

 

関連ランキング:居酒屋 | 浅草橋駅馬喰町駅馬喰横山駅

 

4.MOON BAR

f:id:gurikenblog:20170911200442j:plain

 

 

f:id:gurikenblog:20170911200744j:plain

 

 

f:id:gurikenblog:20170911200812j:plain

ふつうのバー。

 

4軒目終了時の出費

もっくん 15,948円

ぐりけん 0円

 

その後は割愛

その後

  • 30歳間近の男が二人でカラオケに行ったこと。
  • もっくんがまたじゃんけんに勝ったこと(カラオケは5,378円)。
  • 一銭も払わず申し訳なかったので、締めのラーメンだけは僕が出したこと。
  • 食べログ3.5超えのラーメン屋さんになんのこだわりも感じなかったこと。
  • そして2キロ太ったこと。

これらは全て割愛します。

 

トータル21,326円、ご馳走になりました。

もっくん、ごちそうさまでした。

 

浅草橋でも札幌と同じように楽しかった

僕は札幌が大好きなんですが、浅草橋でも同じように楽しむことができました(魅力的な店は札幌の方が多い)。

 

結局お酒って「どこで飲むか」よりも「誰と飲むか」なんだなって思います。

たとえ男気じゃんけんに全て勝利して、2万円払っていたのが僕であっても、またやりたいなって思いますからね。

互いに刺激しあえる存在なので、もっくんにはいつも感謝しています。

 

 

 

ごちで〜す!

 

 

 

次いつやる?

 

 

 

 過去の「男気はしご酒」はこちら