にしのくえすと

情報処理技術者試験のお勉強ブログ


にしのくえすととは?
・「情報処理技術者試験大好き」「ICT資格取りたい」な人のためのブログです。
・あいぱす、セキュマネ、基本、応用、セキュスペ(安全確保支援士)、ネスペあたりの話題が中心です。
・申し述べる見解はあくまで私人としてのもので、勤務先とは一切関係ございません。
・資格試験に関する記事は、自己責任でご利用ください。


・作者のプロフィールはこちら  ・にしの作「資格本」電子書籍についてはこちら
・作者の日記系ブログ(不定期)「みがまえるよりはやく」   ・「にしのくえすと」プライバシーポリシー

あいぱすくえすと(23)FAQ

今回はおまけとして。よくある質問にお答えし
ましょう。

Q ITパスポートっていう名前はかっこ悪い。
そうかもな。

Q ITパスポート持ってるといいことあるの?
企業による。高校生にとっては入試で優遇され
る。公式サイト参照。

Q ITパスポート持ってても仕事で使えない。
仕事のための資格ではない。仕事をスムーズに
進めるための資格だ。仕事に適応できる素養を
測る資格とも言えるな。

Q ITパスポートって意味ないでしょ。
そういう人って大抵、ITパスポート落ちてる。
資格の価値は主観的なもの。他人の評価?自己
研鑽におまけがついてくる程度だ。

Q ベンダ系の資格のほうがよくない?
サッカーより野球のほうが偉くね?ってくらい
DQNな質問。メートルと気温どっちが重い?
くらい意味のない質問。そもそもが違うわ。

Q ITパスポート飛ばして基本情報にしたい。
勝手にしろ。

Q 基本情報のほうがいい資格だ。
ったりめえだろ、レベル2なんだから。

Q 高校生だけど、ITパスポート取れないの?
取れる。厳しいばっかり言ってごめん。オトナ
よりかける時間はあるはず。あと、良い指導者
に恵まれるといいな。

Q 590点で落ちた。辛すぎる。慰めて。
あるある。けど、合格する時はブッチギリで合
格する。590は惜しいと思うかもだけど、全
然惜しくない。実力が足りないと思う。厳しく
感じるかもだけど、合格したらわかる。

Q ITのパスポートは基本情報の勉強になる?
なる。午前は80%くらい一致。ちょっと深み
は増すけど、ITパスポート合格したら、基本
をオススメする。

Q ぶっちゃけ攻略法教えて下さいよ。
ITパスポートの問題に飽きたらセキュマネや
基本情報の問題に手を出してみるといい。覚え
たことが「繋がってる」感じがするはずだ。
攻略云々というより「楽しい」ぞ。

以上オマケでした。

こういう質問はほんとに多いのよね。

 

f:id:koharuwest:20170911220342p:plain

 

情報処理技術者試験お勉強ブログ「にしのくえすと」 Presented by にしのA&F