雄町くんが行く!

雄町米の日本酒を飲み現実逃避が得意技の中年サラリーマンの雑記

ポジティブ心理学で幸せになる10のコツを紹介!

f:id:omachilove:20170909093152p:plain

「ポジティブ心理学」とは

個人や社会を繁栄させるような強みや長所を研究する、近年注目されている心理学の一分野である。ただ精神疾患を治すことよりも、通常の人生をより充実したものにするための研究がなされている。即ち、ポジティブ心理学は、デベロップメント・カウンセリングの一分野である。
現代のポジティブ心理学は、1998年にマーティン・セリグマン教授が、アメリカ心理学会の会長に選ばれた際に、今後取り組む課題としてポジティブ心理学の創設を選んだことによって開始された。マーチン・セリグマン教授は、「ポジティブ心理学の父」と呼ばれている。(Wikipedia)

幸せになれるヒントはコレだ

①1日3回以上「ありがとう」を言う

幸福感に最も大きな影響を与えるものの一つは、どれだけ「感謝」を示すかだそうです。
1日に3回以上、ありがとうを口に出して伝えることで幸福度が上がるらしいので、私はただいま絶賛実施中です!

②モノより経験を買うほうが幸せになる

経験(外での食事や演劇鑑賞、旅行など)を買うことは、物質的な物を買うより幸福度が増すことが証明されているそうです。
人は物を買ってもまた新たなものが欲しくなってしまいますよね。私もそうです。そういう意味では経験は自分の一部となり、これからの人生でも必ず役立つと思います。

③年収900万円がピーク

お金で幸福は買えないというのは良く言われていることです。まあ、そうはいってもある程度は必要ですけどね。お金を持つことは私たちが思っているほどは幸福には繋がらないということが分かってます。

研究では、幸福度は年収にして900万円でピークを迎えるという結果が出ているようです。お金があっても時間や気持ちの余裕がないと…まさに銀行員時代は私がそうでした。

④1日8回抱擁すると幸せになる

オキシトシンというホルモンが増加すると私たちの脳は幸福を感じるらしく、オキシトシンの分泌を増やすには、キスや抱擁などのスキンシップが有効だそうで、1日8回抱擁すると毎日幸せに過ごせるらしいんですが、

まあ、ラブラブのカップルや新婚さんはいいとして、私はどうしたらいいんでしょうかね…抱き枕でも抱擁するか?

⑤たくさん笑うと脳もポジティブになる

でしょうね!異論なし!いつも楽しいことを思い出すようにしましょう!

⑥幸せな人と一緒にいると幸福は伝染する

これも本当にそう思う!

⑦人に親切にすると自分が幸せになる

親切なことをした人は好感を持たれ受け入れられる。更に親切にすることは自分自身の評価をあげることになる。なるほどね。納得です。

⑧仕事前に運動をするとストレス軽減

運動の後は気分が向上し仕事の生産的も上がるそうです。そうだと分かっていても平日はシンドイ(汗)まあ土日に適度にやりますかね~

⑨ボランティアをするとうつ病予防にもつながる

ボランティアを行うことでメンタルが整うことが分かっているそうです。自分の時間を使い何らかの形で社会に貢献することで、幸福度や生活の満足度を向上するのだそう。

さらに、うつ病や早期死亡のリスク低下に繋がるというから、やらない手はないのでは?と思います。まあ無理のない範囲で。

⑩他人のためにお金を使うほうが幸福につながる

研究では、収入と同じくらい、どのようにそのお金を使うかが重要で、自分自身に使うよりも他の人のためにお金を使ったときの方が人は幸福が得られるそうです。子供や奥さんには使ってますけど…自分も使いたいっ(苦笑)

www.omachil.club

ブログランキングに参加しました!
ポチッとして頂けますと嬉しいです!

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 40代サラリーマンへ
にほんブログ村