ITmedia NEWS > ネットの話題 > 神社の擬人化ゲーム「社にほへと」開発中止 DMMが...
ニュース
速報
» 2017年09月11日 17時02分 公開

神社の擬人化ゲーム「社にほへと」開発中止 DMMが謝罪

2017年夏に公開を予定していたブラウザゲーム「社にほへと」が開発中止に。神社本庁がゲームシステムに苦言を呈するなど、物議をかもしていた。

[ITmedia]

 DMM GAMESは9月11日、2017年夏に公開を予定していた、神社を擬人化したブラウザゲーム「社にほへと」(やしろにほへと)の開発中止を発表した。「クオリティーの向上、不具合修正のために開発を続けていたが、クオリティー確保、安定的なサービス提供に支障がある」として中止を決めたという。

photo 開発中止になった「社にほへと」(公式サイトより)

 日本各地の神社を擬人化したキャラクター「社巫娘」(しゃみこ)が、穢(けが)れたこの世を救うために戦うというストーリー。「女神転生」シリーズで知られる鈴木一也さんと西谷史さんがシナリオを担当し、キャストには声優の水樹奈々さん、中島愛さんらを起用するとしていた。17年3月中旬に事前登録を始め、約1カ月間で10万人を超えるなど注目を集めていた。

photo

 だが、ニュースサイト「おたぽる」が4月上旬、事前登録のおみくじ(ガチャ)で、登場キャラがレアリティに応じて「大吉」「凶」などと区分されている――といったゲームシステムに対し、神社本庁が苦言を呈していると報道。「配慮不足では」「デリケートな部分に触れている」などと、ネット上でも物議をかもしていた。

photo

 運営側は4月下旬に「事前登録おみくじに不具合を確認した」として緊急メンテナンスを始め、事前登録を休止。6月にはYouTube上のプロモーション動画も非公開にし、リリースすることなく開発終了となった。事前登録時にユーザーが入力した情報は、全て破棄するという。

 DMM GAMESは「サービス開始をお待ちいただいたお客さまには、多大なるご迷惑をおかけいたしますこと、心よりおわび申し上げます」と謝罪している。

Copyright© 2017 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

- PR -

Special

- PR -

ITmedia NEWSの編集長がリモートワークで岐阜県に!? 「ビデオ会議システムを入れたから大丈夫」とは言うけど、実際のところは……。編集部メンバーで実体験してみた。

「みんなが私を見てくれる……!」──大画面ディスプレイを“手軽に、安く”タッチパネル化できる「てれたっち」が編集部にやってきた。

「AIは万能だ」──間違った知識を身に付けていませんか? AIの現状をいち早く知ることで、他社に差を付けるチャンスを掴めるかも。ビジネス活用の今がここに。

タレントREINAの華麗なる経歴とCIA仕込みの交渉術 > ITmedia Virtual EXPO 開幕!

本体でも、スマホでも、PCでも、活動状況を確認できる大画面モデル―PULSENSE「PS-600」シリーズがついに登場。何が変わった?

大規模ゲームアプリや Google の各種サービスを支える Google のクラウドプラットフォーム。「我が社のインフラにも使いたい」──誰に相談すればいい?

Special

- PR -

遂に「働き方シンカ論」発表!今やワークスタイル改革は「経営戦略」です。

人気ゲームを支えるクラウドをあなたの会社でも。頼りになる相談役がいます。

ITmedia NEWS編集長が岐阜県に高飛び!? それでも仕事を継続できた理由とは?

会社の大型ディスプレイをタッチパネル化! 実際に編集会議で試したら……

メーカー以外の事業者が保守を行う「第三者保守」、そのメリットと品質とは

「会社で仕事をしろ」という上司に、編集部員はどう打ち勝つのか!?

2020年1月に延長サポートが終了。今からWindows 10移行を着実に進めよう。

日々進化する人工知能(AI)は本当に仕事で役立つのか?実践的な話題を紹介

「現代の魔法使い」と呼ばれる落合陽一氏の『超AI時代の生存戦略』とは

そうは言っても変われないビジネスパーソンに贈るコンテンツが満載

PULSENSE PS-600なら時計型で使いやすい!脈拍計測機能付きの活動量計を使う

テクノロジーの最先端を行くトピックが満載! 【先端(ギ)研】