後藤勝公式マガジン トーキョーワッショイ!プレミアム

【無料記事】9月10日の監督交替人事等に関する大金直樹代表取締役社長囲み取材、一問一答(2017/09/10)

──二年連続で監督が交替となりました。社長としてどう受け止めていますか。
「応援していただいているファン・サポーターのみなさんのご期待に応えられていないことに対して、ほんとうに申し訳なく思っています」

──厳しい声がファン・サポーターから上がっています。立場が上の方たちの責任、任命責任という声が聞こえてきます。それはどう受け止めていますか。
「まずはとにかく今シーズン、残り9試合、もう一度戦う姿勢を見せて、FC東京らしさを取り戻すということ。ファン・サポーターのみなさまには、そういう姿をお見せできるように努めていくことが第一だと思っています」

──昨日(9日)の試合がまだ終わっていないときにお客さんが帰り出していく様子がネット上に流れていました。拒否反応がすごく大きくなっていますが、信頼回復をどう考えていますか。
「それも聞いています。試合中にお帰りになるお客さんがいるということも聞いています。信頼をなくし、期待に添えなかったことに関しては、もう一度ピッチで、試合でお見せする、結果を出すことが大切かと思っています」

──立石敬之GMも「青赤の心を取り戻す」と言い「ひたむきに最後まで戦う」ことを強調していましたが、FC東京OBの宮沢正史さんをコーチに起用した狙い。
「彼は、いまはスカウトという立場ですけれども、FC東京へのロイヤリティ、アイデンティティを持ったコーチになると思っています。その辺りを選手たちに伝えてもらいたいし、選手にはそれを体現してほしいと思います」

──二年つづけて途中で解任というのはなかなかない事態。こうなった原因を篠田さんに押し付けるのはかんたんですが、責任をあらためて分析してみて社長としてはいかがですか。
「昨年の篠田監督は、FC東京にとっての窮地、ピンチを救ってくれました。そのあと結果もよく、ある意味FC東京のサッカーというものが表現できたと思っています。そのなかで今シーズン、篠田監督継続ということになったんですけれども、少し選手が入れ替わったり、補強もするなかで、バランスを崩した面があったのかな、と。けが人も出ましたので、篠田監督らしいサッカーが少し薄くなったのかなと感じます」

──少し薄くなったなかで、どうサポートしましたか。
「そうですね、強化部を中心に現状の分析、これからやらなければいけないこと等々は、話をしたと聞いています。たぶん昨年以上にコミュニケーションをとっていたと聞いていますし、私のほうにも報告がございました。チームだけでなく強化部も含めて組織一体となって取り組むことはできたと思っています。私も何度か監督と話をしました。特に(チームの)状態が悪いときには悩んでいることを吐き出してもらう機会を設けていました。そういう意味では、できることはやったと感じています」

──ここからまた立て直しというところで、来季の編成の遅れが気にかかりますが?
「私自身もその辺りを見通せていなかったということはあると思います。特にけが人が出た、補強ができたところ、できなかったところがあると思います」

──監督交替のこのタイミングは何によって決まったのでしょうか。
「ほんとうにこの二試合。やはりフロンターレにホームで1-5で負け、昨日セレッソ大阪さんに1-4で負け、内容も含めてこの二試合大きかったということです」

──もう少し早く、という考えもあったのでは? そのぶん準備する時間も変わったかもしれない。
「まったくなかったわけではないです。しかしやはり今シーズンは篠田監督で戦おうと、チームで決めたことなので、できるかぎりサポートし、篠田監督を支えたかった。今シーズンは篠田監督で戦いたかったという思いが強かった、と。ただ、ほんとうにこの二試合が非常に大きかった」

──ここ数年、もともとのファンに加えて首都クラブとしての期待が高まるなかでFC東京は中位でありつづけている、そのギャップをどう痛感していますか。
「客観的に私たちのクラブを見ないといけない。さきほど“FC東京らしさ”という言葉が出てきましたけれども、このFC東京らしさがどういうものか、選手一人ひとりが戦える集団にどうすればなっていくのかということを、もっとしっかり。みなさんからは“いまさらか”と思われるかもしれませんが、もう一回原点に戻って考えなければいけないと考えています」

──2020VISIONで10個タイトルを獲ると宣言していましたが、下方修正しますか。
「そうですね。現実的に見ないといけないと思っています。2020年までにあと3シーズンですから物理的には厳しいと思っています」

後藤勝公式マガジン トーキョーワッショイ!プレミアムとは

▼トーキョーワッショイ!プレミアム ごあいさつ【後藤勝】

はじめましての方も、いつもご愛読くださっている方も、こんばんは、おはようございます、こんにちは。後藤勝です。

これまで週1~2回のメールマガジン配信と公式ブログでの一部転載という形式でおおくりしてまいりました『トーキョーワッショイ!Z』は、『トーキョーワッショイ!プレミアム』と改題、公式サイト上で新装オープンいたします。

主にFC東京の公式戦と練習を取材ソースとし、関連情報を更新するほか、わたくしの守備範囲であるサッカー、エンタメ、一般カテゴリーの記事もお楽しみいただけるよう、日々充実していく予定です。

基本的にほぼ毎日更新となり、たとえば小平グランドでの練習の模様、選手や監督の談話などを、最速でその日のうちにお読みいただけるようになります。
また、これまで数日お待ちいただいていたFC東京公式戦関連記事のうち、短めの速報版レポート、ミックスゾーンの模様、選手の談話の一部などは、試合当日に掲載する予定です。もちろん、その日のうちに書ききれなかった談話や長文レビューなども、翌日、翌々日と、少々のお時間をいただきますが、継続して配信していきます。

読者のみなさまの便宜を図るべく、若干の形態変更をいたしました後藤勝オフィシャルマガジン『トーキョーワッショイ!プレミアム』。
よりいっそうの厚いご支援を賜りますよう、今後ともよろしくお願い申し上げます。

ご購読方法

支払い方法ごとの詳細

各お支払い方法ごとに、詳しいお申し込み方法と閲覧期間の説明ページをご用意しました。下記リンクから、お進みください。

タグマ!とは

ご自宅で、移動中で、出張先で、いつでも好きな時にプレミアムコンテンツが読める。

Push7リアルタイム更新通知に対応!記事更新をお手元の端末へダイレクト通知。気になる話題がいち早く!

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ