この電車、以前通過している所を見たことがあったが ここは湖西線・・・草津線じゃないのになぁ…宙づりもこんな感じ、きょろきょろしているのはわたしだけで 満員に近い電車の通勤客の表情は朝からお疲れの様子だった
ほら、見て、耳が!と つれあいに言ったら 「トトロみたいや」、ほんまやぁ~
*****
いつも 自家野菜をくださるSさんから 「ゴーヤ、又食べてくれる?」との電話
「もちろんです!」と返事
自転車で一駅分走ってこられるSさんは 3歳年上だが 年ごとに若返り中で この先の三井寺まで行くというからスゴイ人なんです
これもね!と渡されたものは 芋がら(写真撮るの忘れた)袋いっぱいの!
赤芋茎なら 母が作ってくれたような酢の物が食べたくて 買ったことはある
もちろん、灰汁が強いことも分かっていたつもり…
量が 半端じゃない
台所の洗い場占拠するほどの芋茎を目にして えぇ~~っと気が萎えた
せっかくの頂きもの 新鮮なうちに下ごしらえしておかねばと、えんえんと皮剥きにかかる
店頭で買った時は 手で簡単に剥けたはず、と思うが これは無理
ピーラーを使って 延々と皮をむくうち
ムムム・・・かゆ~~い~~~
知らなかった
素手で剥いていたので 手が もう居てもたってもおられぬほどの痒み!
一つ、勉強しましたぞ
遅まきながら かゆみ止めを塗って 手袋をして 作業続行
あぁ~、これ書いていたら またぞろ痒みが!
一度に全部ゆでたので 一部軟らかいものは ぐたっとなってしまいました
食べきれないと思った量も 少なくなって これなら二人でも十分消費できそう
酢の物、美味しい!
お揚げと炊くと美味しいよ、とSさんは言っていたけど 胡麻ドレッシングでもOKですね
たくさんのゴーヤも 冷凍しました
今年は キュウリいつまでも高いです(今1本58円)
去年はキュウリもどさっと頂いた気がするけれど 今年は…残念です、なんて言える立場じゃないですね
採れたて野菜を いただけるなんて ほんと幸せもんです
ひまわりのお花も頂いたので 洗面所に飾っていたのですが
今朝、洗面して顔をあげたら
真ん中のところで 白い線みたいなんが 動くじゃありませんか
わぁ~ムリムリぃ~
ということで ひまわりさんは ベランダへ