ホットワードでトレンドブログを書く考察

トレンドブログは新たな知識との出会いの場所。ジャンルを絞らずに掘り下げてみよう

【前原代表涙目】二重国籍蓮舫、子育て問題の重鎮山尾志桜里議員パコパコ、続いて5人離党。沈みゆく野党第一党民進党【俺が辞めたいよ前原】

もう政治ネタは難しいからやらないよ~と友達に言ったら、君の政治ネタって面白いからやれ!と言われて脅されて今日も政治ネタを一つ書いている松茸汁です

さて

二重国籍→パコパコ→辻元代行

 

hotword.hatenablog.com

 

hotword.hatenablog.com

と続けざまにネタを提供してくれている民進党ですが
さすがにもうネタの提供はないだろうな

と思っていた矢先に

5人離党

のニュースが8日に流れました

離党するのは

 

の5名です

このうち
笠浩史議員、後藤祐一議員、鈴木義弘議員の3名は
民進党を8月に離党した細野豪志議員(現在無所属)の「自誓会(じせいかい)」
のメンバーと言う事で

民進党を離党後、細野議員と合流し新党の立ち上げに当たるのではないか
言われています

さらに、この5名は民進党代表選で白票を投じた5人とみられており
白票は8枚あったと言われている事から

あと3名は離党するのではないか?

とも言われております

民進党代表の蓮舫議員が二重国籍問題党で騒がれ代表を辞退し

せっかく

「俺の時代きたって感じ?」

f:id:oremoyan:20170911045754j:plain

と思っていたかもしれない前原代表にとっては

まさに弱り目に祟り目
パコパコ山尾志桜里議員が離党で、辻元清美議員が幹事長代行に就任で

あまり噂のよくない辻元議員になった事で
民進党の支持はさらに下がっているのではないか?

hotword.hatenablog.com

と言われている矢先に5名の離党、さらに3名の離党があるかもしれない
と言うのは非常につらい状況になっている

もしかしたら前原代表自身が

「俺がやめたいよ~」

と、菓子パンをごみ箱に投げつけて怒っているのかもしれません

 また、離党ラッシュの民進党議員をみて
有権者

民主党の常套手段だな!また政党ロンダリングかよ」

と強い非難を言われている

 

政党ロンダリングとは


支持率の低い政党と抜け出し、いったん無所属などになり

再び選挙のときに、例えば今回であれば
民進党”や”元民進党”の名前を隠し出馬する事である

ネットがこれだけ普及した世の中で
それくらいのロンダリングで隠せるわけないじゃんww

と思われるかもしれないが
実はこれは非常に有効な方法でもある

選挙などの投票率で投票している年齢といえば
50代
60代
70代以上が非常に高い

f:id:oremoyan:20170911045435j:plain

50代と言えば、今ならネットバリバリの世代なので
投票前にちょっと一応調べてから投票しよ
なんて思う方も多いかもしれないが

60代70代になると変わってくる

もちろん、全員が全員と言うわけではないが

私の回りで言うと
60代くらいだと

「インターネットは何者だ(吉幾三風)」

吉幾三/酔歌.海峡.女のかぞえ歌.帰郷.旅.門出.俺ら東京さいぐだ

状態の方々も非常に多い

”インターネットは何者だ?”世代に
無所属と銘打って出馬している人の過去の履歴を見るのは
非常に面倒くさい

さらに言うと、60代70代くらいになると
政策などそっちのけで、支持政党をきめていたり

「自民みたいな大きな党は嫌いだし~民主党?え?民進党?なにそれめんどくさい
無所属にするわ無所属!」

と言って


派閥にとらわれない無所属だったら安心!

みたいに思っている人も多い
あくまでも私の回りでの話だけかもしれないけどね!

つまり

支持率低下がとまらない民進党を何とか立て直し
国民に信頼と支持を得れる党になんとかしよう!!

という気骨がない

「うえーい!沈む船なんかに乗ってられるかい!一番にげるぜー!」

という自分の保身しか考えていない議員に投票するおそれがある

いや、あるんだ、あったんだ

船と言えばよい例えで

船が民進党、船員が民進議員、乗客が民進党支持者とすれば
よく解るのではないだろうか?

現在ブクブク音を立てて沈み中の民進号
普通なら船員であるはずの民進党議員が


「大丈夫です!落ち着いてください!なんとかします!」

と乗客である民進党支持者をなだめたりしないといけない時に

船員であるはずの民進党議員は
乗客をほっぽりだして
「うえーい!船をおりるぜー!!」
と逃げ出しているのだ

まるで、2014年のセウォル号沈没事件の船員と同じじゃないか?

2014年韓国フェリー転覆事故 - Wikipedia

民進党議員に


「お前らはどこの国の人ですか?」

と聞いてみたい

海洋国家である日本では
船乗りは船と共に生きて船と共に死ぬ

という生き様がある

それが、例えば戦艦ともなれば沈没する最後の最後まで
敵に一矢報いる行動をとるものだ

現在の支持率で言えば
超弩級巨大戦艦自民号にとても太刀打ちできる支持率ではない
超小型戦艦民進号だが

ブクブク言ってる今でも使用兵器が
撃つだけ無駄な政権交代ミサイル”である

そのほかではアベガージミンガー砲くらいか

残念なのは

政権交代ミサイルもアベガージミンガー砲も風向き一つで返ってくる
紙飛行機のような武器ばかりで
超弩級巨大戦艦自民号に被弾するより民進号に返ってきて
自身に被弾することになっている事が多い

ここは一発ネトウヨですらビックリするような
”マジで国民の為にこんな政策マニフェスト弾道弾”
を撃とう!

という議員はいないのだろうか?
ネトウヨですら


「どうした?民進??おなかでもこわしたのか!!!」

と言うような特大兵器をだ

話がそれたが政党ロンダリングに話をもどそう

無論、細野豪志議員と新党と作るために離党という大義名分のある
議員も3名いるが

それとて、新党チョメチョメという党名での出馬で”元民進党”の名前は
使わないはずだ

現に民進党の前身の民主党時代には
民主党って党名嫌われてるじゃん?だから選挙ポスターに民主党って書かないか
目立たないようにしてかこうぜ!」

って実践しちゃった実績もある

絶対に離党した議員は”元民進党”の文字は使わない
使うとしたら民進の支持率が高騰したか与党になった時くらいだろう
せこい!非常にせこい!

なにより


国民の支持どころか、民進党内の民進議員にすら支持を得ていない党が

どうやって国民の支持を得れるのか?

問いたい
問い詰めたい
小一時間問い詰めたい

まぁ、正味の話、民進内部の議員ですら見放してる党を支持している
有権者なんて、ほとんどカルトだろ
カルト宗教を信じている奴らと変わらない

代表になった前原氏が民進党について


「党議員が抜けたがってるおかしな党」


とすら言っているので民進党議員からも支持されていない党である事はまちがいなだろう

民進党最後の代表に前原氏がなるのかどうかは
これからの前原氏の手腕にかかってくる

このまま、ジミンガーアベガー砲と政権交代ミサイルを撃ち続け
さらに国民から見放され
名ばかりの自称野党第一党になってしまうのか

それとも、解党か

有権者の話題では

「どうせ離党したり解党して”都民ファースト”に拾ってもらうんだろう」

と言う話が一番根強い

本当にそうなるのか、どうなるのか

決めるのはアナタ達です!

知らんけど

 

離党5人について

 

 

 

笠浩史(りゅう ひろふみ)議員

笠浩史 - Wikipedia

f:id:oremoyan:20170911031929j:plain
ウィキペディアで見る限りでは、民主党民進党内では珍しい保守より議員である
例えば
文部科学大臣政務官時代には終戦記念日靖国参拝を行ったり

映画「南京の真実」の賛同者であったりする
映画「南京の真実」は俗にいう旧日本軍による南京大量虐殺は
デマであり嘘であるという映画だ

中国や韓国には謝罪しろ!
北朝鮮には支援しろ!

という民主・民進内にあっては珍しい議員である

また、集団的自衛権を禁ずる憲法解釈は見直すべきの立場をとっていたり
するので

「この人、民主・民進ってより自民寄りじゃん!」
と思っている人も多く

「このまま、民主。民進にいてはつぶされる!」
と心配の声も上がっている

とは言え、懐疑的にみる声もあり
「似非保守、偽装保守だろ?真の保守なら民主や民進になんて居られない」
との声もある

ただ、2015年に起こった

f:id:oremoyan:20170911033527j:plain

川崎市中1男子生徒殺害事件で世論が
少年法の適応年齢を下げるべきとなった時に

「態勢面を含め、SOSへの気付きとその対応を再考しないといけない。少年法改正は直結するテーマではない」

と述べた事により反感をかったことが事がある

ただし、この発言のソースが反日新聞の一つと言われる
神奈川新聞
だったことから

反日勢の笠つぶしでは?」
との声もあった

笠議員にとって今回の離党は
民進党内にいても居場所が無いし、潰されるかもしれない!
って話だったので

離党は良かったのかもしれない
反面

民主・民進では、どちらかと言うと保守寄りと噂のある

前原代表にとっては
前原保守のうわさが本当なら、同士が減る事になるので非常に痛手ではありそうだ

 

後藤祐一

後藤祐一 - Wikipedia

f:id:oremoyan:20170911034623j:plain

憲法9条の改正などに一定の理解を持ちつつも、つい先日2017年8月29日の
北朝鮮のミサイル発射で首相官邸に泊まっていた安倍首相にたいして
「めずらしく、官邸に泊まっていたのはミサイル発射を事前に知ってからじゃないのですか?」
発言などもある
また、集団的自衛権、健保9条改正に一定の理解もありながら
永住外国人に地方選挙権を与える事に賛成するなど

「保守なの?リベラルなの?」
とどっちつかずな感じなので

リベラル保守

と言われている

不祥事としては
呑みすぎてタクシーで泥酔して怒られちゃった事とか

きつく女性職員を怒ってパワハラパワハラと言われたくらいしか
出てこない

ちょっとキツク叱っただけでパワハラパワハラ言われるこの時代
どれくらいのパワハラだったのか聞いてみたいが

育児問題に熱心に取り組む理由が週に4回愛人とパコパコしたり
国籍がどこの国の人かわからに複数の国籍を持ったりしてたり
反日団体から献金もらったりしている議員より可愛いものかと思われる

たしかに、立場上
民進党には居づらい立場かもしれないが
先の笠議員よりは、まだましな気はするが
民進党離党には理解できる

ただし、笠議員と同じく前原代表には痛手の離党ではある

 

鈴木義弘

鈴木義弘 - Wikipedia

f:id:oremoyan:20170911040253j:plain

憲法9条改正反対、集団的自衛権反対
特定秘密保護法反対
靖国参拝反対
アベノミクスは評価しない原発だって必要ない!

日本維新の会議員であるが民主党と維新の会の合流で
民進党議員となる

言ってる事がバリバリ民進党なのに
なぜ離党なのか先の二人と違って解らない

もしかしたら、元々は自民党議員だったので
辻元代行とはうまく行かないだろうな

って事での離党なのかな?

よく解らない

 

岸本周平

岸本周平 - Wikipedia

f:id:oremoyan:20170911041044j:plain

小泉政権時代の竹中平蔵のブレーンを務める
TPPや憲法の改正、集団的自衛権などにも賛成の立場
自身を
リベラル保守
と言っていることからリベラル保守なんだろうなぁ

とは思うが
永住外国人に地方選挙権には賛成の立場

いくらローカルだからと外国人に選挙権を許す奴は要注意だろう

ただし

「ワシはワシの理想をかなえるんじゃー!」
と当時大人気だった小泉自民をバッサリと抜け出したりする男気は感じる

まぁ、大人気の小泉自民を抜け出す事に比べら
今の支持率の民進を抜ける事なんて屁でもない

「この艦では戦えぬ!」

と見切りをつけたのではないかな・・・

財務省時代にノーパンしゃぶしゃぶ接待されたくらいの話の人

 

福島伸享

福島伸享 - Wikipedia

f:id:oremoyan:20170911042702j:plain

森友学園問題で
安倍首相夫人の安倍昭恵氏から籠池夫人に送られたと思われるメールの内容を
「どういうことだー!」
と安倍首相に問い詰めるも後日に民進党の偽装メールだと発覚

逆に炎上する

炎上と言えば
2016年に
同人誌作家を守るための発言をしたのに、なぜか言葉の一部を切り取られ

逆の意味で多く拡散し
同人作家や同人愛好家から攻撃の的になってしまったかわいそうな人

前原代表的には頭数の意味合いで痛手だろう

 

まとめ

 

以上、民進党から抜ける5人を紹介していきましたが

ああ、抜ける意味がなんとなく理解できた

って人から

なぜ抜けるのかよくわかんない

って人から

 

どうでもいい

って人まで色々でした

 

知らんけど

 

なお、当ブログは一有権者としての目線で政治には素人のわたしが
書いておりますので

ご指摘等ございましたら

遠慮なくご教授ください

 

しれっと書き直しておきます