沖縄に来たら一度はしてみたかった珊瑚礁(リーフ)での釣り。
何の情報も集めずGoogleearthだけを頼りにいい感じのリーフを探していると、ふと見つけた小さい堤防と磯が隣接するエリア!しかも3㍍程ルアーを投げればリーフの切れ目がすぐそこに!!

ここはいるだろうと思い、ミノー・ラバージグ・エビ系小魚系のワームなど様々なものを試してみる。だが、反応がまったくない(´д`|||)(´д`|||)
一度、ポイントを休ませるため釣具屋さんに行ってみるとあの有名な宮城 梓さんのスプーンが!ミーバイも釣れるということで、12gと7gを購入。

(カラーバリエーションも豊富でした!)
そして、夕マズメ!上げ潮と同時にもう一度同じポイントに入り直す。釣具屋のお兄さん曰く、ベイトフィッシュはミジュンと呼ばれる小魚とのこと。

アピール力up+ミジュンのサイズに合わせ、12gと7gのスプーンをジョイントしてみる。フックも大きめに換え、リーフの切れ目にいざキャスト!!
ボトムすれすれをスローリトリーブ。ここぞというエリアを丁寧に巻いてくると…
ドゴン!!!!!!!!
強烈な当たりに合わせ、おもいっきりフッキング!!そこから相手に主導権を与えることなく、ゴリゴリ巻いてくると、真っ赤な魚体が(°Д°)(°Д°)
あたふたしていると、近くでエギングをしていたおじさんがかけつけ「アカジン!!」と叫び、ランディングまでしてくださいました😭
その“赤い宝石”がこちら

なんとも綺麗でカッコいい魚。これが、
「スジアラ」!!沖縄ではアカジンミーバイと呼ばれ、最高級魚なのだそう。
狙い通りの魚のため本当に嬉しかった( ;∀;)

そして、今回使用したロッドは…
マレーシアのトーマン釣行でも大活躍した
TRANSCENDENCEのLateBloomingsというロッド。このロッドは多少無理なファイトをしても、十分に対応してくれます。
魚種に合わせロッドの長さ・グリップの長さを変更できるといる大きな特徴を持っています。

今回、私が使用したのは基本セッティング。
これからいろんなセッティング法で釣っていきますので見て頂けると幸いです。m(_ _)m

Rod-TRANSCENDENCE LateBloomings510
Reel-アブガルシア ビッグシューター
Line-PE5号_リーダーnylon40ポンド
Rure-梓スプーン12g・7gジョイント