ITmedia NEWS > STUDIO > Medium、有料会員へのBloombergやRolling Stoneな...
ニュース
気になる
» 2017年09月11日 09時36分 公開

Medium、有料会員へのBloombergやRolling Stoneなど9社のコンテンツ提供開始

「広告ベースのWebメディアは破綻する」として新たなビジネスモデルを模索中のMediumが、有料会員向けサービスとしてBloomberg、The New York Times、Rolling Stoneなど9社のプロメディアのコンテンツ提供を開始した。

[佐藤由紀子ITmedia]

 米Mediumは9月8日(現地時間)、有料会員向けサービスとして、Bloombergなど9社のプロメディアのコンテンツの提供を開始した。Mediumの編集者がコンテンツを選ぶ。

 medium 1

 3月にスタートした有料会員サービスは、月額5ドルで広告非表示、制限付きコンテンツの利用、気に入ったコンテンツの支援、人気コンテンツの音読サービスの利用などができる。

 無料ユーザーでも1カ月に3本までの制限付きコンテンツを読める。

 medium 2

 コンテンツ提供に加わったのは以下の9社だ。

 medium 3 有料コンテンツ提供メディア

 幾つかの記事をチェックしたところ、メディアのWebサイトでは無料で読めるものが多かったが、New York Timesの記事の中にはサブスクライブしないと読めないものもあった。

 Mediumは「広告ベースのWebメディアは破綻する」として新たなビジネスモデルを模索中だ。

Copyright© 2017 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

- PR -

Special

- PR -

「みんなが私を見てくれる……!」──大画面ディスプレイを“手軽に、安く”タッチパネル化できる「てれたっち」が編集部にやってきた。

ITmedia NEWSの編集長がリモートワークで岐阜県に!? 「ビデオ会議システムを入れたから大丈夫」とは言うけど、実際のところは……。編集部メンバーで実体験してみた。

タレントREINAの華麗なる経歴とCIA仕込みの交渉術 > ITmedia Virtual EXPO 開幕!

大規模ゲームアプリや Google の各種サービスを支える Google のクラウドプラットフォーム。「我が社のインフラにも使いたい」──誰に相談すればいい?

「AIは万能だ」──間違った知識を身に付けていませんか? AIの現状をいち早く知ることで、他社に差を付けるチャンスを掴めるかも。ビジネス活用の今がここに。

本体でも、スマホでも、PCでも、活動状況を確認できる大画面モデル―PULSENSE「PS-600」シリーズがついに登場。何が変わった?

Special

- PR -

ITmedia NEWS編集長が岐阜県に高飛び!? それでも仕事を継続できた理由とは?

PULSENSE PS-600なら時計型で使いやすい!脈拍計測機能付きの活動量計を使う

2020年1月に延長サポートが終了。今からWindows 10移行を着実に進めよう。

「会社で仕事をしろ」という上司に、編集部員はどう打ち勝つのか!?

これが知りたかった! ビジネス×テクノロジーの今が分かる、未来が見える

人気ゲームを支えるクラウドをあなたの会社でも。頼りになる相談役がいます。

「現代の魔法使い」と呼ばれる落合陽一氏の『超AI時代の生存戦略』とは

メーカー以外の事業者が保守を行う「第三者保守」、そのメリットと品質とは

遂に「働き方シンカ論」発表!今やワークスタイル改革は「経営戦略」です。

会社の大型ディスプレイをタッチパネル化! 実際に編集会議で試したら……

日々進化する人工知能(AI)は本当に仕事で役立つのか?実践的な話題を紹介

テクノロジーの最先端を行くトピックが満載! 【先端(ギ)研】