30代からはじめるグッジョ部

30代から楽しくお金・仕事・生き方を考えていくブログ

【11名のブロガーから学ぶ】初心者のブログ目的の決め方

f:id:soramame35:20170911065930j:image
前回のブログの中で自らのブログの目的について考え直すということを書きました。

 

www.g-someday.com

 

なので今回はその予告通りさっそく私のブログの目的について再検討するべく今回の記事をアップしました。

そもそも、ブログの目的について考えさせられたきっかけは、私がいつも読ませていただいているザク男爵さんのブログを見て考えさせられました。

 

baron-zaku-present.com

ブログを始めるきっかけは人それぞれで目的も人それぞれです。

今回はその中でも、

ブログをはじめたい人

ブログを初めてみたものの目的にブレを感じている人

もう一度ブログについて見つめ直したい方人

にとってオススメです。

それではブログ再構築、レッツグッジョ部っ!!

スポンサーリンク

ブログをはじめた当初の目的

当初私のブログ目的は『30代からのミドルエイジ以降をどう過ごしていくかを考え実践していく』というものでした。

豊かな生活を目指していましたが、家族が笑顔で過ごせるような豊かな生活、というどこかぼんやりとした目的です。

それで具体的な内容といったら、私の貯金口座だけで1000万円を目標にしますという資産運用の話になっています。

それなら投資の話や資産運用をメインで書いていくブログであればいいのですが、私のブログはいまだそういった内容がメインで書かれているわけではありません。

つまり、目的に対して実践している内容とマッチしていないのです。

それはブログの目的を疎かにした自分もいますが、ブログを書いていけば書いていくほど、改めてコンセプトを固めなくてはという考えに至ったのです。

ブログ目的を参考にした先輩ブロガー

ブログの目的を考えても正直思い付きません。

そんなときこそ、先輩かつ尊敬しているブロガーさんの目的について知りたくなりました。

今回は、わたしがとてもお世話になっており、読者としても拝見している方々のブログ目的がわかる記事をピックアップしました。

 

ザク男爵センパイ

baron-zaku-present.com


まずは今回私のブログの目的について気づかせててくださったザク男爵センパイです。

きっかけ
吾輩がブログを始めたのは、妻の為に24時間働き続けようと決意したからだ。

目的
吾輩がブログを通して得られたこの収益は、単なるお金ではないのであります。この収益は、妻がやりたい仕事を自由に選び、働きたいときに働き、辞めたいときに辞められる自由(お金)なのでございます。

 

ん~嫁さんのためですか。素晴らしい。でも、そういった気持ち、わかる気がします。


せっかちパパセンパイ

www.sekkachi.com


私が最近フォローさせていただいた「RepoLog|日々感じたことをレポートするブログ」の著者様です。

きっかけ
赤字家計の改善策を考え始める
ブログで家計改善の実践を綴り始める
ブログで交流した方々から学んだ家計管理術を実践

目的
当ブログ「RepoLog|日々感じたことをレポートするブログ」では、
注文住宅での家作りレポート
住宅ローンや家計管理レポート
子育てを楽しむためのレポート
など、家作り・家計・子育てについて感じたことをまとめ、参考になる情報を発信できればと奮闘しています。

 

ん~きっかけと目的が明確ですよね。ブログ名に記事がぴったりあって素敵です。

 

ナナミライセンパイ

chie-toku.com


ブログ開始後3ヶ月ほどした際に仲良くさせていただくようになりました。

きっかけ
2016年から新築の分譲マンションに住みはじめました。
現在住宅ローン絶賛返済中です。
住宅ローン控除終了後から繰り上げ返済をはじめて、50歳まで(22年間)に完済したいと思っています。

目的

宮古島で暮らしたい
リタイアするまでに資産を1億円にしたい

節約方法、ツール、オススメ商品の紹介

私が実践している節約方法やサービス、商品について紹介します。
参考になる情報があれば、ぜひ実践いただければと思います。

 

ん~20代ながら立派な方です。

自分がもし20代に出会っていたら自分の未来がもっと変わっていたかもしれない。

だから30代だけどいっぱい参考にさせていただきます!


パパンダセンパイ

www.papanda-life.com


育児休暇などで見ていたらいつの間にかファンになっていました。

きっかけ
毎日、育児育児育児の連続で、何かやらなきゃ、世間に置いて行かれる! そうだ、ブログをやろう!という、安易な理由で開始

目的
日々の育児
男性の育児、育休について
お役立ち情報
妻の統合失調症のことについて

 

ん~いつも子育てにおいて参考にさせてもらっております。

これから転職活動もされるとのことで、成功をお祈りしております。

 

フルムーンセンパイ 

フルムーンのプロフィール!!サイトリニューアルしました。 | 働く主婦のお金専業ブログ


よくツイッターでいいね!をくださるフルムーンさん。いつもありがとうございます!

きっかけ
結婚を期にお金について考えてみましたが不安ばかり…。お金についてしっかり勉強してしたいと思いそしてその記録として…

目的
ありがたい事にお金に堅実な夫と出会い、私のお金の価値観は少し変わった気がします。無駄なく大切にお金を使いたい!!そう思うようになってきました。

ん~お金のこと勉強になります。

非常にシンプルですが家計簿とかもいつも見させてもらっています!

こびと株センパイ

kobito-kabu.com

自分の理想としている収入モデルということでフォローさせていただいております。

きっかけ
給与以外の収入(配当/不動産/事業)をベーシックインカム水準(月額20万円)にすることを目標に投資活動をしております。そのため、サブテーマとして不動産やスモールビジネスの話題も取り扱っております。

目的
将来が不安なこの時代。普通のサラリーマンなりに、4つの財布(給与/配当/不動産/事業等)を育てます!

ん~素晴らしい。

お金を大きなテーマとされており、参考にさせていただくものが多いです。

あいまいみーセンパイ

www.imyme9.com

ブログが楽しく、つい最近フォローさせてもらいました。

きっかけ
このブログは、やっと回復してきたかな、がんばってみようかなという、リハビリのような形で始めようと考えました。何からはじめて良いのかわからないこともあり、まずは発信していこうと思ったのがいちばんのきっかけです。また、ずっとしたかった「読書記録」を発信する形で残していこうという思いもあります。

目的
今は全く進行できていないのですが、「おじいちゃんおばあちゃんを元気にするビジネス」を展開したいというのが、実はずっとあります。

そのために副業を増やしたのも事実です。無理をしすぎて壊れてしまったんですが。なので、このビジネスも何らかの形で進めて行きたいなと思っています。

ん~私も20代の時に同じように悩み苦しんだので気持ちがわかります。

ぜひ目標を達成してもらいたいです。

ぬこセンパイ

www.masato07.com

わたしがブログもっかい頑張ろう!と思える記事をかかれておりました。

それからフォローさせていただいております。

きっかけ
昨年の夏に適応障害で身体を壊したのがきっかけです。自分のこれからの生き方を模索し始めました。

目的
具体的には、「死にたくなる自分を打ち消すこと」「生きがいを見出すこと」を目的としています。

ん~。生きがい。そうなんです。

自分も見つけたい、だから読ませて参考にさせてもらっています。いつもありがとうございます。

べーやんセンパイ

salary-saver.com

同じ30代として、かなりすごすぎる…

なのでお手本としてフォローさせていただいております。

きっかけ
会社に依存してはいけないと考え、
資産形成のためお金のことについて勉強をはじめました。

目的
私の勉強も兼ねて、お金にまつわることやお得な情報等を皆様に
発信できればと思いブログをはじめました。

ん~。同じようになりたい。コツコツと勉強させてもらいます。

ジンセンパイ

jin-plus.com

パパとして、同年代としても吸収できるものが非常に多いと考えフォローさせていただいております。

きっかけ
給料が安い、収入を増やしたい、住宅ローンどうしよう、教育費の積立は何が一番?クレジットカードはどれがお得なの?などなど家計管理をしていくにあたり、必要なお金の知識。

平凡だからこそ同じように悩む、考えるサラリーマンのお金について書いていきたいと考えています。

目的
未だ自分が知らない自分を発見し「プラス」していこうという思いも込めています

ん~お金がメインテーマですが、ブログ名と内容がマッチしていて素晴らしい!

これからも学ばせてください!

 クマゴロセンパイ

www.kumagoromi-cruise.com

読者登録をしていただいてからのお付き合いをさせていただいております。 

きっかけ

新婚旅行で行ったカリブ海クルーズでクルーズの良さに衝撃を受けたのが最初のきっかけです。このクルーズで当初私が持っていた「お金持ち、セレブしか行けない」「ヒマ」といったクルーズに対するイメージが見事に崩れ去りました。

目的

陸マイラーの方々のブログを拝見してからは素敵な"知恵"を得ることができたので単純にクルーズの情報発信だけでなく「どうせなら少しでも旅費を減らそう」、「いつかはタダでクルーズ旅行に行こう」というのを目標に毎日を過ごしています。

 ん~。クマゴロセンパイのブログを見ていると癒されます。いつか自分もそんなクルーズに出みたい! 

スポンサーリンク

先輩ブロガーさんたちのブログ目的を学んで

全般にブロガーさんたちのブログ目的を読ませていただきましたが、まずはすごい、ブレてないな、という感想です。

その中でも今回学ばせていただいたブログ目的では、

主に「お金のこと」「生きていく上での悩み」「別の収入が欲しい」

などに興味をもちフォローさせてもらっていると実感しました。

その中でも「生きていく上での悩み」ここが自分が最も発信していきたい、そんな気持ちがぽっと沸いてきました。

新しいブログ目的はこれにする!

では、改めて私のブログはなにを軸にしていったらよいのか。

改めて考えると20代をひたむきに頑張って過ごしても30代になったら何か違う。

そんな30代から感じる様々なストレス。

そのストレスとの付き合い方と解消法を発信していくことを目的としようと思いました。

では、30代になってから感じるストレスってどんなものがあるのかというと、これがまたけっこーあります。

30代になって感じる悩み・ストレス

  1. 結婚したんだけどパートナーと合わない
  2. 子育てが忙しい
  3. 子供がほしい
  4. いや…そもそも独身なんだけど
  5. 出世に走ったけど疲れちゃった
  6. 仕事を辞めちゃった
  7. 自分の人生これで良いのかな…
  8. 自分がやりたかった仕事はこんなことだったのかな…
  9. お金のために働き心も体も崩壊
  10. ってかお金ってあとどの位必要なの
  11. 家建てるの?
  12. 家借りるの?
  13. 家建てるのにお金借りれるの?
  14. 他の家と自分の家の家計
  15. 幼稚園か保育園か
  16. 子供のかかる教育費
  17. 自分は一体何がしたいんだろう
  18. 自分に向いている仕事は他にもあるのかな
  19. 体力がなくなってきた
  20. 白髪が目立ってきた
  21. 頭が薄くなってきた
  22. 老いを感じるようになってきた
  23. 痩せにくくなってお肉ついてきた
  24. 役職になって「何を大事にしたいか」考えるようになった
  25. 理由もなくイライラするようになった
  26. もう若くはないんだorz…
  27. 無駄に過去の栄光にすがりたくなる
  28. 急に消耗感や焦燥感を感じるようになるキャリアの行き詰まりを感じる
  29. 趣味に生きたくなってきた
  30. いや…趣味がないことが悩みなんだけど
  31. マイペースに生きたくなった
  32. 自分の時間がほしい

などなど、数えるだけでこんなにもたくさんの悩みやストレスを抱えます。

でも、そんな悩みがあったとして、

相談できる相手ってちゃんといますか?

私は30代を過ごしていくうちに相談できる相手が少なくなりました。

それは20代のような不平不満や愚痴だけでなく、もっと生活環境や仕事環境などか変わりました。

そうなり全く同じ境遇の人で相談しにくくなっています。

現実、私も仕事に行き詰まった昨年、家族以外に相談できる仲間はいませんでした。

だからこそ、ブログで相談ができる環境づくりたい。

またブログを読んでストレスを解消できる場をつくりたいと思うようになりました。

コンテンツ内容について

30代からはじめるグッジョ部のコンテンツとして

「働き方」「生き方」「お金」「子育て」「雑記」

というテーマに分け記事をまとめていきます。

特に仕事には悩むことが多かったので、働き方については転職のことも含めてしっかりと話をしていきます。

最後に

今回改めて当ブログ目的を考えてみて感じたこと。それは、

 

ガムシャラに働くのはやめた

 

ということです。

仕事ばかりに時間を無駄に費やしていることはやめたい。でも、そういうわけにもいかないこともあります。

限られた時間の中でいかにストレスを解消し30代を楽しむかを発信する部を創りあげたい!

それを『30代からはじめるグッジョ部』の壮大な目的とします。

このブログを通して30代の方はもちろん、これから30代にさしかかるアラサー20代の方。

40代になったけど、もう一度30代を振り返り自分の生き方を考え直したい方。

そんな方々が生きがいを持ち毎日が充実した日々を送れるようになったら。

これほど嬉しいことはないでしょう。

30代の生き方に悩み行き詰まった人の「生き方のヒント」になっていきたいと思います!

スポンサードリンク