ゲスト
はてなブックマークに登録して、この記事にコメントしよう! 会員登録する
  • 人気のコメント(10)
  • 全てのコメント
ancock ancock こどもの前で喧嘩はしたくないね

2017/09/11 リンク Add Star

sanma3 sanma3 怠け者は怠けるためにはどんな屁理屈も容赦なく使う

2017/09/11 リンク Add Star

osakana110 osakana110 育児に関しては夫婦は戦友でなければならないという立場なんだけど、共に喜びを分かち合い、共に苦しみを乗り越えて相互支援しながらやっていかないと無理だと思うんだよね 支援というか協同だよね。コラボレーショ

2017/09/11 リンク Add Star

koji28 koji28 男女脳の違いとコミュニケーション不足を人のせいにしてる感じ。歩みよろうよって思った。

2017/09/11 リンク Add Star

vlxst1224 vlxst1224 「何してほしい?」はアクシデントが起きてから使う言葉じゃないとは思う。平時から家事育児に参加してたらそもそも出てこない言葉だとも思うけど難しいので、何もないときにあらかじめ聞いておくのが次善策だろうか

2017/09/11 リンク Add StarzyzyWindfola

Nagise Nagise 男女関係なく「自分の要求は口にしなくても勝手に察してうまくやってくれる」を求め過ぎなんじゃないですかね。日本人というのは。対話するだけで大方解決するのに

2017/09/11 リンク Add Star

viviang55 viviang55 う〜夫婦って難しいんだねww

2017/09/11 リンク Add Star

timmytimmy timmytimmy 私は子持ちの主婦だけど、コミュニケーションを放棄した察して女は嫌いだから、増田の言いたいことはすごくよくわかる。

2017/09/11 リンク Add Star

sushisashimisushisashimi sushisashimisushisashimi “妻が夫に求めることは「具体的なあれこれ」ではなく「こっちが辛いのだから、お前も苦しめ」という怨嗟であったり「具体的な要求を暗黙に受信して達成する」という漫画の執事のような超能力であったり、” /それな

2017/09/11 リンク Add Star

Ioannes Ioannes とりあえず、最初から関わるのが吉です。里帰りするなら夫も一緒がよい

2017/09/11 リンク Add Star

kudoku kudoku ツイッターでは人の悪い部分だけ増幅されるから話半分に聞くこと

2017/09/11 リンク Add Star

otogirisou otogirisou ブコメ "死にそうな人、それも妻という大切な人が…" この感情の強制に吐き気がする。

2017/09/11 リンク Add StarSeitekisyoujyo

Seitekisyoujyo Seitekisyoujyo この状況において増田の基本的主張は妥当にしか思えない。/ これに吹き上がるような女性達は、高い察し能力を求めすぎだと思うし、冷静に問題を解決しようとする意識、その為のコミュ力が欠けていると思う。

2017/09/11 リンク Add Star

knknkn11626 knknkn11626 この手の話って、二人だけで解決しようとするからこじれるんだよね。多少無理言ってもどちらかの母親に来てもらって、手伝ってもらうのが一番良いと思う。来てもらうのが申し訳無いと思うのならば、謝礼とか払えば。

2017/09/11 リンク Add Starzyzy

eirun eirun どっちを批判してもいいけれど、その批判の羅列から出てくるのは非婚化でしかねーよね。

2017/09/11 リンク Add Starhatehate8787damedom

duckt duckt 思うに育児自体が理不尽な負担を強いられるものなので、理不尽な目に遭ってパニックになってる人に理詰めで物を言っても傷付けるだけなのかなと。結論。一緒に理不尽な目に遭うしかない。なかなか出来ないけどなあ。

2017/09/11 リンク Add Stark1take

kvx kvx ばーか

2017/09/11 リンク Add Star

toaruR toaruR 妻側の実家を頼れると全然変わってくる

2017/09/11 リンク Add Star

sub_low sub_low 妻に逃げ場を作ってあげるためにできることを全てやればいい。人生初の母親としての仕事が一番激務から始まるのはどう考えてもしんどいだろ。

2017/09/11 リンク Add Star

takimo takimo 最近感じるのは育児は途中から参加出来そうだが全く違う。全部知識や経験が続いていくものなんだ。子供が落ち着く抱っこの仕方、泣き方からわかる訴えたいこと、日に日に変化する子供の成長とそこへの課題。

2017/09/11 リンク Add Star

milkya milkya 重要なのは、炊事洗濯掃除ゴミ出し等の家事をどれだけやっても、「出産時の傷が痛い」「深夜授乳で全然寝られない」という身体的苦痛だけは妻の方が重いままだから、苛立ちは解消されない。苦痛を共有するしかない。

2017/09/11 リンク Add Star

CocoA CocoA 言わなくてもわかるだろ!忖度しろ!

2017/09/11 リンク Add StarSeitekisyoujyo

udonkokko udonkokko 「指示待ちになるな、しかし勝手に行動して何か間違ってたら大いに咎めるぞ」ってのは職場への愚痴あるあるだけど。ここの家庭はどうなのかね。

2017/09/11 リンク Add StarSeitekisyoujyoSeitekisyoujyoSeitekisyoujyosunayukigihara2624damedom

mainty_com mainty_com なるほど。そう考えると若くして子供作ったくせに毎日昼過ぎまで寝てて夜泣きとかで1度も夜中に起きたことない上にすげー楽しそうに仕事に行って夜帰りも遅い僕は嫁に恨まれても仕方ない気がして来た。

2017/09/11 リンク Add Star

takamocchi takamocchi 正直、妻だって「どうしていいのかわからない」んだと思うぞ。体力も精神力も削られて自分の行いが正解なのかも曖昧で、それなのに、目の前の命は小さなミス一つで消えてしまいそうな程儚くて。感覚がズレすぎてる。

2017/09/11 リンク Add Star

namihei2017 namihei2017 感情に振り回されているときは冷静に自分を観察したりできないからね。

2017/09/11 リンク Add Star

blueeyedpenguin blueeyedpenguin ブコメが概ね増田に賛同なのに怒りをぶつけてるのこわい。

2017/09/11 リンク Add Star

tzk2106 tzk2106 コミュニケーションは双方の努力でしか成立しないんだから、夫はもっと寄り添って聞くべきだし、妻は打ち明けるべき。家庭内に限ったことでもないと思うけど。

2017/09/11 リンク Add Star

pzp pzp 仕事で死にそうなのですけど

2017/09/11 リンク Add Star

akizuki_b akizuki_b "具体的に助けてほしい事を言われないと何していいか全然わかんない" 奥さんが普段している仕事の一部を負担することを申し出ればいいんじゃないのかなぁ?本当にしんどい時って、人に頼む内容を考えるのすらしんどい

2017/09/11 リンク Add Star

ブログでの反応

関連記事

夫に求めるのは具体的行動ではなく怨嗟の行き所らしいについて

子育てに関するこんなtweetが。 "「育児全然眠ることが出来なくて辛くて辛くて死にそう」って妻に言わ...

ブックマークしたユーザー

  • leno460s2017/09/11
    • あとで読む
    leno460s
  • ancock2017/09/11
    ancock
  • sanma32017/09/11
    sanma3
  • masaniisan2017/09/11
    masaniisan
  • toshi4352017/09/11
    toshi435
  • sinonome272017/09/11
    • プランニング
    • 個人
    sinonome27
  • yoshikoyamazil2017/09/11
    yoshikoyamazil
  • ug_idol2017/09/11
    ug_idol
  • osakana1102017/09/11
    osakana110
  • koji282017/09/11
    koji28
  • vlxst12242017/09/11
    vlxst1224
  • Nagise2017/09/11
    Nagise
  • viviang552017/09/11
    viviang55
  • timmytimmy2017/09/11
    timmytimmy
  • inriver14292017/09/11
    • 育児
    • 結婚
    • 人生
    inriver1429
  • sushisashimisushisashimi2017/09/11
    • ダメ妻
    • 不合格!
    sushisashimisushisashimi
  • Ioannes2017/09/11
    Ioannes
  • kudoku2017/09/11
    kudoku
  • Xenos2017/09/11
    Xenos
  • otogirisou2017/09/11
    otogirisou
  • Seitekisyoujyo2017/09/11
    Seitekisyoujyo
  • knknkn116262017/09/11
    knknkn11626
  • eirun2017/09/11
    eirun
  • duckt2017/09/11
    duckt
  • ogeofinland2017/09/11
    ogeofinland
  • takupe2017/09/11
    takupe
  • kvx2017/09/11
    kvx
  • toaruR2017/09/11
    toaruR
  • sub_low2017/09/11
    sub_low
  • yasuhiro12122017/09/11
    • あとで読む
    yasuhiro1212
  • takimo2017/09/11
    takimo
  • Hige23232017/09/11
    Hige2323
  • milkya2017/09/11
    milkya
  • CocoA2017/09/11
    CocoA
  • aknyonaka2017/09/11
    • 家族
    aknyonaka

関連商品

いま人気の記事

いま人気の記事 - 暮らし

新着記事 - 暮らし

同じサイトの新着

  • 帰宅部は縦の繋がりが弱い

    1 usersanond.hatelabo.jp

    それだけ
  • よく考えたら

    1 usersanond.hatelabo.jp

    電車来た時、ホームに突き落とされたら死ぬんだな 朝混んでる渋谷駅で、誰かに刺される確率だってあるんだな 北朝鮮からミサイル飛んでくる確率より、日々の生活の中で死ぬ可能性のほうがずっと高いんじゃないか
  • まじな話をすると、N予備校のプログラミング入門コースやるのがオススメ。 ..

    1 usersanond.hatelabo.jp

    まじな話をすると、N予備校のプログラミング入門コースやるのがオススメ。 https://www.nnn.ed.nico 一日8時間勉強時間があるなら、だいたい一ヶ月で終わる内容。 月額1000円だけどしっかり勉強すれば一ヶ月の無料期間中に終わると思う。 もともとN高等学校のノンプログラマーの生徒をWebエンジニアとして就職させるために作られたカリキュラムで講師曰く去年はこれで二人エンジニア就職を決...
  • なぜネットは、陰キャ目線なの?

    1 usersanond.hatelabo.jp

    ①陽キャはつまらない、陰キャが面白い説 ②ネット黎明期に陰キャばっかりだったから説 ③陽キャはネットしないから ④テキスト形式は陰キャの脳みそになじむから(実際ツべやニコは陽キャばっかり) ⑤そもそも、別に、陰キャ目線じゃない ⑥日本のほとんどが陰キャだから    まとめサイトとかでも、「女はカス」「イケメン無罪」「リア充爆発しろ」、「〇〇駅のマンホールに殺虫剤撒いた結果wwwwwwwww」 どー...