家庭でのお料理。
おもてなし用のスペシャルな一品もあれば、
いつも家族でいただく定番料理も。
日々の暮らしの満足度を上げるには、
特別に手の込んだ料理というよりも、
日々の何気ないお惣菜のレパートリーを増やすことが大切ですね。
そんなこんなで、今日は、我が家の中堅どころのご紹介。
「わぁ~!」と皆が溜息をつくような派手さはないけれど、
「うん、うん」という静かな相槌とともに、気がつけば器が空っぽ。
特別な材料は一切使わず、調理もいたってシンプル。
お鍋ひとつで出来、冷めても美味しく保存も可能。
そんな我が家で一番の働き手のなかから、今日ご紹介するのは
<厚揚げと挽肉の甘辛煮>
生姜の香り豊かな甘辛のタレがしっかりしみ込んだ厚揚げと挽肉。
ししとうの程よいほろ苦さが、味の幅を広げてくれます。
お鍋に材料を入れて5~6分煮込めば完成という手軽さ。
いい仕事をしてくれるこちらの中堅どころ。
定番メニューに加えてみてはいかがでしょう。
それでは作り方のご紹介。
材料(4人分)
・合挽肉 200g
・厚揚げ 2枚
・ししとう 10本
・しょうが千切り 1かけ分
・調味料
水 400cc
醤油 大匙3
砂糖、みりん、酒 各大匙2
ごま油 小匙2
・水溶き片栗粉
片栗粉 大匙1.5
水 大匙1.5
作り方
①厚揚げは熱湯をかけて油抜きをしたら、1.5センチ幅に切っておく。ししとうはへたを切り落として、竹串で数カ所穴をあけておく。
②鍋に調味料を合わせ、強火で煮たてたら挽肉を加え、ざっとほぐず。さらに、厚揚げ、しょうがを加え、煮立ったらアクを取り、蓋をして5~6分煮る。
➂最後にししとうを加え、ひと煮立ちさせたら、水溶き片栗粉を回しかけ、とろみをつける。
それではどちらさまも、よろしければお試しくださいませ(*^^)v
目を通していただきありがとうございました。
あしあとを残していただけると励みになります。