先日楽しくドライブデートをしてきた。
このブログでも何度か書いているが、ドライブデートで音楽がキマるととてもいい時間が過ごせる。
今回上手くいったところについて、できるだけ詳細に書いていきたい。
その前に前提がある。
①お相手は音楽が好き(好きな音楽が具体的にある)
②お相手の好きな音楽は分かっている(今回だとレキシ)
③自動車のカーステレオ(カーナビ)がBluetooth対応
①、②は事前に話すことで解決できるし、③はタイムズでレンタカーを使えばほぼ解決できるし、抜け道もあるのでその辺りも記載する。
好きな音楽と音楽の準備
以前書いた記事同様、今回もiPodにドライブ用のプレイリストを準備した。割と楽だったのは自分もお相手もレキシが好きだということ。レキシは歴史ネタもあるし、楽曲の意味やらオマージュ元の音楽とかなんかで盛り上がること必須のアーティストだ。
しかし、レキシは様々なアーティストとコラボするため、アーティスト名が必ずしもレキシばかりではなく、レキシ Feat. Deyonnaやレキシ Feat. シャカッチなんていう「レキシ」だけでは解決できないアーティスト名になっていることもしばしば。これではアーティスト名だけで全曲をシャッフルすることができない。
というわけで、普通のプレイリストを1つ作ってレキシの曲を全て突っ込んで解決。目論見通り、色んな曲が順々にかかってその曲の話題で盛り上がったし、どの曲が好きかやレキシネーム当てクイズみたいなのをやったりもした。 目的地に近づけばその話になるし、ご飯を食べるならその話をするので、割と目先に何かがあるなら良いがそうでもない移動が多い時は音楽の話題は助かる。
お相手が好きな音楽のプレイリストは作っておいて損はない。これだけは言える。準備したけれど、使わない分には良かったことにする。きっと会話が盛り上がっていたり、 良い状態だったから使わなくて済んだはずだから。
Bluetooth対応のカーステレオの汎用性
今回はタイムズカーレンタルで車を借りた。車種に特別こだわりはなかったが、キビキビ走って無駄に大きくないデミオを選んだ。普段はタイムズカープラスで近場を走ることもあって、そこでデミオに乗って丁度良いと思ったのもある。今回は総走行距離200キロ弱、12時間借りれば十分だった。
タイムズの車には大体同じタイプのカーナビが付いていて、これがBluetooth対応している。自分のiPodはBluetooth対応しているので、発車するまえにちょっとペアリングをするくらいですぐ使える。これはとても快適だ。
そして、このBluetooth対応していることで、思わぬことが起きた。お相手が音楽を聴くときにiPhoneを使うのだが、お相手のiPhoneとペアリングすることでお相手が好きな音楽を社内で聴くことができたのだ。今回はレキシのプレイリストを用意したが、それで12時間持つほどの曲はない。そこに、お相手が好きな音楽をかけることで、お相手が気持ちよく車に乗ることができる空間に一気に早変わり。ついでにオススメのアーティストや曲を教えてもらって自分としても有益な時間を過ごすことができた。
今の時代Bluetooth対応のデバイスは増えているので、車内オーディオへの接続方法としてはかなり使い勝手がいいことが言える。
とはいえ、そんな車ばかりではないこともあると思う。まずは、車自体がBluetoothに対応していない時。こういう場合は、FMトランスミッターが使える。古いカーオーディオでもFMラジオは付いていることが多いので、これを使用して自分のiPodやiPhoneから音を飛ばすことができる。
Bluetooth対応だとこういう商品がある。
広告
最後に
そこそこ観光も楽しみ、美味しいご飯にも楽しんだ。もちろん、それが目的だったし、そこは達成。楽しめるように目的地についても調べたし、最近話題になっていた行程さんを使うことでお互い気持ちを高めることにも成功した。
案外簡単にできる旅のしおりのお陰で、大体どこにどれくらいの時間を使う想定かを分かっているのはお互いにメリットがあった。大体のルートを行程さんに載せたし、再度探す必要がなくすぐその検索結果に届くのもとても良かった。
音楽はあくまでサイドメニューで、本来の目的ではない。ただ、好きな音楽を聴きながら楽しみにしている場所に行くのは気持ちを良い方向にもっていってくれる。音楽にこういう効果があることを理解して上手く使ってみてはいかがだろうか。
こちらからは以上です。
関連記事