美味しいものは1人で食べたい

 

「食事はみんなで食べると美味しい」

 

というのが世間一般の常識とされていますよね。でも実は私、昔からこの感覚が無いんです……。1人で食べるほうがちゃんと味を感じることができて満足度が高く感じるんですよね。

 

なぜみんなで食べると美味しいのか?

・他の人が美味しそうにしているのを見るとそれに引っ張られて美味しく感じる
・みんなでお喋りしてポジティブな気持ちになると美味しく感じる

とか、そんなところでしょうか?

 

(参考)

www.buffalo-dining.com

 

私が1人で食べるのが好きな理由

他の人と一緒に食べるのってマルチタスクなんですよね。

 

例えば、何人かで外食に行った場合を考えてみると、

・店内のBGM、物音、店員の声
・他の客たちの話し声
・一緒に食事している人たちとの会話(上2つと干渉するので難易度高い)
・一緒に食事している人たちの顔も見るので視覚情報量も多い

……と、こんなマルチタスクをこなしながら食べ物の味を十分感じることができるかっていうと、私はあんまりできないんですよ。人と一緒に食べに行ったものの味って、イマイチ記憶に残りづらいような気がします。

 

1人で外食をする場合であれば、遮音性の高いイヤホンをして低音量で聴き慣れた音楽を流し、リラックスした状態でひたすら食べ物だけに集中して食事を楽しむことができます。そのぶん、食べ物の味をしっかり味わえるように私は感じます。

 

私の好きなお店

牛丼屋やラーメン屋も好きですが、最近は「いきなりステーキ」が好きです。たまに贅沢をしたいときに行きます。

ikinaristeak.com

 

 

 

SHURE イヤホン SE215/カナル型 高遮音性/クリアー SE215-CL-J 【国内正規品】
Shure Incorporated (2011-04-21)
売り上げランキング: 4,278