『ダンケルク』C.ノーラン監督が影響を受けた傑作映画11選が発表!

お気に入りに追加

『ダンケルク』

『ダンケルク』本ポスター解禁/(C)2017 Warner Bros. All Rights Reserved.

『ダークナイト』『インセプション』『インターステラー』クリストファー・ノーラン監督が贈る、『ダンケルク』が、9月9日(土)より日本公開となる。このたび、本作の劇場版用本ポスターが解禁(写真:トップ)! さらに、ノーラン監督から本作に影響を与えた11本の傑作映画のセレクトも到着した!

ムビチケは7月1日より発売開始!

今回解禁となった本ポスターは、砂浜に這いつくばる若き兵士の横顔をアップでとらえた高インパクトなビジュアルに仕上がっている。ドイツ敵軍の総攻撃まであとわずか。彼の視点の先にはドーバー海峡、更に先には故郷イギリスがある。地上では空爆によって火花が散り、砂塵が舞う砂浜には兵士たちがうずくまり、海上では、敵軍によって爆破された船から煙が立ち上がる。絶体絶命の地ダンケルクで、時間との戦いを描く緊迫感溢れるポスターは、7月1日(土)より全国の上映劇場で一斉に掲出(※一部を除く)。さらに同日から、ムビチケカードも発売される。

ノーラン・セレクションから浮かびあがる映画体験とは?

『ダンケルク』に影響を与えたノーラン・セレクション11選とは…?

『ダンケルク』に影響を与えたノーラン・セレクション11選とは…?/(C)2017 Warner Bros. All Rights Reserved.

また徹底した秘密主義で知られるノーランは、『ダンケルク』に影響を与えた11本の傑作映画をセレクトしコメントを寄せ話題に。「私は『ダンケルク』を生き残り(撤退)の物語としてアプローチすることを選択しました。芝居がかった大仰な演出による映像で現実世界の戦闘を見せることの危険性がすぐにわかるはずです」とノーランは語っており、ノーランの並々ならぬ映画愛と究極の映画体験となる『ダンケルク』への揺るぎない自信が伝わってくる。キーワードは“緊迫感”と“映像表現”だ。デジタル化が進む映画業界だが、ノーランはフィルム上映にこだわり続けおり、今回セレクトされた11本の傑作映画は、現在でもフィルム上映を続けるロンドンのBFIサウスバンクで、35ミリまたは70ミリでフィルム上映される(7月1日から31日まで)。

人間性を問う、「戦争が人間性を奪う」という普遍的なメッセージと映画表現

『西部戦線異状なし』(1930年) ルイス・マイルストン監督 アメリカ

タイムリミット・サスペンス&圧倒的な緊迫感

『恐怖の報酬』(1953年) アンリ=ジョルジュ・クルーゾー監督 フランス・イタリア合作
『エイリアン』(1979年) リドリー・スコット監督 アメリカ 撮影はイギリスのシェパートン・スタジオ
『スピード』(1994年) ヤン・デ・ボン監督 アメリカ
『アンストッパブル』(2010年) トニー・スコット監督 アメリカ

映像で物語を伝える映画表現(映像言語術)

『グリード』(1924年)―エリッヒ・フォン・シュトロハイム監督(アメリカ/サイレント映画)
『サンライズ』(1927年)―F・W・ムルナウ監督(ドイツ/サイレント映画)
└2作品共に映像だけで物語を綴るサイレント映画ならではの映像表現

『ライアンの娘』(1970年)―デヴィッド・リーン監督(英国)
└寒々しい浜辺、打ち砕ける波など、まるで生きているかのような海の描写、絵の力でストーリー、心象を表現

『アルジェの戦い』(1966年) ―ジッロ・ポンテコルヴォ監督(イタリア・アルジェリア合作)
└主人公に共感せずにはいられないドキュメンタリー・タッチのドラマ

『炎のランナー』(1981年)―ヒュー・ハドソン監督(英国)
└映画の語り口に変革をもたらした傑作

『海外特派員』(1940年)―アルフレッド・ヒッチコック監督(アメリカ)
└飛行機が海に墜落するシーンに注目。『ダンケルク」で参考にした。

ノーラン監督コメント: 『ダンケルク』に寄せて

皆さんは戦争映画のセレクションを期待するかもしれません。しかし、私は『ダンケルク』を生き残り(撤退)の物語としてアプローチすることを選択しました。ジェームズ・ジョーンズのエッセー「Phony War Films」(イブニング・ポスト:1963年3月30日付)を読めば、芝居がかった大仰な演出による映像で現実世界の戦闘を見せることの危険性がすぐにわかるはずです。ジョーンズ曰く、「戦争が人間性を失わせる」と最初にして最高の手法で描いたのは『西部戦線異状なし』(1930年、ルイス・マイルストン監督)です。あの傑作をもう一度観れば、過剰な戦闘描写や恐怖の表現がより優れていたとは言えなくなるはずです。私にとって、あの作品は、登場人物たちがそれぞれの運命における意義と論理を見つけ出すという、これまでの戦争映画の常套表現に抵抗する力を示してくれるのです。

今回のセレクションは、2つの異なる、しかし重複するカテゴリーに分類できます。『恐怖の報酬』(1953年、アンリ=ジョルジュ・クルーゾー監督)や『エイリアン』(1979年、リドリー・スコット監督)など、緊張感のある確立された古典的な作品から、より最近のハラハラドキドキする『スピード』(1994年、ヤン・デ・ボン監督)や、トニー・スコット最後の監督作品となった『アンストッパブル』(2010年)まで。この映画祭は観客の反応を物語へ導くサスペンスの技巧と手法を探求します。

その他のタイトルは、純粋に視覚的なストーリーテリングの可能性を探求するものです。エリッヒ・フォン・シュトロハイム監督の『グリード』(1924年)やF・W・ムルナウ監督の『サンライズ』(1927年)などの美しいサイレント映画では文字通り”視覚的な”可能性を、そして『ライアンの娘』(1970年、デヴィッド・リーン監督)では、ぞっとするような吹きさらしの浜辺や砕ける波の場面が象徴する、映画に登場する映像の力がそれにあたります。

『アルジェの戦い』(1966年、ジッロ・ポンテコルヴォ監督)はキャラクターに感情移入せずにはいられない、時代を超越して影響を与えるドキュメンタリー・タッチの作品です。映画を観ていると登場人物たちが直面する現実や勝算に夢中になるという単純な理由から、彼らに共感してしまうのです。ヒュー・ハドソンの『炎のランナー』(1981年)は、華麗な映像、複雑な物語、そして敢えて時代に逆行した音楽で英国の傑作となりました。

映画的なサスペンスや視覚的なストーリーテリングの探求はヒッチコックなくして完成しません。『海外特派員』(1940年)での飛行機が海に墜落する様を描いたヒッチコックの才能は、我々が『ダンケルク』で試みたことの多くにインスピレーションを与えてくれました。

これら全ての映画は、35ミリもしくは70ミリのフィルムで上映されます。素晴らしい映画を栄誉あるアナログの姿で鑑賞することができる貴重な機会を、皆さんに楽しんでもらえるよう願っています。

クリストファー・ノーラン


映画『ダンケルク』
9月9日公開

監督・脚本・製作:クリストファー・ノーラン
出演:トム・ハーディ、マーク・ライランス、ケネス・ブラナー、キリアン・マーフィー、ハリー・スタイルズ ほか

フォトギャラリー

 
ダークナイト

ダークナイト

出演者 クリスチャン・ベール  ヒース・レジャー  アーロン・エッカート  ゲイリー・オールドマン  マイケル・ケイン  マギー・ギレンホール  モーガン・フリーマン  エリック・ロバーツ  ネスター・カーボネル  モニーク・カーネン
監督 クリストファー・ノーラン
製作総指揮 ベンジャミン・メルニカー  マイケル・E・ウスラン  ケヴィン・デラノイ  トーマス・タル
脚本 ジョナサン・ノーラン  クリストファー・ノーラン
音楽 ジェームズ・ニュートン・ハワード  ハンス・ジマー
概要 「メメント」「インソムニア」のクリストファー・ノーラン監督が新たな世界観で手掛けた「バットマン ビギンズ」の続編となるダーク・ヒーロー・アクション。クリスチャン・ベイルが引き続きバットマンに扮し、悪の黒幕“ジョーカー”と壮絶な死闘を繰り広げる。なお、そのジョーカーを圧倒的な存在感で怪演したヒース・レジャーは、2008年1月に28歳の若さで急逝した。ゴッサムシティでは、バットマンとゴードン警部補が手を組み、日々の犯罪に立ち向かっていた。だがそんな中、白塗りの顔に裂けた口の“ジョーカー”と名乗る正体不明の男が闇の世界で頭角を現わし、バットマンを嘲笑うかのごとく次々と凶悪事件を引き起こしていく。

 作品詳細・レビューを見る 

インターステラー

インターステラー

出演者 マシュー・マコノヒー  アン・ハサウェイ  ジェシカ・チャスティン  エレン・バースティン  マイケル・ケイン  マッケンジー・フォイ  ティモシー・シャラメ  ジョン・リスゴー  デヴィッド・オイェロウォ  コレット・ウォルフ
監督 クリストファー・ノーラン
製作総指揮 ジョーダン・ゴールドバーグ  ジェイク・マイヤーズ  キップ・ソーン  トーマス・タル
脚本 ジョナサン・ノーラン  クリストファー・ノーラン
音楽 ハンス・ジマー
概要 「ダークナイト」「インセプション」のクリストファー・ノーラン監督が、最新の理論物理の研究成果を下敷きに描くSF超大作。かつてない危機に直面した人類最後の希望を背に、過酷なミッションに挑む宇宙飛行士と残された幼い娘との絆を描く。主演は「ダラス・バイヤーズクラブ」のマシュー・マコノヒー、共演にアン・ハサウェイ、ジェシカ・チャステイン、マイケル・ケイン。近未来。環境悪化で地球の寿命は終わりを迎えようとしていた。そこで人類は、居住可能な新たな惑星を求めて宇宙の彼方に調査隊を送り込むことに。わずか数人のクルーの一人に選ばれ、この重大なミッションに参加することになったシングルファーザーのクーパー。しかしそのためには、15歳の息子と泣きじゃくる幼い娘を残していかなければならなかった。

 作品詳細・レビューを見る 

この記事が気に入ったら、
いいね!しよう。

Twitterでも最新記事をチェック!

映画・音楽・芸能の最新エンタメ情報ならT-SITEニュース エンタメ。公開中の映画や話題のレンタルDVD・ブルーレイのクチコミ・レビュー、人気アイドル・バンドのライブレポートから、芸能人・セレブのインタビュー記事まで。TSUTAYA/ツタヤのランキング情報や豊富な画像・写真・動画・ムービーとあわせてお届けします。

T-SITEニュース エンタメの記事を見る

こちらの記事もおすすめ

おすすめニュース

この記事を読んだ人におすすめの作品

アーティスト情報

クリストファー・ノーラン

生年月日1970年7月30日(47歳)
星座しし座
出生地イギリス・ロンドン

クリストファー・ノーランの関連作品一覧

関連サイト

あなたへのおすすめ

  • 日本最大級のブランド家具・インテリア通販 [FLYMEe]
  • あなたのT会員番号でTポイントが当たる!T-SITEナンバーくじ[T-SITE]
  • 文筆家・甲斐みのりさんに聞く「映画とビールな金曜日。」 [T-SITE]

人気の画像

  • モグラ女子・松川菜々花、再び『ヤンジャン』に登場
  • 読者絶賛“美乳レースクイーン・三城千咲、『ヤンジャン』表紙に登場
  • レジェンド美乳グラドル・鈴木ふみ奈、3rd写真集『FISH』刊行
  • テラハ史上最高の美女・Niki、魁と東京で再会!その後の2人は…?
  • 元AKB板野友美、7年ぶり写真集で「大人ボディ」を披露 まゆゆ卒業式は…?
  • グラドル・川崎あやが「セクシー」プレミアムフライデーをプレゼント
  • SKE48・高柳明音、グラビアカメラマンに挑戦「キッチン×水着は最強」
  • 天木じゅん、セクシーな泡風呂ショット披露にファン歓喜「ナイスヒップ!」
  • 事務所独立騒動のローラ、大胆谷間ショットを披露

TSUTAYAランキング