ツイッターに溢れるヘイトツイートに恐怖を覚え、東京に直下型地震が起きたら、震災ではなく94年前のようなデマによって自分は殺されてしまうのではないか、と怯えている在日コリアンに向かって、あなたは「twitter社に抗議するなら、twitter辞めれば早くね」と声をかけるんですかね?
-
-
-
自分のツイートを勝手な解釈で「在日特権についてのヘイトスピーチだ」等と決めつけられ、土足で踏み躙られれば、それこそ、いつか自分自身が晒し者にされた挙句に土足で踏みつけられるのではないか、と 普通の人ならそれこそ、怯えるのではありませんかな? ろくでなし子さんがお強いだけで。pic.twitter.com/zAE9xcEOzK
-
それなーw「誰もがろくでなし子ほど強くないんだ!」と言われたり、それでわたしが「つらいです」とか言おうものなら「被害者ぶりやがって!」と言われるんだからね… ろくでなし子はいくら踏みつけにしてもいいみたい。差別だキャベツだw
-
ろくでなし子さんについて言えば、レイシストだからしばき隊に攻撃されているのではなく、気に入らないからレイシスト認定して攻撃されている。 五野井郁夫さんも盛田隆二さんも、そこがもうごっちゃになり、「兎に角もう何だかわからんけどろくでなし子さんはレイシストだから何をしても良い」と。
-
これが、怖いのです。ある種の集団心理というヤツですかな、冷静に、 「ろくでなし子さんは本当にレイシストなのか?」 と考えることを止め、ろくでなし子さんをレイシストだと根拠もないまま思い込んで、だから何を言っても、何をしても良いと。 そしてその事を指摘されてから慌てることになる。
End of conversation
New conversation -
-
-
反対表明としてツイッターを止める人が多くなれば運営も考えが変わるんじゃないかなぁ。 自分の意見と違うからって踏み潰すパフォーマンスなんてどうかと思うわ〜
-
ですよね。むしろtwitter止める人が多い方が打撃だろうに、あれじゃ右翼の街宣車と変わらない…
-
ツイッター社が公式に反ヘイト発言を掲げた以上、ヘイト発言放置のツイッター社に対する抗議は正当なる行為。 それに対しツイッターをやめればよい、という発言はヘイトを容認し、かつヘイトを増長する発言であり、ツイッター社は厳重にその発言を吟味し、今後の健全なる言論空間の提供に活かすべき。
-
(´・ω・`)抗議を止めろと言ってるわけじゃないのになんでツイッターを止めることがヘイトの容認になるんだろ? (´・ω・`)ここはひどいいんたーねっつですねって大勢の人が止めれば運営も見直すんじゃないのってひとつの意見として言ってるのにね (´・ω・`)とーてむ
-
マイノリティが表現の自由原理主義者によって発言権を制限される事が大いなる矛盾な訳だが
-
(´・ω・`)別にそうやれって強制してるわけじゃないのに不思議な人ね (´・ω・`)自分が気に入らない発言を踏むようなやり方は嫌よね~ (´・ω・`)こんなやり方もあるのにって呟くことも許されないのかぁ
End of conversation
New conversation -
-
-
あんまりつまんないこと言わないでね。 繰り返すなら、フォロー外すよ
-
あなたのためにはtwitterしてないので、どうぞ外してください!
-
わかりました。 只今外しましたw
End of conversation
New conversation -
-
-
差別差別と騒いでる人にブロックと言う差別を受けています。
-
お前差別やめないなら差別いうのは当然受け続けるやろ。それは自業自得や因果応報てやつで、それで不幸になっても助けてくれるわけないがな。窮地に救ってくれる正しい人見つけ出せるかは結局は自分次第やで。 ブロックされる理由はお前のツイには価値がないからいやだから不快だからの塊なんやね
-
じゃ、お前も差別されて当然www
- 1 more reply
New conversation -
-
-
ろくでなし子さんは、将来子供が学校でいじめられて、先生にやめるよう止めて欲しい。」と相談したら「無理にこの学校に通い続ける必要ないから、私立の学校にでも通ったらいいんじゃないですか?」と言われたら、納得して引っ込むんですね。
-
子どもには学校に通う義務はありませんからやめることもできますが、私は、いじめている子、その両親、学校と交渉することで、いじめ再発防止策を学校に具体的に実施させ、子供が安心して学校に通えるようにする事を選びました。
-
学校レベルでは確かに効果があったかもしれません。 それを子供の就職先でもやるつもりですか? 自営業や一族経営等なら百歩譲って可能かもですが。 どんな形であれ、子供には生きる力を学ばせてあげて欲しい。逃げるにしても、戦うにしても自分の力や考えで動く子供に育ててあげて下さい。
-
窮に瀕した時、ただ文句を付けたり、他者に安直に頼るような情けない子に育たないよう、その子にあった生き方や順応の仕方を自分で見出すよう導いてあげて欲しい。
-
パワハラやセクハラは、本人が我慢したりする性質の物ではなく、所属組織(会社)などが解決に努力するべきものです。 文句をいうな我慢しろや、自分が会社をやめて回避すべきは筋違いです。 ヘイトとは、そういう性質のものですよ。
-
被害にあった自らが訴えるので有れば問題ないですが、安直に他人に頼り、自発的に解決策を探らない人にならないで欲しいという願いからの物です。 ご指摘ありがとうございます。
-
子どもには、強くしなやかさを持って欲しいと願っています。 たぶんお気持ちは同じものを感じます。 同時に私達は、自己責任だけでは生きていけません。明日、今日よりもイジメがなくなるように私は私の回りに働きかけていきたいと思います。
End of conversation
New conversation -
Loading seems to be taking a while.
Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.