どうも、りょうへい(@ryohei_blog)です。
iPhone5でiPhoneデビューを果たし、パズドラや白猫プロジェクトを大画面でやりたいが為にiPhone6 plusに機種変。
そして、気付けば6 plusを使い続けて4年10ヶ月目に突入していました!!2年半くらいかと思っていた自分が1番驚いています!!!!
2107.9.11訂正
契約期間が4年目なだけで、使用期間は 2年10ヶ月目でした。
今回は、iPhoneを2年以上使い続けたら様々なバグが起こるようになった、僕のiPhoneバグライフを公開していきます。
iPhoneが起こす様々なバグシリーズ
電話編
・勝手に電話がかかる
電車の移動中にiPhoneを見たら、大学の同期の女の子からLINEが来ていました。本当に久しぶりの連絡だったので、「どうしたんだろう?」とLINEを開いてみると、こんなことが書いてありました。
「ごめん電話出れなかった>< なんか用だった?」
……え?電話なんてしてないけど?
焦って発信履歴を見てみると、しっかりと残っていました。それ以降も同じようなことがあり、勝手に電話をかけ始めるバグだということがわかりました。
・勝手に電話が切れる
電話で話していると、急に「ジジジジ……プププ」と音が鳴って電話が切れます。この現象が起きると、2〜3回続けて通話開始3秒くらいで切れます。
電話機能に異常があるのはきつい……。
Music編
・勝手に音楽が流れる
これは本当に厄介です。僕はズボンのポケットに iPhoneを入れておくことが多いのですが、大きい音量で急に音楽が流れ始めます。ちゃんとマナーモードにしているのに、iPhoneはマナーを守ってくれません。
いっそのことiPhoneから音楽を全部消してしまおうかと思ったこともありましたが、NO MUSIC NO LIFEなので消せませんでした。(他に音楽プレーヤーを持ってない)
・音楽が2倍速で流れる
音楽を聴いていると、急に曲が倍速で流れます。早送りすると何言ってるかわからなくなるスピード感なので、2倍速くらいだと思います。ノリノリで音楽を聴いている最中にこの現象が起きると、テンションは急降下。
自動2倍速機能いらないよ……。
Siri編
・Siri強制発動
Siriに何も話しかけてもないのに勝手に「ポポン」と起動します。しかもこれは結構な頻度で起きます。Siri全然使ってなかったから、寂しがっているのかな?ごめんねSiri。でもぐいぐい来るのは良くないよ。
迷惑って程ではないですが、Siriが勝手に発動するのも困りますよね。iPhoneから記事を書いている時もSiriが勝手に起動して、「ああー!もう!」と思わず心の声が出そうになりました。
電池の減りは普通
4年使っても電池の減り具合は意外にも普通です。電池で困ったことは無いですし、ピンチだなって時はモバイルバッテリーを持っているので問題ありません。
いろいろとバグは起きていますが、電池の持ちはさすがiPhone6 plusと言ったところでしょうか。充電スピードも電池の減りも気になりません。
おわりに
以上、iPhoneバグシリーズでした。僕のようにiPhone端末の使用歴が長い方で、同じ境遇の方はいるんでしょうか?もしくは他に何かしらのバグが発生していたりとか。気になるところです。
解決方法は、もう機種変するしか思いつかないです。新機能を別に必要としていないので6 plusで十分なのですが、周りに迷惑がかかってしまうことを考えると機種変しなければいけませんね。
新型iPhoneの発表ももうすぐあるみたいなので、価格や性能を比べて、iPhone7にするか新型iPhoneにするか検討してみようと思います。