<link href='https://www.blogger.com/dyn-css/authorization.css?targetBlogID=8530828211639085438&amp;zx=b274d283-3540-4a05-bb71-089240cbef19' rel='stylesheet'/>

  1. 古川本舗活動終了から4日も経っていた。


    なんだかあの日がまだズーーーッと続いている様な気がしていたのだけど
    やっぱり日が経つにつれ、ああ、終ったんだなあという実感が湧いてきた。

    楽しかったよ。本当に。
    こんな偏屈なアーティストのプロジェクトが
    よくぞ7年も持ったもんだと思った。

    最後の最後は本当にメンバーとお客さんに助けられた日だった。
    今日もあの日の録音をずっと聞いてたけど、どれもこれも最高のテイクで。
    やってきてよかったと心の底から思ったよ。
    ありがとうな。


    絶対にいつも通りにやってやると思っていたんだけど
    ダメでした(笑

    ベイクドパンケイクスと言う曲は、本当になんか偶然
    結果論的に最後の古川本舗の状況と重なってしまったような曲で
    そんなつもりで作った曲ではなかったので、
    もしかしてそういう事を考えて”ああ”なったのかなと思われている方も
    多いんではないのかなと思っているんだけど、

    実際のところ、あのときはもう、
    曲が始まる前は、こんな楽しいならラストライブが一生続けば良いのになと
    思ってなかなか始められず、曲中では
    こういう幸せな形で最後を迎えられる事が
    嬉しくて嬉しくて、なかなか顔をあげられなかった。
    ほんまにありがとう。


    今は古川本舗の後片付けがまだちょっとだけ残っていて
    それをちまちまとやっているところです。
    年内にすっきりほんまに活動終了!となれば良かったんだけど、
    なっかなかそうも行かず。。。

    こういうところも自分らしくてよいかなと思ったりもしています。


    全て奇麗に片付け終わったら、次の話をしよう。
    とりあえず名前だけは変えてみたけどね。


    後片付けをしながら、少しずつ自分が古川本舗でなくなっていくのが
    寂しくもあり、嬉しくもある不思議な感覚の毎日です。

    でもここでも、悲しいとか思わないのは
    MCとかでも言うたけど、今俺の手元にはとても素敵な曲の卵が3曲あって、
    これをきっと古川本舗を愛してくれた皆なら、古川本舗と同じように、
    もしくはそれ以上に気に入ってくれると確信しているからです。


    前にTwitterで言ったことではあるけど
    俺が古川本舗でなくなって、7年振りに会った”古川本舗でない”俺自身と
    古川本舗である俺自身との対話の結果生まれた曲は(4日より前に出来てきてたけどな!)

    古川本舗と、元々の俺自身の7年をしっかり踏まえた素敵な曲でした。

    どうか楽しみに待ってて欲しい。1年以内には聞かせるよ。
    じゃ。またね。


    フルカワリョウ



  2. 最後のキャス終了。


    古川です。

    先日ラストキャスと銘打って生放送。
    結局二日にまたがる形になったけど、長々とおつきあいいただきありがとうございました。
    初日5時間、二日目6時間、全92曲。(はる兄くん調べ)


    ・・・

    すごくね!?92曲て!!!二日続きでやってよくもまあ持ったもんだ俺の喉!

    いやはや本当にありがとうございました。
    それに尽きる。



    古川本舗終了の決断をしてからもう一年近く。
    こんなに後片付けが大変なものとは思わなかったなあ。
    とはいえ、これだけ後片付けがあるっていうのも
    それだけいい時期に終了させてもらえることの証なのではないだろうか。


    やめる理由なんてそれはもうたくさんあって一言では到底言い切れないんだけど
    結局のところ俺のわがまま一つの話で、
    とはいえ俺のことなんだから俺に決めさせろやって気持ちもあり
    で、決めさせてくれたのでみんなありがとうと。
    そういうことだと。




    これからどうすんのと言う話もやっぱり終わりが近づくと改めて聞かれる。


    いかんせん発表してからも活動らしい活動はしていたので
    「正直辞めるの止めたくなったりしてんじゃないの?」てなことも言われた。

    でもそれはないんだ。楽しいから続けたいって気持ちがないわけではないんだけど
    古川本舗として作れるものは作りきったって気持ちは今日まで変わらないし
    それが何よりの自分なりの成果だと思っている。
    自分のなかで、オリジナルアルバムを作るってのは楽しいから、
    だけの理由でできることじゃないんだ。



    WARPとか、サーカスとか、特典曲とか、結果正式には未発表になってる曲たちもあるけれど
    (シンガロンは別な。俺の中で古川本舗の作品はあくまで4枚のアルバムという位置付け)

    それはそれでいいと思っている。




    で、これからどうすんのって話に戻るんだけど
    もう、気が向いたらやるとしか言いようがない。
    で、俺の気が音楽に向かないわけがない。



    古川本舗は活動終了します。
    ただ、俺は休みとるだけで、そのうちフラッと帰ってくるよ。
    帰ってくるっつーか、別にどこへも行かんよ。
    7年ぶりに古川本舗じゃない自分と再会するんだ。
    ちょっとゆっくり話させてくれや。
    向こうも考えてることあるだろうしさ。
    曲も作ってるだろうしさ。




    ラストのシンガロンCDどうなったか気になる方もいると思うんですが、、、
    とりあえずラストライブには残念ながら間に合わなかった。ごめん!
    うーんどうしよう。






  3. スコール

    ブリストル、窓開いて
    雨、濡らす。洗い晒しのシャツ
    朝、それはどうも苦手なんだってさ
    昨日は雷の音聞こえた?

    塞いでたって響いたんだ
    嘘みたいだって
    歌わないスピーカーに
    思いを乗せて

    離れてても手をつないで届けたい。と
    君と話した理想の音
    嘘を混ぜて世界へ
    解けないようきつく結んで繋いでるよ
    君と話した理想の嘘
    本当を混ぜて世界へ

    クリスティーン、服を脱いで
    指先で触れてみたんだ、ほら
    朝、今日はどうも駄目な一日だ
    退屈で

    サイレンの音、近づいた

    塞いでたって響いたんだ
    嘘みたいだって
    歌わないスピーカーに
    思いを乗せているよ。

    離れてても手をつないで。聞こえてるよ
    君と話した理想の音
    嘘を混ぜて届け
    繋いだまま目をふさいで、声にならない
    君と揺れていた理想の日
    「また夢で。」
    約束をした

    ブリストル、窓開いて

    クリスティーン、服を脱いで




    デイライ(ト)

    求めてばっかりだ
    何一つ無い、けれど

    甘えていたいんだ?って
    うるさいなあ
    君だって

    それで今日まで、ここにいるんだ、本当に?
    欲しいのはただの暮らし
    このまま流れたいな

    それでもまだ、きっと言えるんだ。
    明日もそうだ!

    見晴らす事も出来ず隠れて
    言葉になる様な運命を叶えようとしている
    うつむいたまま僕は見つけた
    君が嘘をついたから

    こぼれた言葉は踏みつけて歩いたんだ
    人とは違うやり方で歩いたんだ

    それで僕らは、ここで終るんだ?本当に?

    今日からは名前も無い泡の一つになって
    変わらないもの、愛おしい人
    それだけで?

    子供の頃夢に見ていたのは
    何一つ無い晴れた風景の穏やかな日

    悲しくもないとわかっていたのは君が嘘をついたから

    左手で留め、右手を振った
    ああ!思い通りに鳴るよ
    それで僕らはまたも迷うんだ
    これからもずっと

    思いがけない明日の空の色
    言葉になる様な運命と決めつけてみたんだ

    見つけられないまま行けるようだ
    僕が嘘をついたなら




    ENDVOUR

    穏やかな今日だ
    いつもより空が青く
    薫る風の匂いも

    明日に僕が生きられること
    約束できるかい?
    くだらない話だ

    冬を越えて春に行けるか
    重い足を引き摺って
    それだけなら出来そうなんだ
    今だけでいいんだ

    その景色が見えるのはそうだ
    ここにいるから?
    正しさなんて知らない

    そのままでも歩いて行けるか
    重い荷物も引き摺って
    あの夜から逃げ切れるか
    旅の終わりまで

    穏やかな今日だ
    いつもより空が青く
    薫る風の匂いも

    明日に僕が生きられること
    約束できるかい?
    頷いてくれないか



    秘密

    ふたつ数え
    息を止めて
    ふさぎ込んだ振りをした
    夜の底に両手を伸ばそうとして
    震えていた

    切り取った夜の縁を
    疑いもせずに捨てたんだ
    浮かぶは青い目、肩でそろえた髪
    あれは君だ。

    打ち尽くした
    友達だって
    少しも待っててくれたら
    それで何が出来たのだろう
    言えなかっただろう?

    切り取った夜の縁を
    かき集めてはまた崩したんだ
    それまでの今日は
    名前も無いような
    僕の為に

  4. 古川です


    なんだかここ最近いろんなことがあり過ぎました。
    自分のことももちろんそうなんだけども。

    ここを覗いてくれるような人はご存知だと思うけども
    椎名もた君が旅立った。
    本当は何も発信しないほうがいいのかなと思っていたんだけど
    ぽわちゃんのマネージャーさんが、「いっぱい語って彼のことを繋いでいってほしい」
    というような話をされていたので、なるほどそうやなあと思いつらつら書いてみる。


    今日はお別れ会へ出席させてもらった。
    とても良い会だった。
    本当にただ寝てるだけなんじゃねえのコイツ。って顔してた。


    彼との出会いはもた君がまだ14歳のころだったか。
    曲と年齢が釣り合ってねえ!とKOUSさんとよく弄っていた。
    年齢の割に曲がすげえ、というよりは、曲の割に年齢が若すぎる!と
    いう言い方のほうがあっている気がする。あんまり違わないかな

    よく、その年齢から彼は弟っぽいポジションだったり息子ポジションだったりすることが
    多かったように思うが、僕にとってはなんだか恐るべきライバルの一人だったと思う。
    それくらい良い曲書いてた。そういう言い方すると偉そうかなあ。


    しょっちゅう悩んでいる男だった。
    僕に言われたくはないだろうが。
    それでもその都度ちゃんと乗り越えようとしてたし、乗り越えてきたのが彼だ。

    先週の頭、活動終了を発表したあと、一番にラインで連絡をくれたのが彼だった。
    ずっと前から二十になったら飲みに行こうなと約束していた。
    その約束もちゃんと覚えていてくれた。
    彼が旅立つ週の月曜だ。
    最後まで応援するということ、自分はこれからも本当に頑張るということ。
    飲みに行くのは実現できなかったけど、とても嬉しかった。


    人より4倍くらい早く生きている男だったから
    人より4倍くらい早く天寿を全うしたんだろう。

    ぽわちゃんありがとうな。
    9月も12月も魔法やるけん。
    会場に化けて出てください。





    古川本舗のことについてはまた今度。

    なんか音楽引退する!みたいな話になっててビックリ。
    先のことは何も考えてないとは言ったけど
    そこまで言ってねえ(笑)気が向いたらなんかやるて言うてんやんか!(笑)

    気が向いたらなんかやるよ。本当に。
    ただしばらくは休ませておくんな。


    つーかまだ終わってねえから!!

  5. あけましておめでとうございます。

    気がつけば一月終っていた。。。時間が経つのははやいなあ。
    と思って前回ブログの更新日を見たら3ヶ月前だった…。

    ホラーである。


    現在四時十二分。


    何処からさかのぼれば良いのかと言えばまずアルバム発売からデスか。
    えーと、四枚目のアルバム発売しました(三ヶ月前に)

    アルバム発売してからと言うものラジオにイベントにと
    全国各地を駆け回り、気づけば大阪Qシリーズファイナル、
    そして12月東京ワンマン「.ANSWER.」でした。

    めまぐるし過ぎて何も覚えていない。
    体壊す暇もなく光の早さで2014終ってました。
    今頃やっとその実感が湧いてきた。


    大阪Q、なんか楽しかったな。とてもとても。
    伝わってる感じがビシビシステージにも届いてたよ。ありがとう。

    東京.ANSWER.、ステージも開場も広かった。
    この日はほんとあっという間だった。感慨に浸る暇もなく
    気づいたら二次会の開場だったって感じ。
    考えるより先に体が動いたって言うたらいいのかな。
    果たして答え(応え)は出せたのか。
    それは俺ノミぞ知る。
    ステージの上からの光景は目に焼き付いている。
    ありがとうね。

    で、年明け。
    正月早々地獄を見た。
    大体正月はその前の年の疲れがまとめて取り立てにくるので
    体調を壊すのが慣例なのだけど、
    今年のはひと味違った。
    2014年の古川のテーマは「出し切る」だったのだけど
    病魔まで出し切ってきやがった。
    まずインフル。からの扁桃腺炎、からの扁桃腺潰瘍、加えて帯状疱疹、オマケで風邪。
    ドラ4。
    医者に「厄年だね!」と笑われた。
    インフルの予防接種は必ず受けようと心に誓う。

    そして台湾。
    はっきり言って僕は海外嫌いだった。
    行った事ねえし!
    言葉通じねえし!
    なんか怖えし!
    飯マズそうだし!


    私が悪うございました。
    町並み超かっこ良かったっす
    あうひとあうひとめっちゃ親切でした
    言葉全然通じました
    片言の英語でオッケーでした(下手したら日本語で全然OKでした)
    夜の町並みもナイスでした
    飯クソ美味でした(臭豆腐はダメやったけど。


    何しろ台湾ライブクソ楽しかったッス。
    比べるようなもんじゃないけど個人的には
    行く前の不安とも兼ね合って
    人生で一番楽いライブやったかもわからん。
    本当に思い出深い旅になりました。ありがとう。
    海外(食わず)嫌いなおりました。
    次はゆっくり観光したいなあ。


    で、台湾帰ってから一週間がこれまた激動の一週間。
    まーこんなに頭使うことないわ。
    てくらい毎日毎日良い知らせと悪い知らせとが交互にやってくる。
    パンクしそうだったのだが少しづつ整理整頓する事で
    なんとか道筋が見えてきた。

    こりゃ完全に初詣行かなかったのを神様が怒っとるに違いない。
    週末行こう。
    靖国神社まで足を伸ばしてみようかな。




    とかく2014年は充実していた。
    充実しすぎる程充実していた。
    その結果駆け抜けすぎて心に何かをとどめておく余裕が
    あまり無かったように思う。

    2015年。とても大事な年にしよう。
    心に一杯思い出をとどめられる年に。




    とりあえず健康!
  6. 古川本舗です。
    いよいよ四枚目のアルバム「Hail against the barn door」が明日発売になります。
    今日はフラゲ日だったのでもう手に入れたよという方もちらほら。


               



    文字通り身も心も削って作ったアルバムになりました。もはや何も言う事は無え
    是非聞いてみてください。


    どうか宜しくね。


    そして昨日アルバムから「問うてはその応え」のMVを公開しました。
    ドイツ製のミニチュアを使用してのコマ撮り、
    大変やったけど楽しい作業でした。

    Nゲージ用の環境セットみたいなのを大量に買い込み、
    石膏を型に流し込み崖を作りつつ、近所の空き地の管理会社に電話して
    「ハイ◎○管理会社です。駐車場のご利用でしょうか?」
    「あ、あのすいません植え込みの木を分けていただきたいんですが」
    「!?」
    みたいな会話をこなし(無事分けていただきました。ありがとうございます。)
    生木を分けてもらい、
    家に来た生木を狙うエマとブラウンと戦いながら粘土を捏ね、坂道を造りつつの撮影。

    ジオラマの作り方なんかさっぱりわからないので、某tubeでプラモ○ろう的な動画を
    ひたすら研究し、カット割りの研究の為に死ぬ程アクション映画とB級ホラーを見あさり、
    気に入ったカットを模写し、書き出し、

    慢性的な素材不足をなんとか茂みの固まりブロックごとに作成することで、
    組み替えしながら多数ロケーションを作るという技を編み出し

    公開する1時間半前に完成という地獄スケジュールでした。
    特に公開前日はライブ終ってからの作業だったのでテンパリ具合も半端無く
    謎の寄生をあげながらの撮影作業。限界でした。

    後ついでに公開3日程前に大人の事情で使えないカットが全体の三分の一程出てきまして
    その中に個人的にものすごくかっこ良くかつスピード感溢れる感じでとれた
    「トラ二匹が絶妙に絡み合いつつ車を追いかけるシーン」と言うのがありまして、
    そのカットが個人的に超ハイライトだったので
    さすがに心が折れそうになりました。
    そのお陰でモブだった子牛が主役に昇格。やったね。

    ちなみに最後の天使?に変身するのは最初子供のミニチュアの予定でしたが
    撮影途中に家のネコに食べられ、殉職降板となりました。


    基本的にモノ作りの考え方として、
    お金とアイディアと時間の三角関係がバランスをとると思っていて、
    お金が無ければアイディアと予算で
    アイディアが無ければ金と時間で
    時間がなければかねとアイディアで
    なんとかなるというのが持論なんですが、
    今回まず時間がない、予算も(21gでMV予算使い果たしたので)ないからの
    スタートだったのでとにかくアイディア勝負でした。

    しかしそれでも足りない訳です。アイディアなんかぽんぽん出てきたら誰も苦労はしないのです。
    最終的には人間性と睡眠時間と根性と寿命を捧げる事により、なんとか完成の運びとなりました。
    最終日はすっかり亡者化していました。ダークソウルでした。

    近所の模型屋さんに毎日通ったおかげで、
    店員のおじいちゃんと仲良くなれたのが収穫でした。
    でも多分あのおじいちゃん俺が電車模型作ってるとおもってるんだろうなー。
    そんなこんなで完成したMV、どうぞお楽しみ下さい。




    撮影にあたり、登場するドイツのフィギュアの制作会社「Preiser」様の許諾申請において、
    国内代理店「さかつうギャラリー」様にご協力いただいています。
    ありがとうございます。




  7. 古川です。
    ALLアコースティック編成ワンマン「FULL-ACO」東京大阪公演、メガロックス共に無事終了しました。


    ◎FULL-ACO東京
    初の円陣形式、ライブ生中継など初物づくしなワンマン。不安半分楽しみ半分な気持ちで当日を迎えたものの
    蓋を空けてみればめっちゃ楽しかった。
    ぐるりをお客さんに囲まれている(しかも近い!)緊張感とメンバーの顔が容易に確認できる楽しさとで
    非常に良いバランスな感じで演奏できました。
    色々課題も見えたけどトータルで楽しかったと言えるのはやっぱりお客さんに助けられたなって感じでした。
    ありがとうね。

    TSを見ていてメンバー間で盛り上がったのは東京の人ら合唱上手くね?って所でした。



    ◎FULL-ACO大阪
    今回は古川ちびた和田キクチ久保は前乗りで大阪IN
    移動中にキクチが考案した女性芸能人しりとり、
    まずキクチが「美川憲一」
    その後ちびたが「ルイ14世」「ラオウ」
    女性芸能人何処行ったんだよ。

    前回の大阪シンガロンの時に行った感激たぬきでメンバー飲み。うめえ
    あけて翌日はFM802のおなじみカトマキさんの番組出演。
    ラジオ生演奏でHOMEとライフタイムサウンドトラックを演奏。
    ラジオでの生演奏はまたこう独特な緊張感があってよいですな。

    フロント二人がプロモーションに精を出していた頃、他のメンバーはパンケーキを食っていたとか。
    ええのう。

    夕方に会場入りして、当日入りのニムと森さんを待つ。
    不意にTwitterをチェックしたらば森さんから「ジャニス一番乗り!」とのtweet。
    森さん、6番乗りです。


    本番はと言えば相変わらずの大阪のあったかい空気で良い夜になりました。ありがとう。
    ちびちゃんがまさかの号泣。イイネ。バンドワゴンでみんなが手を振ってくれたので
    極まったらしいデスヨ。次も泣かしてやっておくれ。

    アンサリもガルフレも安定の大合唱。本当にありがとう。
    大阪の合唱はこう、ハリがあるなあと思いました。
    力の大阪、技の東京。



    ◎仙台メガロックス
    初の仙台でした。
    サーキット形式のライブだし初仙台やけ、お客さん集まんねえかなとか心配してたんだけど
    これまた蓋を空けてみればすげーたくさんのお客さんが来てくれて。ホンマありがとう。
    楽しかったなー!また来ます。
    牛タン食い損ねたので帰りにサービスエリアで真空パックの奴買った。
    それはそれで美味かった。


    美味で思い出したけど行きに阿武隈高原SAで食った飯がどれもこれも美味かった。
    こんな美味いものがあるのだから福島はきっと大丈夫だ。
    まだまだ復興したとは全然言えない状況だろうし、先の事もわからないかも知れない。
    よその土地の人間の勝手な感想だが、うまい飯が福島にある、それがなんだか嬉しかった。
    また行きたい。




    ◎合唱について
    大阪だか東京のライブで
    「合唱を嫌がるアーティストさんもいるのでgirlfriendは合唱して良いと言われたので嬉しい」みたいなことを
    書かれた手紙をもらった。

    個人的にお客さんが歌ってくれるのガールフレンドに限らず僕は大歓迎です。もちろんしっとりサラサラな曲で大合唱は?な感じだなと思いますが。
    新しいアルバムも 21gのsing it loud〜とか、ライフタイムのサビとか、ナイトクルージンのケツとか、ベロニカとかバンドワゴンのサビとか
    ガンガンやっちゃってくれよって気持ちで作ったので。是非歌ってくだせえ。
    お客さんも歌っていくライブ作りたかったからさ。フルアコの東京ラストとか、大阪のアンサリ→グレゴリとか
    すげー嬉しかったよ。




    ◎[Hail against the barn door]ロング試聴
    アルバム発売ももうすぐってところで…。10月22日発売のアルバム[Hail against the barn door]のロング試聴がスタートしました。
    今週は前半6曲。是非是非聞いておくれやす。




    そんな感じ。よろしくね。

    ふる

  8. ◎アルバム等

    来月10月22日発売になるアルバム
    Hail against the barn door」のトレイラー動画を公開しました。
    作り始めてからあっという間だった気もするし、延々続いている様な気もするし
    遠い昔のような気もする。ともかく出来ました。よろしくお願いします。





    アルバム特典は以前公開したステッカー(+未発表曲アリ)、ステッカー、ポスターです。それぞれこんな感じ。

    1stアルバム~4thアルバムまでのイメージをステッカー+エマブラ様+ポスター
    鳥女の絵面的な破壊力が凄いっすね。
    一応アリスのジャケの子+ピアノ練習(レッスン)、魔法のPVの二人、スカート鳥女、タマシイパイセンです。オンライン共通特典として愛猫エマブラです。

    それぞれステッカーの裏側にダウンロードURLが記載されていますので
    そこから未発表曲ダウンロードしてもらう感じです。どれもなかなかええ曲です。
    アルバムに入れれば良かったか…。ちなみに聞かれたのですがデイライ≠デイライ(ト)です。元にした曲とかでなく全然別曲です。わかる方向け情報でした。


    そしてそのアルバムHail against the barn doorから「21g」を
    FM802で全国先行で流してもらってます。
    こちらからリクエストも出来るので是非よろしくお願いします




    ◎ワンマンライブ等
    そして今月9/28のワンマンライブシリーズ「.Q.」第六弾をUstreamとニコニコ生放送公式で同時配信する事になりました。
    予告通り360度ぐるりでお送りします。普段見れないライブ中の背中とかツーケーとか見れます。東京公演チケットはお陰さまでもうソールドアウトしています。ありがとう。


    .QIV.-FULL ACO-東京 on USTREAM & ニコ生放送】
    日時:928() 18:00~放送予定
    USTREAM URLhttp://sstv.jp/sstvapp
    ニコニコ生放送 URLhttp://live.nicovideo.jp/watch/lv193530351
    *この番組の一部はプレミアム会員の方のみご視聴いただけます。
    番組全編をご視聴するにはプレミアム会員のご登録をお願いいたします。


    そして10/1は大阪でのワンマンライブ。コチラもよろしくね。チケット残りわずかっす。


    東京大阪公演共に、来場者に「クロエ-chibikuro-」というシンガロン6のアウトテイク、ちびた版クロエを差し上げることになっております。こちらもよろしくね。


    ◎グッズなど
    そして9/28のワンマンから古川本舗グッズ新しいのが登場します。
    FHQMTシャツのベージュ・グリーンです



    グリーンの方が超絶妙な色合いでいい感じです。
    言葉にして言い表すと油粘土の色という非常に良さそうでない言い方になってしまうんですが、マジ良い色です。
    グリーンは結構サイズ小さめになっておりますのでご注意下さい。
    基本的に女性向けです。Lがユニセックスな感じ。リブは通常の太さです。

    あとは定番のベージュ×ロゴTです。
    コチラはサイズ従来通り&細リブです。

    今回から布系の商品にはレーベルタグがつく事になりました。
    知らない人の為に説明しておくとレーベルロゴはブラウン様という名前の家の猫です。

    こいつ





    そして新グッズとしてFHQMミラー




    あとバッグインバッグできるミニポーチ。こちらは肩掛けひもにブラ様タグがつきます。




    んでもって新作「Hail against the barn door」からタマシイパイセンキーホルダー
    松葉の輪っかで装着する事も出来ますし、イヤホンジャックにもブッさせます。


    そして以前出しました古川本舗ラバーキーカバーも持って行きます。



    あとは前回もお伝えしたシンガロン6



    1,アン=サリヴァンの休日 古川
    2,グレゴリオ ちびた
    3,クロエ 古川
    4,emma brown 古川
    5,月光食堂 ちびた

    こちらは

    この方(エマちゃん)がモデルさんです。





    お知らせいっぱいで申し訳ないね。宜しくお願いします。

    ふる


  9. 古川です。

    発表してから時間が大分経ってしまってアレですが。
    四枚目のアルバムを出す事になりました。
    「Hail against the barn door」というタイトルです。
    10月22日発売です。



    以前ユーストでも話した通りですが、
    前考えていた「アルバム○枚目で辞める」話は無しにしました。
    いつ辞めても後悔の無いようにとのコンセプトでこれからやって行きます。

    そんでもってレコーディングも終わりました。
    八月一杯一日も休み無く制作&制作&制作とライブでした。
    なんやったら19日大阪から帰ってきてそのまま歌録してました。

    おかげで後悔ない一枚に仕上がった気がします。

    今回は今までとは作り方が違います。
    何が違うて気持ち的なレベルの話なんだけど。
    歌詞も曲も書き方全然変えました。
    これは全部俺の、俺の中身の歌です。
    良いもん出来た。

    ボーカルは俺とキクチとちびたです。
    ゲストじゃなく、ボーカルです。よろしく。



    近況1
    夏フェスに出ました。
    スイートラブシャワーとスローミュージックスローライブです。
    どちらも良い経験をさせてもらいました。
    9月以降のライブで返して行けるようにがんばります。
    来年も出たいな。


    近況2
    アルバムHail against the barn doorから「21g」を
    FM802で全国先行で流してもらってます。
    こちらからリクエストも出来るので是非よろしくお願いします。


    近況3
    9月末の古川本舗アコースティックライブセットFULL-ACOから
    シンガロン最新作「SINGALONG6」が発売開始します。ジャケットこんな感じ。





    1,アン=サリヴァンの休日 古川
    2,グレゴリオ ちびた
    3,クロエ 古川
    4,emma brown 古川
    5,月光食堂 ちびた

    ちびたのグロッケンと笛が炸裂しております。よろしく。

    FULL-ACOチケットはこちらから(大阪のみ)
    心斎橋Music Club JANUS
    14/10/1(水) 19:30開演


    東京公演は追加チケット出せるか調整中。



    近況4
    10月19日にライブの方のシンガロンをまたやる事になりました。
    原宿ストロボカフェです。
    チケット等はもう少しお待ちください。


    近況5
    アルバムの特典情報は一応もう生放送5000ok?で公表しておりますが
    詳細と一緒にまた改めてお知らせするのでもうちょいおまちを。


    近況6
    定例会議ユーストからツイキャスに変更しました。
    5000ok?ももしかしたらそのままツイキャスにするかも。
    また落ち着いたらやります。


    ほなまた。





  10. 歯をね。


    虫歯の治療とはなんと辛いものか。
    歯科助手の子が可愛いので許す。
    絶対あの歯医者顔でスタッフ選んでいるはずだ。
    (イイネ)





    ライブしてました。
    4/24キネマ倶楽部 3rd place
    5/18singalong vol.2


    どちらも楽しかったな。
    アコースティックなアーティストにしたい訳じゃないんだが
    立て続けにアコースティックイベントが。
    楽しいからいいのだけどね。


    4/24の方は5/28 (水)22:00~23:00でスペースシャワーTVにて
    イベントの模様が放送されます。よろしくね。

    http://www.spaceshowertv.com/3rdplace/ 





    そしてワンマンライブの「.Q.」シリーズ東京大阪またやります。



    古川本舗/東阪ワンマンライブ「.QⅣ.&.QV.」

    ◇東京公演:「.QIV.」 
日程:6月21日(土) 
時間:OPEN/17:30 START/18:00 
会場:SHIBUYA WWW 
前売:全自由 ¥3,800(税込)
一般発売:5/24(土)〜
問い合せ:HOT STUFF PROMOTION 03-5720-9999(平日12:00〜18:00) 



    ◇大阪公演:「.QV.」
    日程:6月25日(水) 
時間:OPEN/19:00 START/19:30 
会場:大阪・umeda AKASO 
前売:全自由 ¥3,500(税込)
一般発売:5/31(土)〜
問い合せ:清水温泉 06-6357-3666




    新曲やります。一般発売はもうすぐだっけか。





    今回から新曲の作り方を変えてみた。歌詞も曲も。
    いままでどうやってたのとかは以前にインタビューとかで話したっけな。
    まあ話してなかったら企業秘密ということで。
    血反吐を吐いて作っております。辛いっす(笑)





    この一年で色々変わって行っている。
    良い方向にも悪い方向にもどちらにも。
    つくづく自分でも不器用だなあと思うのだけど
    これで34年もやってきているのだから仕方が無い。
    今更後に引けるものか。

    これからどうアーティストとしても、一人の人間としても生きていくのかについて
    ここへ来て新しい視点が産まれたりなんかもして
    自分でも驚いたり。
    いい加減体弱過ぎだろと思ったり。

    思えば先の事ばかり考えてきた。
    のがなんか目先の事を考えるようになってきた、
    目先の事っていうと言い方悪いな。
    今のことや、自分の事をちゃんと考えるようになったと言おう。
    その方が良く聞こえる。

    今足の裏が設置している地面の事や自分のコンディションを考えずには
    先の事や周りの事を考える事なんて夢物語だ。

    幸い仲間や応援してくれている人が居るので助かる。
    ファンには助けられてばかりだ。ありがたい。

    昔はファンなんて言葉はなんか調子乗ってるみたいであまり使わなかったが
    ライブで「馬鹿じゃねーのお前ら」とか言っても笑ってくれるし、
    もうそろそろファンって言ってもいいだろ(笑)



    夜歩くと色々考える。良い事だ。





    そんな毎日ッス。以上現場からでした。
    それではまた。




  11. もはや久々な事に何か言うつもりすらない。


    気がつけば2014年になっていた。
    いや気がつけばっつーか気がついてたけど。
    ダメね。
    前の更新がアルバム発売て。

    色々やってました。
    主にライブです。
    弾き語りの新しいシリーズ「SINGALONG」と
    古川本舗バンド「.Q.」シリーズす
    今更だけどよろしくね。



    サードアルバムを出してからと言うもの
    気分の浮き沈みが激しい事激しい事この上ない。
    色々頭で悩んでても仕方がないので
    今年は行動する事にしている。
    ストイック&ストイック。
    この2014のストイックがどこにたどり着くかわからんけども
    やるしかねえ。やるしかねえのだよ。



    ライブの感想
    SINGALONG
    ピアノ大変。精進。

    .QⅡ.
    クソ楽しかった。次から椅子なくそう。
    コレが古川本舗だー。
    良い仲間に巡り会えた。

    .QⅢ.
    ビビるくらいお祝いしてもろた。ありがとう。



    みんなでやると楽しいね。
    スタジオもライブも。



    最近は
    228の録音聞いてヘラヘラしつつ(すげー良かった)
    4月の3rd PLACEとか
    次のSINGALONGの準備とか
    あとほにゃららららとか
    しとります。楽しみにしとれやす。



    来週の火曜日にUSTやる予定です
    ちょっとしたお知らせしよかね。
    ほんまちょっとやけど。



    ほな。次は何ヶ月後になるかなー(笑)







  12. 古川です。アルバム大詰め期間からすっかりご無沙汰です。
    古川本舗サードアルバム「SOUP」発売しました。
    前作からちょうど一年ぶり、

    アルバム作りは本当に難しいし色々削られる。
    単純に曲を集めてほい出来たみたいな物ではなく
    自分の想いや考えが集まって曲になって
    その曲が集まって1枚のアルバムになる。
    で、そのアルバムが集まって
    1アーティストとしてのディスコグラフィーになる

    そう思うと漠然とした物や、とりあえずの物
    ただ単に曲を集めた物なんて作れないなあと常々思う。

    今回のアルバムはどんな作品だっただろうか。
    最初は全く見えなかった。
    キクチと話をして、スタッフと会議をして、自分と対話して
    それでもアルバムの完成系が見えてきたのは9月に入ってからだったように思う。
    ひたすら焦って焦って焦って
    シングルが出るたびに焦って
    シングル作るのも焦って。
    今だから言えるが5月から9月までは地獄だった。
    ほんまにもう辞めようとか遠くで静かに暮らそうとか思ってた。

    何曲作っても納得がいかず、出来た曲達は言う事を聞かず
    ちっともアルバムとしてまとまってくれない。

    それが何かの拍子で9月に入ったとたんに形を成し始め
    気がついたらアルバムになっていた。締め切りは超えてたけど(笑)

    過去の2作は完全に「作った」と言い切れる物だった。
    アルバムの為に曲は準備され、整備され、整列されて
    ちゃんとアルバムとして作る、という作業フローだった。

    今作は全く違った、最後の最後でアルバムに「なって」くれたんだ。
    「成った」と言う方が正しいのかな。

    こればっかりはどうも不思議な体験だった。
    でも考えてみれば今までのような、曲がある程度そろっていて
    そこからアルバムを作るっていう作り方と
    曲含めゼロからのスタートっていう作り方とでは
    全然違う。そりゃそうだ。
    そういう意味では曲とひたすら戦ったレコーディング。
    一日ごとに曲が印象と表情を変えて
    「オイ、オメーは俺等をどうしてくれるんだ、まとめてくれるんだろうな!」
    と。知らんがな!お前等がまとまれ!みたいな。

    で、今回はクビ差というか鼻差というか。
    まとめられたかどうかもわからずアルバム制作はゴールした。

    ゴールの瞬間は目をつぶっていたのでわからなかったけど、
    こうして発売して、お店で見て、実際に手を取ってくれた人を見て
    ツイッターなどの反応を見ていると
    なんとか指しきれたようである。

    改めてキクチはじめ、アルバム制作に携わってくれたメンバー、原さん、
    スタッフ各位、そしてこのアルバムを手に取ってくれた人、
    これから手に取ってくれる人、本当にありがとう。
    皆のおかげでまた新しい作品と更に新しい作品を作る勇気が生まれました。

    その前に、今年来年はひと味違うって事で。
    今年来年はライブで会いましょう。
    アルバムの感想、聞きに行くわ。



    ふる
  13. を公開するとの公約を履行いたしまして…

    とはいえつるっと公開するのもアレなので
    頭文字だけ公開します。
    色々想像してくだせ。

    明日はいよいよ当日。お待ちしております。
    会場のご好意でちょっとだけですが当日券出していただける事になりました。

    18:00より会場受け付けにて整理券を配布します。ぜひ














  14. 再びアルバムのレコーディングがスタート。
    今回は曲を作りながら録りながらなので若干間が空いたりする。
    なのですわオフ?と錯覚しても仕方ないのである(いいわけ

    現実的にはオフでもなんでもなく怒濤のごとく仕事が山積みになっているのだが…
    とはいえこの九月を乗り越えれば本当にオフが!あるといいなー。



    さて来月はライブです。二年ぶりのワンマンライブ。
    先日早速和田あかねちびた+ちびたチビとスタジオに入ってきた。
    (リョウタはお休み

    ここ一年くらいは一人でスタジオに入る事ばかりだったので
    やはりこう、人数が多いと楽しい。なにより寂しくない。

    一年の間でバンドに関する考え方も結構色々変った。
    営業所にしろサラバにしろ、企画的なものばかりやってきていたので
    自分のバンドというものではなかった気がしていたんだけど
    今回からはちょっと考え方を変えてやってみることにしている。

    10月は特殊な編成なのでなかなか刺激もありつつも
    いざスタジオはいってみると大変だ。
    とはいえさすがアカネちびたは営業所からの流れもあり
    和田君はもう10年以上にもなる付き合いなので言うに及ばず。
    良い夜になりますように。
    プレオーダーは終っておりますのでお悩みの方は一般発売で是非。



    んでもって今日もレコーディング。今日は終わったらちょっと飲め…
    打ち合わせです。





  15. なっかなか終らない。



    気がつけばもう3ヶ月近くアルバムを作っている。
    つっても今回はシングル3枚を挟んでいるので
    当然と言えば当然なんだが

    つくづく曲を作るのが遅いと思う。
    なんかこうパーーーッと作れればいいのだけど
    なかなかそうもいかんというか

    技術的な話よりも気分的な話が影響している気がする
    いかんね。つってもやっと後3曲のところまで来た。

    出来たら出来たでまた作り直したくなったり
    録り直したくなったりするんだからイカン。
    ストックをきっちり作った状態でやらないと大変だわね。

    今日はずっと「枯れる陽に燃える夜は」を弄っていた。
    いい感じ。最初からこういうアレンジにしていたらどうだったろうと
    ちょっと思ってしまった。


    911から12年。
    あの時はまだ大学生だったか。やめてたっけなもう。
    当時つき合っていた彼女の家でビルに飛行機が突っ込むシーンを見て
    ぽかーんとしていたのを思い出す。

    あの時は白のストラト使ってたな。
    レイジとナナナインの真似してすげえ上のほうでギター構えてたなー。

    時間が経つのは早い。
    もう12年したら45?マジか。

    なにしてるんだろうなー。12年後。



  16. 先日はトムセン陽子さんのラジオ「ONCE」にお邪魔してきました。
    ONCEといえば、2008年、まだ僕も普通に働いていたときに始まった番組で
    オフィスの掃除とかしながら聞いていたのを思い出す。
    思い出半分トラウマ半分な番組でした。

    声では知っている人と面と向かってお会いするっていう
    状況は何とも不思議なものだなあと思うんだけども
    イメージ通りの明るい方で、楽しく過ごさせてもらいました。

    朝起きてちゃんと電車のって言うのをめちゃ久しぶりにしたもんで、
    なんか社会の一員になれたような気がしたのでした。


    ラジオでも話したけど深夜徘徊は毎日続いております。
    今日は夜朝二本立てでした。

    空がなんか凄い色していた。


  17. 食卓と音楽ファイナル終了。

    振り返ってみれば全公演ソールドアウトで
    終了する事ができました。優秀の美。ありがとう。

    さてこれからはどうするかねという話なんだけど

    もう既に情報解禁になっている通り
    今年後半から来年にかけては
    古川本舗本体のライブを動かして行こうと思っている。

    古川本舗という仕組みはどうもライブを作り上げて行くのが
    非常に難しかったりすることもあって
    なかなかライブ公演をやることが出来なかったんだけど
    二年前のワンマンからセカンドアルバムを経て
    やっとライブをやる上での方向性、メンバーなどが
    固まってきつつあるので、そろそろ動かして行きます。
    東京だけでなく他の場所にも行けたらいいな。

    まずそのとっかかりとして2年ぶりのワンマン公演「.Q.」やります。

    メンバーは
    古川本舗 g,prg
    キクチリョウタ g,vo
    和田たけあき g
    ちびた vo cho
    acane_madder vo,key

    そしてVJにJerryFishからYuma saitoを迎えた編成でやります。
    今回の編成もまた実験的なものなのでここにリズム隊が加わったりと
    また更に次の展開もかんがえているけれど
    ひとまず10月はこの形で。

    ある意味スペシャルな公演になると思います。是非遊びにきてください。

    チケットプレリリースはもう始まってます。

    <ライブ情報> 
    10/18(金) SuperDeluxe
    古川本舗 ワンマン・ライブ『 .Q. 』


    【会場】SuperDeluxe 
    〒106-0031 東京都港区西麻布3-1-25 B1F
    会場地図など詳細はこちら  https://www.super-deluxe.com/map/
    【時間】OPEN 19:00 / START 19:30
    【料金】 全自由 前売3,000円 *ドリンク代別途

    【先行抽選受付】2013/09/04(水)12:00~2013/09/12(木)23:59
    ・PC用購入ページリンクURL: http://eplus.jp/sys/T1U14P0010843P0100P002108......01P0030001
    ・スマートフォン用購入ページリンクURL: http://pinoko.eplus.jp/eplus/eplus.jp/m/msys/......LLGWDOCOMO
    ・携帯用購入ページリンクURL: http://eplus.jp/m/msys/T1U55P0010844P0100P002......LLGWDOCOMO

    【一般発売】9/21(土)AM10:00~
    *先行抽選受付/申込制限:お一人様2枚までとさせて頂きます。
    *ご利用には「e+(イープラス)」への会員登録が必要となります。入会金、年会費は必要ありません。




    今日は久々に布団で寝た。イイネ。
    んではまた。


  18. ここのところずっと制作の作業が続いていたので久方ぶりのデザイナ-仕事である。

    つくづく思うが、体力がない。
    ガクセイ自分から運動なんかついぞしたことないので
    こればっかりは仕方ない。

    ジムにも登録はしているがジムに行ける時間には
    ジム等開いている訳がない。
    結果近所のティ○プネスが貯金箱と化す。うーん。

    だもんで夜中にここ一ヶ月くらい近所を徘徊している。
    夜中に自分のアルバムのラフミックスやデモを確認しながら
    うろうろ。うろうろと言っても最近コースが確定してきた。

    大体一時間半のショートトリップ。

    音漏れ上等なボリュームでうろうろしていると見える景色も違ってくる。


    生活から遮断される様な音楽が好きだ。


    散歩コースに野良猫のたまり場があるので非常に眼福な散歩。
    エマちゃんみたいな黒猫がわんさかいて楽しいんだけど
    やはりうちの子が一番可愛い。


    猫と言えば今日野暮用でちびたとメールをしていて
    家のエマとブラウンの写真を送ったら
    ちびちゃん家のちびちゃんがエマをみてにゃーにゃーと言い
    ブラウンを見てわんわんと言っていたとか。
    哀れブラウン。まあデカいしな。


    昨日Twitterでちょっと言っていたのだけど、
    たまに関係者枠でライブに行ったりなんかすると、
    その日のライブセットをお品書きみたいな形でもらえたりする
    で、そのセットリストを見ながらライブを見るのが結構楽しかったりするので
    俺も導入してみようかなとか思っているのだけど、
    皆の意見を聞いてみると結構賛否両論のよう。

    なので
    ライブのセットリストについては
    ○ライブ後に公開する
    ○10月のライブからは事前にライブ前に任意で見られる様な形を取る
    の方向で行こうと思う。

    とりあえず食卓はまだセットリスト決めてないから事前には公開できないので
    次からね。


    先の話なのでアレだけど
    ライブのセットリストは知らない方がいいと言う人もいるので
    見た人はあくまで個人的に楽しんでください。
    ライブ会場でセットリストの話をしたら実刑な。
    ひげおじさんとの約束だ。それでは。



  19. アルバム制作も大詰めである。
    9月のレコーディングスケジュールが確定し
    ライブのリハの調整に右や左や、
    合間を縫うように仕事仕事。

    自分でも完全にワーカホリックだなと思うんだけど
    それが楽しいのだから仕方がない。
    体調は常に悪いけど。
    みたいな話を夜中にベースニム君とする。

    太く短くなどと言うつもりはないんだけど
    無理できるうちは無理したい。



    3枚目のアルバムを作ると決めたとき、
    古川本舗というプロジェクトに自分の中で大枠の設計みたいな物を作った。
    平たく言うと○枚目で終了させるってことだ。

    実際には本当にその枚数に来たときにやめるかどうかは
    そのときになってみないとわからないし、もしかしたらその前に力つきるかもしれない
    更に言うとそのときにまたやりたい事が出来てくるかもしれない。だけども
    明確に終わりを意識する事で見えてくる物も違ったりする。
    どちらかというとその違いは古川本舗と言うよりはごくごく個人的な違いだったりするのだけど。


    今日はやっとMV作業も手を離れたので
    久々に日中休みにしてみた。

    気がつけば秋物がもう出そろう季節になっている。
    毎日散歩しているけど夜だから気づかないね。
    風邪引かんようにせんとなー。

    最近日々考えている事をevernoteにまとめるのが趣味なんだけど
    それならブログ書けばええやんけ。という天の声が聞こえたので書く事に。
    どうせ俺のことなので続かないと思うから
    続けますとは言わないけどさ。

    今日は午前中で仕事を片付けてライブの構成を考えるのである。






  20. 10月2日に発売になるタワーレコード限定シングル
    STORYWRITER」のMVと詳細情報を公開しました。



    もともとアルバムに入る予定じゃない曲だったんだが、
    色々と思うところあってアルバム入りになりました。
    というか、元々は違うタイトルの曲で、古川本舗の曲として
    使うつもりではなく、「ストーリーライター」という曲も
    この曲とは別にあったんだけど、諸事情によりそっちの曲はタイトル変更
    こちらがストーリーライターになったという感じです。
    「そっちの曲」もすごく思い入れが強い曲なので
    またそのうちポコッと浮かび上がると思います。
    暫くは置いておこう。

    今回はカップリングに新曲「蛍と光」
    でもって「夜と虹色」のアコースティックというか魂の弾き語りを
    ラインナップしてみました。

    夜と虹色はもう門外不出にしようかしらと思っていたんだけど
    このタイミングで出さないともう出る事ないだろなと思って収録しました。
    リョウタのやわからい声と相まって元の曲やシンガロンバージョンとは
    また全然違う世界観になりました。




    <タワーレコード限定シングル>
    古川本舗 
    『STORYWRITER』


    発売日:2013年10月2日(水) 

    税込価格:¥1,050 税抜価格:¥1,000 
    品番:PECF-3060 

    <収録曲> 全3曲収録
    M1:ストーリーライター(新曲)
    M2:蛍と光(新曲)
    M3:夜と虹色(retake)

    【★予約受付中★】
    全国のタワーレコード各店舗およびタワーレコードオンラインにて予約受付中です!
    http://tower.jp/item/3288536/


    タイトル曲のストーリーライター、今回もMVはgaphで担当しました。

    知らない人もいるかと思うのでgaphについて説明しておくと
    元々は僕が一人でデザインをやるときに名乗っていた名前なんだけど
    ここ一年くらいの間でデザイン学校時代や大学時代の地元の友達など
    戦力を増強しまして、4人で遠距離デザインチームをやっています。
    古川本舗絡みの写真やwebや紙もの、グッズなどの他
    柔らかい仕事から固ーい仕事まで色々やっています。
    人によって微妙にクセが違うので個人的にも面白かったりする。

    会社というわけではなく、サークルみたいなもんだと思ってください。
    お仕事おまちしてま(



    話がそれました。
    MV作るのはすごく楽しいんだけどいかんせん色々同時進行だわ遠距離で
    スタッフと連絡取りづらいわで関係各所に迷惑かけっぱなし…計画的にヤラネバ…。


    この曲がストーリーライターになった経緯は色々あるのだけど
    個人的な事情が多いのであまり気にしないでください。
    この歌詞でこのメロにはもうどうしてもこのタイトルにしたい、という
    わがままで無理矢理しました。


    そして今日は11月6日に発売するアルバム「SOUP」の情報も解禁しました。
    先行でレンタル・発売されているシングルを含む全10曲。



    古川本舗 『SOUP』
    発売日:2013年11月6日(水) 
    税込価格:¥2,500 税抜価格:¥2,381 
    品番:PECF-3062
    <収録曲> 全10曲収録予定
    M1:スカート
    M2:あいのけもの
    M3:HOME
    M4:東京日和
    M5:orbital
    M6:emma brown
    M7:枯れる陽に燃える夜は
    M8:ストーリーライター
    M9:アン=サリヴァンの休日
    M10:SOUP



    ボーカルは今回全てキクチリョウタが担当しています。

    ボーカルを一人にする、というのは今作の企画が立ち上がったときから
    考えていた事でした。

    3枚目のアルバムをどうするかって言うのは自分の中でも3つの選択肢があって
    簡単に言うと3部作の完結編にするか、あるいはまったく流れを断ち切るものを作るか、
    それともすごくミニマルなものにするか、という感じで、結果3つめの選択肢を選びました。

    とにかく2枚目は1枚目を膨らませたい、では3枚目はという点で
    漠然とスケール感だけ大きくなるような物にしてはならんという意志のもと
    少しずつではありますが完成を目指しております。


    初出はemma brown、SOUP、枯れる~かな。
    その他のはライブでやってたりとかしてます。
    emma brownは僕の事を知っている人はお気づきの通り、家の猫の名前です。
    このアルバムの中では実験作になった(る)かと。
    枯れる~は以前1回だけで消えた幻のプロジェクト「サラバ」の曲ですね。
    つってももう全然違う曲になってるけど。。。難しくて弾けないので弾き語りされる事もないでしょう。おたのしみに。
    タイトル曲SOUPは…やめよう。まだ完成して
    取り合えずドラムをマイク1本で録るという長年の野望が達成できました。


    大枠について色々語ろうかと思ったけどいいや。
    まだ出来てねえし(笑)




    そして10月18日には2年ぶりのワンマンライブ「.Q.」を
    六本木SuperDeluxe開催します。
    編成はまだ内緒ですがバンドと食卓の中間みたいな感じでやってみようと思ってます。
    メインボーカルはリョータですが何曲か僕も歌おうかなと思っています。何やろうかね。


    ライブはまだまだ実験段階ながらこれからは本数増やして行けたらと思っています。
    次ぎ見たときにはまた変ってるかもね。フルバンド編成もかんがえ…ゲフンゲフン。

    チケット先行発売は明日12時から。よろしく。



    <ライブ情報> 
    10/18(金) SuperDeluxe
    古川本舗 ワンマン・ライブ『 .Q. 』

    【会場】SuperDeluxe 
    〒106-0031 東京都港区西麻布3-1-25 B1F
    会場地図など詳細はこちら  https://www.super-deluxe.com/map/
    【時間】OPEN 19:00 / START 19:30
    【料金】 全自由 前売3,000円 *ドリンク代別途

    【先行抽選受付】2013/09/04(水)12:00~2013/09/12(木)23:59
    ・スマートフォン用購入ページリンクURL: http://pinoko.eplus.jp/eplus/eplus.jp/m/msys/......LLGWDOCOMO
    ・携帯用購入ページリンクURL: http://eplus.jp/m/msys/T1U55P0010844P0100P002......LLGWDOCOMO

    【一般発売】9/21(土)AM10:00~
    *先行抽選受付/申込制限:お一人様2枚までとさせて頂きます。
    *ご利用には「e+(イープラス)」への会員登録が必要となります。入会金、年会費は必要ありません。

















ブログ アーカイブ
自己紹介
自己紹介
読み込んでいます
「動的ビュー」テーマ. Powered by Blogger.