(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
実は「持っている女」タンポポです。
先日、週刊はてなブログでこんなキャンペーンがありました。
私はNyao(id:nyaofunhouse)さんのブログのファンで、いつも更新を楽しみにしています。
Nyaoさんが6月末日に上梓した「ケーキツアー入門 おいしいケーキ食べ歩きのススメ」 も、読んでみたいなーと思いつつ本屋さんでその姿をまだ見ていませんでした。
そして、このキャンペーンを見つけ、これは応募するしかないでしょうと…
いただいちゃいました~~~!
はてな様
Nyao様
ありがとうございます。
絶対に当たると信じていました!!!
この自信は一体どこから来るのか…
でもこれ、繰り上げ当選なのですって。
せっかく当たっても、登録情報が違っていたりすると送る事が出来ないからです。
登録内容は、最新のものに更新しましょうね~~
私はNyao(id:nyaofunhouse)さんのブログで、それまでよく知らなかったフランス菓子の魅力を教わりました。
Nyaoさんの記事を読むと(わあ、これ食べてみたいな)とか(このお店、いつか絶対に行こう)と夢がどんどんふくらみます。
そして、実際に目白のエーグルドゥースや吉祥寺のレピキュリアン、高円寺のラブリコチエ等に行き、胸が高鳴るほどの興奮を味わいました。
また、スペシャリテという存在もNyaoさんのブログで知り、そこにしかない素敵なケーキの数々に出会いました。
でも、私が大のケーキ好きなのを知っている友人でさえも
「電車代をかけてまで、わざわざ遠くのケーキじゃなくても。近くに美味しいのいっぱいあるじゃない?」
と言う人はいます。
確かにその通りかも知れません。反論はしません。
けれども私は
そこに行かなければ、あのケーキには出会えないのだ!
という事を、もう知ってしまったのです。
「ケーキツアー入門 おいしいケーキ食べ歩きのススメ」
この本は、単にケーキやお店を紹介しているのではなく、タイトルの通りにケーキツアーを勧めている内容の本です。
私は長いこと都内に住んでいるわりには私鉄沿線に疎くて、馴染みのない駅のお店まで行くのはとてもハードルが高いのです。
でもこの本にあるように、沿線にあるいくつかのお店を一日かけて巡ってみたら、それはまるで小旅行のような体験になりそうです。
たとえ臨時休業だったとしても、次の所に行けば電車賃をムダにしたとガッカリする事もないし、メインではなかったお店の方ですごい逸品に出会うかも知れません。
Nyaoさんがケーキ屋さんのはしごをしてたくさん買われている記事を見ては(すごいなー。胃袋も、お財布も…)と、感心して見ていました。
それでも以前よりも感動がなくなればきっぱりとブログにそう書いたりするので、Nyaoさんが絶賛していると食べてみたくなっちゃうんですよね。
もちろん好みは違っていて、私は構成が単純なもの、Nyaoさんは凝ったものが好きみたいなのですが、あまたあるケーキの情報源としてとても信頼しています。
表紙のケーキは、保谷のアルカションのスペシャリテ、パーデザンジュです。
保谷も遠いな~。でも、いつかきっと。
だんだんと秋めいてケーキの美味しい季節がやって来ました。
この本をリュックに入れて、ケーキツアーに出かけようかな。