Tweets
- Tweets, current page.
- Tweets & replies
- Media
You blocked @marokarehafur
Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock @marokarehafur
-
なるほど。 穴太が元々の台密に近く、法曼には東密なども含まれて、集大成的になっているのか。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. Undo -
まろかれ Retweeted
大般若理趣分は密教経典般若理趣経に相当する、顕教の経典である。天台宗においてはあらゆる者、特に修行者自身を守る護身の経典であり、あたかも仏像のように扱う。これは般若(智慧)は悟り・仏を生み出す母であり、理趣分はその般若を象徴する経典であるからである。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. Undo -
十一面観音が白狐に乗ったお姿の金子稲荷観音というのがあるそうだが、見に行きたいな。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. Undo -
まろかれ Retweeted
私も月並の行事として震災慰霊法要と護摩祈祷を続けていますが、本気で救いを求める人は呼ばなくとも夜中でもお寺にやって来る。それを受け止める事の方が重要だなと感じております。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. Undo -
まろかれ Retweeted
日本に於いて密教を学ぶ際、いきなり密教を実践することになる。本来、仏教の基礎を学び部派仏教を学び、中論や唯識を学んだ後、密教に進む。背景となる思想、空の理解なしに密教の理解は不可能であろう。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. Undo -
まろかれ Retweeted
支那に於いて「禅」とか「禅門」というのは、天台宗のことを指していて、禅宗は「達磨宗」と名乗っていました。また、日本に於いて天台宗は「天台法華円宗」と名乗っていましたが、日蓮宗が法華宗と名乗りましたので区別して「天台宗」と名乗るようになりました。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. Undo -
まろかれ Retweeted
自己中心でも良いのです。全ての生きとし生けるものの幸せを祈ることが大事で、これが視点の高い望み・大誓願です。その視点を下げると自分が幸せであればいい、となります。視点の高い望み・誓願を持っていれば自己中心の心も含まれています。むしろしっかり足元から幸せになれば良いのです。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. Undo -
まろかれ Retweeted
大日如来はあなたの脳内の精神空間(=繋縁法界)にいます。宇宙空間よりも巨大で、過去現在未来を含んだ空間が精神空間です。生命は潜在的には宇宙空間よりもスケールの大きいエネルギーを持っています。それが生命の素・大日如来なのです。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. Undo -
まろかれ Retweeted
未来の自分とは、天台教学で言えば仏陀に他ならない。全ての生命はいつか悟りを開く。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. Undo -
まろかれ Retweeted
宇賀神さまは謎の多い神さまです。インド由来の儀軌類には宇賀神さまの記述はありません。もとは日本の神であったとされます(宇賀能賣命)。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. Undo -
暦の学会には入っているけど、会員の半分が占い師になっている現状。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. Undo -
私は学者ではないので、陰陽道の学会には入れないし入らない。 研究は参考にさせて頂いているので、賛助ならしたい。 ただ、学者と行者は違うので、着目点が別なんだよね。 これは神道でも密教でも同じことなのですけど。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. Undo -
まろかれ Retweeted
一切の有情皆悉く成仏し、一として成せざるはなし。(すべての生きとし生けるものは皆仏になるのであって、一つとして仏にならない者はないのである)
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. Undo -
まろかれ Retweeted
東寺『稲荷大明神縁起』には 「人是を竜頭太と名く。其の姓を荷田氏と云ふ。稲を荷ける故なり/弘法大師此山をとして難業苦業し給けるに/我は是当所の山神也」 とあり 伏見稲荷の社家の荷田氏の祭神の稲荷神が竜頭の翁という伝承が 神使が蛇であった事の理由かも
@marokarehafurThanks. Twitter will use this to make your timeline better. Undo -
まろかれ Retweeted
鎌倉末の文献『稲荷記』の本地垂跡論では荼枳尼天の本地として愛染明王が説かれ愛染の妻を弁天する説話も有 愛染明王→辯才天→摩多羅神←荼枳尼天/稲荷神 ⇅ ↓ 宇賀神/半人半蛇→★「白蛇が描かれた特異な荼枳尼天」
@marokarehafurpic.twitter.com/utCeEC9CmVThanks. Twitter will use this to make your timeline better. Undo -
まろかれ Retweeted
台密の文献『渓嵐拾葉集』で説かれる「摩多羅神」は図像にバリエーションがあり(ややこしいですが)東寺に伝わる図像には中央に荼枳尼天、右に歓喜天、左手に辯才天を描かれている この図像には白蛇が「辯才天の半人半蛇の宇賀神との習合」の関係で描かれています
@marokarehafurpic.twitter.com/M4A6kWBGtdThanks. Twitter will use this to make your timeline better. Undo -
まろかれ Retweeted
天台密教系には弁財天と半人半蛇の宇賀神を習合した「宇賀神辯才天」と呼ばれる像があり、この像は弁財天の頭部に鳥居と翁の頭に蛇の体の宇賀神が乗った特異な姿をしています。 しかし件の「白蛇が描かれた荼枳尼天」という特異な図像を調べるとかなり面白いですね
@marokarehafurpic.twitter.com/doidXMNdsRThanks. Twitter will use this to make your timeline better. Undo -
まろかれ Retweeted
・イラストが著名な医者のイラストの複製だったのでほぼ内容については確定っぽい ・今までのヴォイニッチ手稿解読!は言ったもんがちだったところがあるけど今回はソースがタイムズ紙なのでガチっぽい。https://www.the-tls.co.uk/articles/public/voynich-manuscript-solution/ …
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. Undo -
まろかれ Retweeted
かの有名な「ヴォイニッチ手稿」が解読されたっぽいのでまとめときます。 ・石版や墓石のラテン語を当てはめていって解読に至ったっぽい ・解読されなかったのは略語の多様のため ・内容は天体・入浴・薬草学などを記した医学書(当時のため迷信も) ・有名な医者のエピソードなどがイラストと一致
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. Undo -
龍涎香を焚いています。 カバラではケテルに照応してるんだっけ?
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. Undo
Loading seems to be taking a while.
Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.