ここから本文です

一匹狼すぎて友達ができないし友達作りに向いてない… 高3です。 おんなです、高1...

ayu20mi34neさん

2013/8/816:38:03

一匹狼すぎて友達ができないし友達作りに向いてない…

高3です。 おんなです、高1から高2までは集団で行動してましたが、心の何処かに「めんどくさい、合わせようとしてる人がうっとおしい。」と思ってまし

た。

集団で行動していたときも、一人で行動することが多かったのですが、やがて一人でいることが多くなりました。

集団で行動するのが習慣になっていた私にとってそれは大きなダメージで辛かったですが、乗り越えて一人でいることですら苦ではないし、みんなみたいに人に合わせる、言いたいことを言わない。をしません。



幼地味や地元の友達は、高校と違ってとても大切!にしています。

集団ではないですが、ただただ大切にしています。裏切ることなんてないです。裏切られても本望です。


そして、話し戻しますが、、私は、一匹狼になってしまい、友達と会えば話しますが、みんなのようにずっと話し絡むようなことをしません。

話題がくだらないし、そんなのよくも続けれるなと思います。それを毎日会うので毎日つづけるわけです。私は、参加しません。


帰りも一緒に帰ると歩きが遅くて時間の無駄というか、自分のリラックスタイムがストレスタイムになるので、一人で帰ってます。


周りからみるとかわいそうでしょうか?

でも、これでも癒し系だそうです。最近受験のストレスで私は変わったみたいですが…(それが一匹狼の理由ではないです!)


可哀想ですか? また、友達さんみんな、私のことうんざりですかね?(笑)

それならもう関わるのやめようかな…

この質問は、19歳以下に回答をリクエストしました。

閲覧数:
420
回答数:
4
お礼:
25枚

違反報告

ベストアンサーに選ばれた回答

st0511bassさん

リクエストマッチ

2013/8/817:05:27

私も質問者様と同じような状況でした。
1年程はそれでも楽しく過ごしていましたが、何だか急に冷めてしまいました。
何をするにも面倒くさく感じてしまうようになりました。
その子達も歩くのが遅かったり食べるのが遅かったりとイライラしたりもしました。
私の場合はクラス変えと同時にその子達から離れました。
後で何と思われようととにかく自分にストレスがかかる状況で居ても楽しくないし、第一に時間の無駄だと考えたからです。

新しい友達とはそれ程べたべたせずに自他ともにうんざりしない距離を保っています。

質問した人からのコメント

2013/8/8 17:11:04

ありがとうございます(>_<)

ベストアンサー以外の回答

1〜3件/3件中

並び替え:回答日時の
新しい順
|古い順

sz5mgdphf3さん

リクエストマッチ

2013/8/816:47:01

いっそこれがほんまのうちやねんと、告白してみては?
それで関わり持ってくれるやつがほんものなんじゃね?
ごめん、すげーわかりづらいなw

taku_3dsさん

リクエストマッチ

2013/8/816:44:09

うんざりと思われるのに癒し系って事は無いと思います。

私は俗に言う一匹狼では無いんですけど、正直私も面倒だと思っています。
そんな人も世の中には大勢いるでしょう。

ただ、友達と関わらないのは危険ですから。

gorigori_1998さん

リクエストマッチ

2013/8/816:43:09

受験近いなら、集中できていんじゃない?
大切にできる友達も居るんだし、幸せだと思うよ
自分の人生だから、楽しんで!

みんなで作る知恵袋 悩みや疑問、なんでも気軽にきいちゃおう!

Q&Aをキーワードで検索:

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
本文はここまでです このページの先頭へ

「追加する」ボタンを押してください。

閉じる

※知恵コレクションに追加された質問や知恵ノートは選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。