ここから本文です

友達作りに向いていない子の特長を教えてください。 私は友達といてイラッと...

アバター

ID非公開さん

2016/10/523:22:17

友達作りに向いていない子の特長を教えてください。


私は友達といてイラッと来たり、『嫌だなあ』と思ったりすることがよくあります。

どの子といても相手の嫌なところは少なからずある

ので、そんなことでいちいち嫌に思っていても時間の無駄かなあとは思います。



でも、たまに『何故こんなにこの子は意地悪なの!?』などと相手のことが本当に嫌になり、すぐにでも縁を切りたくなるシーンがあります…。

他にも、相手のちょっとしたことがすごく嫌になることがあります。(例えば、ごめんなさい ありがとうが言えない。相手の嫌がるであろうことをわざと言ってくる。感謝の気持ちがない ←これは私が自己中なのかもしれません。真夜中に電話してくる。 自分勝手な行動。)


最近は受験前なのかそのように嫌に思うことが増えてきました。
私が少し気にしすぎなのはわかっていますが、もしかしたら自分は友達を作ることに向いていないのではないか?と感じてしまいます。

※中にはとても気の合う子もいます。でも本当にちょっとだけです。



そこで質問なのですが、友達作りに向いていない子の特長とはどんなですか?


私の性格も一応書いておきますので、そこで判定もしてくださるととてもありがたいです。
・ずるいことをする人は嫌い
・ワガママな人は苦手
・嘘をつく人は苦手
・人としての常識が無い人とは一緒にいたくない
・相手が傷付く言葉を使う人は苦手
・優しい言葉を使う人が好き
・相手の気持ちがわかる人が好き
こんな感じです…。こんなのでは社会で生きていけないですよね(*_*)

閲覧数:
461
回答数:
3
お礼:
50枚

違反報告

ベストアンサーに選ばれた回答

runa_kusuさん

2016/10/523:49:39

私は、一番の親友でも、イライラすることがあります。全く同じ性格だっていう人は世の中にはいないと思います。だから、自分と考えが違うのは当たり前です。それでイライラすることがあるのも当たり前です。あなたの性格は、いいと思いますよ。私は、あなたの友達のようなタイプだと思うんですけど、本当に仲のいい子には、感謝の気持ちを忘れてしまうんです。仲がいい事が当然だから、言わなくても平気だと頭の中のどこかで思ってる自分がいるんだと思います。ただ、友達の性格をあなたが変える事はできません。あなたしか変わることはできません。もうちょっと広い心で、嘘つきは嫌いだけど、したくなる気持ちもわかると言った、ちょっとした共感を持ったりすることが大切です。真夜中に電話してくるのは非常識なので、断るしかないと思います。
友達作りに向いてないというよりも、あなたの性格が良いので、今時の中学生とあってないだけかなと思いました。

アバター

質問した人からのコメント

2016/10/12 17:55:22

みなさんありがとうございました‼

すごく嬉しかったです。(;_;)
自分も変われるよう少しずつですが頑張りたいです!

ベストアンサー以外の回答

1〜2件/2件中

並び替え:回答日時の
新しい順
|古い順

2016/10/600:17:02

心底意地悪だったり、不器用さから誤解されたり、本当はそうしたくないのに嫉妬や意地、見栄で素直になれなかったり、、、色んな方がいます。

自分自身は正しいと思った事でも相手がどう思うかは分かりません。知らない所で傷付けてるかもしれません。皆に理解されて好かれるのは難しいです。

今はイライラして人とぶつかったりしますが、そのうち人を許せるようになってきます。「完璧な人はいないんだな」「お互い様なんだね」と考えれるようになってくるからだと思います。

意地悪な人は放っておいて、合う友達と末永くいいお付き合いをできたら素敵な事だと思いますよ(^ ^)

2016/10/523:57:55

ちょっと近寄り難い方かもしれませんが、考え方や価値観が間違っていないので嫌われる事もないと思います。
類は友を呼ぶって言うじゃないですか。その内、気の合う友達と出会えますよ^_^

みんなで作る知恵袋 悩みや疑問、なんでも気軽にきいちゃおう!

Q&Aをキーワードで検索:

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
本文はここまでです このページの先頭へ

「追加する」ボタンを押してください。

閉じる

※知恵コレクションに追加された質問や知恵ノートは選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。