中国はアメリカに次ぐ世界で2番目の映画市場である。そのため製作者が作品のヒットを狙うのなら、同国において上映することが重要となる。
しかしながら中国政府は、毎年34作品しか外国映画の公開を許可していない(2017年には増えるそうだ)。
映画の公開にあたっては必須事項あるいは禁止事項といった厳格なガイドラインが設けらている。政府から許可が得られない場合は、中国全土で上映が禁止される。ここでは、世界的にヒットしながらも、中国で上映されることのなかった10作品とその理由を見ていこう。
スポンサードリンク
1. ゴーストバスターズ(2016年)
本作品に登場するゴーストなどの超自然的存在は中国政府の意に適うものではなかった。政府の検閲ガイドラインでは、「カルトあるいは迷信を流布」する映画は禁止となっている。
どうにか中国で公開したいソニーは、映画のタイトルを『ゴーストバスターズ』から大雑把に意訳すると”スーパーパワー決死隊”といった感じのものに変更したが、その努力は無駄であった。
2. バック・トゥ・ザ・フューチャー(1985年)
「歴史に対する不敬な描写」が原因で禁止された。
2011年、テレビや映画などでタイムトラベル物が人気を博したことがあったが、中国の検閲委員会はこのテーマを扱うエンターテイメントを一切発禁処分にしている。
3. デッドプール(2016年)
禁止理由は、流血のある暴力、ヌード、過激な用語だ。20世紀フォックスはどうにか検閲をクリアするために映画の手直しを試みたが、ストーリー展開に影響を与えることなく過激な内容を削除することはほとんど不可能だった。
4. スター・ウォーズ(1977年)
第1作目はなにしろタイミングが悪かった。その公開は毛沢東の死から数ヶ月後のことだったのだ。彼は西洋文明が中国に侵入することを拒んだ人物である。「はるか彼方の銀河」もそこに含まれていた。
5. アバターの2Dバージョン(2009年)
本作品は中国で大ヒットした……が、それは3Dでだけだ。2D版は政治的な含意と革命をテーマとしていることから発禁となった。
香港の蘋果日報によると、発禁処分の理由は「第一に、巨額の資金が投じられており、国内映画からシェアを奪う恐れがあること。第二に、鑑賞者に立ち退きを想起させ、暴力を誘発するおそれがあること」である。不思議なことに3D版はごく短期間のみ許可されている。想像するに2D映画のシェアを奪わないからではないだろうか。
6. ダークナイト(2008年)
この作品の場合、中国当局に拒否されたというより、ワーナーが「映画のいくつかの要素が文化的にデリケート」であるとして検閲を受けなかったというのが本当だ。
このことについては、あらゆる制作スタジオが言及しているが、ニューヨーク・タイムズの推測では、「バットマンがギャングを捕らえる場面など、香港で撮影されたシーンが引っかかることを懸念」したとされる。
7. ディパーテッド(2006年)
本作品では、ボストンのギャングが中国人のやくざにコンピューターや武器テクノロジーを売ろうとする。また中国政府が台湾に核兵器を使うかもしれない旨を示唆していることも嫌われたようだ。
8. ダ・ヴィンチ・コード(2006年)
一度は検閲をパスし、上映されたはずの本作品だが、キリストに娘がいるという議論がありかつ不敬でもある内容ゆえに後になって突然公開が中止された。中国国内のカトリック系団体から抗議があり、結局上映できなくなってしまった。
9. ノア 約束の船(2014年)
本作品のテーマが宗教的なものであり、「徹底して世俗的」な同国における公開が違法であったことから発禁となった。
10. 活きる(1994年)
中国政府がハリウッドばかり取り締まっていると誤解させないよう、こちらも紹介しておこう。中国人向けに制作された本作品だが、中国共産党とその1990年代中頃の政策を批判的に描写していたことから発禁となった。また監督の張芸謀は中国国内における2年間の映画制作を禁じられている。しかし世界的には高く評価され、ゴールデングローブ賞の候補にもノミネートされた。
via:10 Movies That Were Banned in China/ translated by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい
今、あなたにオススメ
Recommended by
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「知る」カテゴリの最新記事
- 中国で上映公開禁止となった10の映画とその理由
- ヴォイニッチ手稿の解読ついに成功?そこには婦人病の治療法が描かれていた!?(英研究者)
- 我々の偏見(バイアス)は思った以上に強固。事実ですら完全に無視をする(フランス研究)
- ビーズやボタンを使って作り上げたリアリティあふれる動物たちの肖像画
- 気候変動の危機から文明を救う4つの革新的な計画
- ノーベル賞受賞者たちが語る世界の終わり。人類滅亡の4つのシナリオと生き残る方法
- 深い傷を負って獣医に助けられたフラミンゴ。危機に瀕している野生動物を救うための活動に参加(キュラソー島)
- 地球上に生命が誕生したのは偶然の産物か? それとも物理法則にしたがったものなのか?(米研究)
「歴史・文化」カテゴリの最新記事
- 中国で上映公開禁止となった10の映画とその理由
- ヴォイニッチ手稿の解読ついに成功?そこには婦人病の治療法が描かれていた!?(英研究者)
- 選ばれし勇者なのか?イギリスで7歳の少女が湖からエクスカリバーらしき剣を発見。
- 1920年代、昔のパーマ機器がわりとマジで中世の拷問器具だった。ヘアパーマの歴史に関するトリビア
- いったい誰?4300年前の謎のファラオの頭像が発見される(イスラエル)
- アインシュタインが書いた手紙がオークションにかけられる。中にはヒトラーに対する警告文も。
- 知ってた?学生生活でお世話になった10の学用品の起源
- ヒッパルコスが最初じゃなかった。3700年前のバビロニアの粘土板に記されていた世界最古の三角法
この記事をシェア : 100 52 5
人気記事
最新週間ランキング
1位 3670 points | オレンジの皮パワーってすごかった。12,000トンのオレンジの皮が自然に青々とした緑をもたらすまで(アメリカ) | |
2位 2785 points | 世界最年長か。英在住の猫のナツメグさん、31歳のお誕生日を迎えていた。 | |
3位 2751 points | 腸内細菌が脳に語りかける通信チャンネルらしきものが発見される(米研究) | |
4位 1634 points | ネガティブな感情を否定しようとするとさらにネガティブになり悪循環の罠に陥る(米研究) | |
5位 1552 points | カワウソってチンパンジー並みに賢かった。他者の行動を見てその解決方法を学ぶことが判明(英研究) |
スポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
>彼は西洋文明が中国に侵入することを拒んだ人物である。「はるか彼方の銀河」もそこに含まれていた。
笑うところかな…
2. 匿名処理班
わりと名作ばっかで草
3. 匿名処理班
1のバスターズのポスターコラじゃね?
中央の男はダグっぽい
4. 匿名処理班
『君の名は』は中国でも大ヒットと報じられたがたった34作品の一つだったのか
5. 匿名処理班
さすが赤って感じだな
6. 匿名処理班
こんな細々と検閲をかけていかないといけないなんて、大変だね。
7. 匿名処理班
中国のエリート層、超富裕層とかもこのへんの映画見れないのかな?(´・ω・`)
8. 匿名処理班
こんな政府に都合のいい検閲だらけな思想が全世界に向けて羽ばたいてることがどんなホラー映画よりホラー
9. 匿名処理班
バック・トゥ・ザ・フューチャーが見れないとか中国人は不幸だな
10.
11. 匿名処理班
革命で出来た国なのに革命を恐れるんだね
人民って入った国名が廃るなw
12. 匿名処理班
B級映画であるシャークネード エクストリーム・ミッションも
宇宙でサメ遊泳不可能アカーンといいそう
同じボケ作品であるアイアン・スカイで首脳会議で失敗し
最終的には世界中に核戦争の火が付くので危険思想がやべえよと
禁止にされそうだな
13. 匿名処理班
キョンシーはよくてゴーストは駄目なん?
14. 匿名処理班
> 「カルトあるいは迷信を流布」する映画は禁止となっている。
> 「歴史に対する不敬な描写」が原因で禁止された。
そんなこと言ったら
キョンシー、ゾンビなどのホラーもの
スーパーヒーローもの
ファンタジーもの
SFもの
全部ダメじゃん
15.
16. 匿名処理班
ゴーストバスターズの画像はNCのサムネじゃんw
17. 匿名処理班
デッドプールのくだりが笑えた、そりゃ確かに無理だわw
18. 匿名処理班
難癖やん
19.
20. 匿名処理班
昔も今も、流行ったものは海賊版の海の中に沈められていくけどね。無法地帯すぎるよあっちの国は
21. 匿名処理班
「歴史に対する不敬な描写」
つ「文化大革命」
22. 匿名処理班
毒親みたいです
23. 匿名処理班
ゴーストバスターズは日本でも劇場公開は限定的だった。
理由は男尊女卑の男が「女が主人公だと!」って騒いだから。
中国バカにするまえに自分の格好見たらいいと思う
24. 匿名処理班
環境保護局の協力を得て作成された大気汚染ドキュメンタリーが
中央宣伝部の規制を受けて上映中止にされたという話は聞いたことがある
愚かな、なんと愚かな……
25. 匿名処理班
バック・トゥ・ザ・フューチャーはアメリカでも「白人による黒人文化の歴史修正主義そのものだ」って批判を受けてたな
26. 匿名処理班
スターウォーズもバックトゥザ・フューチャーもみれないなんて日本でよかった
27.
28.