1発目〜
スナップについて書こうと思ってましたが、なんとなくこっちを先書きます。
リップレスツマヨウジmodeB
KLASH発売当初、テールの上下差し替えだけでアクションが変わることに驚き、謎を解明すべく折り曲げてみたり逆に平らにしてみたりしてテールに詰まったギミックが無いかやってたところ、当時の社長のブログを読んで、、、
なるほど!その手があったか!と閃き、テールに爪楊枝を刺しまくりw
リップつけてこの位置だとどうなるか
リップレスだとどうなるか
やっていると、、、ん?と思うセッティング発見
リップレスでトゥイッチしていると、modeBでの倒れこみが大きくなった
むむむ!試しにグリグリ巻いてみる
え、S字になったw
従来のS字と言うよりはピッチが細かく、バタバタ系の見たこと無い系
自分の中では大発見の大興奮
使えそうなシーンがすぐに浮かんだ
どれだけ高速で巻いても全く破綻することなく左右にバタバタ泳ぎ切った
リップレスツマヨウジmodeBの誕生(笑)
不規則なリップレスmodeBが規則的になったことで遠投でのリップレスmodeBやストップ&ゴーがめちゃくちゃ使いやすくなった
グリグリ巻いてピタ
グリグリ巻いてピタ
ドーン!すぐにデッカいのが釣れた^ ^
おおー!これヤバイなーと確信し、その後も要所要所でストップ&ゴーでいい思いさせてもらいました^ ^
が、スタッフ内であまり話題にならず、、、
去年の秋にボート乗せてもらった時のこと
社長がちょうどグライド系のセッティングを探していて、なんか良いの無いか?とのこと、、、
あります!!!!!
そういえば社長の前でリップレスツマヨウジmodeB投げてなかったなーと思い、キャスト〜グリグリ、、、
え?なにそれ?
むむむ。
どうやら社長自身未知のアクションだったことが発覚(笑)この時発明認定(笑)
なので、解説らしい解説も書けてませんでした。すみません。
そんなセッティングを少し紹介したいと思います^ ^
その名のごとく、用意するのはK9と爪楊枝
modeBになるテール下向きのこの位置(modeB時の上側、テール寄り)にプス!っと刺す。
こんな感じです。
ほんの些細な事ですが僕なりの注意点
テール部にすぐ隣合うように刺すのではなく、少し隙間を空けてます。こうする事でテールがほぼ水平に近くなります。
TiKは出来ないのか?
そんな質問もありました。
TiKも同様に出来ます!
ですが、ここでも少し注意点
TiKの場合はテール部のすぐ横
K9の刺す位置と比較してもらえれば違いがわかると思います。
低速〜中速でフラフラとタイトにS字
超低速でi字
高速で左右にバタバタS字
ノーマルリップインで低速時のケツ振りが少し大きくなります
早く巻くと通常のリップインmodeBよりフロントボディーがワイドに動きます。ちょうどワイドリップインmodeBのようなアクション
使い方としては、超低速でi字になるのでチェイスさせて高速リーリング
リップレスmodeBのフリースタイルなダートやデッドウォークが苦手な人にオススメ出来ます。
低速〜中速時のフラフラ水平直下タダ巻きも良い感じ。それでいて、本来のリップレスmodeBのダートアクションもロッドワークとリーリングに慣れてきたら出せます。
流れがキツイ河川は特に持ってこい!
流れの中でもアクション破綻せずしっかり水に食いつき泳ぎ切ります。
そんなグライドベイトは他に無いはず。激流でストップ&ゴーしてみて下さい超使えると思います^ ^
タイトなS字ですが、リップレス高速で破綻せず規則的なアクションをしてくれるメリットは大きいはずです♪
Vテールを使用してS字チューンとも使い分けてもらいたいです^ ^
ウエイト調整の方は好みで任意のレンジで行なってみて下さい!
グライドシンカー装着し、ボトムにつけて高速リーリング、サイトにもかなり使えて調子いいですよ♪
着脱が簡単なTGグレネードで調整しても良いですよ!リアのフックアイに装着するとよりスイム姿勢が水平に近くなります
遠投〜水面付近で狙いたい場合はウエイト無し!
リーリング〜ライズの繰り返しで狙えます^ ^
そんな感じで、KLASHの1つのバリエーションとして、1つは作っておいて損は無いはずです^ ^
是非試してみて下さい♪