掲示板 - 特定の質問全文
進路 ♥ 2
-
高い進学意欲を持つ生徒の希望を必ず実現する
を学校のミッションとして掲げています。
横浜にあるライバル校と同じくらいの学力の入学者を集めながら、高校の教育結果たる現役合格数ではかなり差がある(客観的事実)
ミッションを実現しているのだろうか?もっと頑張って欲しい(私感)
湘南:横浜のライバル県立高の現役合格数
東大 8:21(公式web)
京都 2:1(公式web)
東工大 9:11(公式web)
一橋 3:11(公式web)
早稲田77:119(カナガク)
慶應40:90(カナガク) -
「かなり」は客観ではなく主観だね。
東京一工早慶の現役数で比較すると
131:253でライバル校が1.9倍以上多い
が正しいですよ。 -
湘南は勉強だけじゃないから。予備校では無いのですよ。
-
『東京一工早慶に行きたい』その執着の差だよ。入学時の学力差以上に。
-
湘南生なら、「早慶に行きたい。」は無いな。
「東京一工に行きたいけど、無理なら、せめて早慶」って感じかな。 -
横浜のライバル高校と実績比べられると湘南はいっつも「湘南は勉強だけじゃないから」って言うよね
いや実績の比較してんだから関係ないだろ -
翠嵐湘南だって下位集団は『目指せ早慶』だよ。
-
勉強だけじゃないから進学実績が悪いでは本末転倒。
進学実績が良く尚且つ勉強以外も頑張ってる。それなら勉強ばかりではないと誇れるけど。 -
それな!
翠嵐と同等の結果を出して勉強以外も頑張ってるなら「湘南凄い!」ってなるんだろうけど。実績に1.9倍以上の差があって勉強以外も頑張ってると言われても「はぁ?」って感じなんだよ。 -
更に言えば「三兎を追う」ってのは学業、行事、部活「どれも」怠らずにこなすこと。「行事やってたから学業に支障がでました」なら結局三兎追えてないことになるんだよね。
-
出来てない人じゃなくて湘南野球部から東大行くような出来てる人を見なよ。彼らこそが本当に凄い。
-
本当。そういう人が一定数いる湘南って凄いと思うぞ。
-
大学受験失敗してても、全人格教育を受けて今は社会の第一線で活躍してる湘南生が沢山いるんだ。
-
翠嵐や湘南なら真面目にやればみんな東京一工に行ける、ってマジで思ってんの?両校ともそこまで粒ぞろいじゃないよ。もともとそこまでの能力やモチベがないやつも入ってるんだよ。今は翠嵐の方がモチベの高いやつが集まってるみたいだけど。自分には勉強しか取り柄がないから絶対に東京一工に行かないと、って思っているやつは多い。
-
出来てる人を見なよといったら翠嵐にも文武に優れた人はいますよ。質問者の比較は高校全体の事でしょ?全体の比較なら今はやはり翠嵐に分があると言わざるを得ない。
人格教育にしても人格って高校3年間だけで決まるものではないよ。 -
湘南翠嵐どっちにしろ所詮公立高校よ。設備もしょぼいし生徒もぴんきり
-
そういう話ではないでしょう。
入学難度が変わらない翠嵐と大学進学実績に差があるって議論ですよ。所詮公立高校って、私学と比較してる訳じゃないんだから。 -
湘南の延々と受け継がれてる自由な校風が好きならいいでしょう。
高校は勉強だけでない、3年間を仲間と一緒におもいっきり楽しんでくれ、
その思い出は一生忘れない。 -
それが目的なら湘南でなくてもいいんじゃね?
自由な校風の高校なんて他に沢山あるよ。
本当に湘南が自由かも疑問だけど。同調圧力なんて言葉もちらほら見かけるぞ。 -
「自由な校風」
裏を返せば、教師が怠慢。
そのような高校は、一流大学への現役合格者が少ない。 -
進学実績1.9倍、ほぼダブルスコア。
伝統という美名のもと、昨日の延長にとどまるのは易しい。
進化してこそ伝統は磨かれる。困難への挑戦だ。 -
昔の湘南は今の翠嵐みたいなガリ勉校。今社会で活躍してる人が多いのは、神奈川の優秀層が皆湘南を選んでたからってだけ。今の湘南は全人格教育とか言ってるけど、正直無根拠で信用できない。湘南OBOGの活躍は、むしろ翠嵐の在り方の方がいいって証明してるぞ。
-
その通りです。
社会で活躍してるOBは湘南が神奈川公立で断トツの進学実績を誇っていた時代の人達。
部活や行事を頑張る事も何かしらの糧にはなるでしょうが、それが理由で社会で活躍できてるという訳ではありません。やはり学業を頑張ったからこそ活躍できているのです。
-
いや、最近の卒業生も凄い人達がいるぞ。宮台選手とか、湘南の模範的な生徒なんじゃないか。
-
親が翠嵐で子が湘南って、頭いい家系w
-
↑↑
今の湘南に凄い人が皆無だなんて誰も言ってないだろ?
昔に比べて多いか少ないかって事だよ。 -
あのな、今話してるのは「全人格教育」について。宮台投手がすごいのは知ってるけど、スポーツの話は誰もしてないよ。
-
三兎追う、全人格教育とやらを履き違えてる人がいるんだよな。
勉強以外も頑張ってるから勉強が疎かになっていい訳じゃない。
浪人が多い、入学難度が同等の翠嵐に比べ実績が奮わないといった話題になると湘南は勉強だけじゃないからと言う人がいる。
勉強を頑張った上でそれ以外も頑張るってのが筋だと思うが。 -
進学実績が翠嵐に負けてるのは認めます。でも、他の神奈川県内や全国の公立校の中ではかなりいい方じゃないですか?
-
県内の翠嵐以外の他の公立校と比較しちゃうの?
入学難度が違うからそれらの高校には勝って当たり前だと思うが。翠嵐に負けてもいいんですよ、ただ1.9倍というのは同等の入学難度である事を考えると差がつきすぎ。 -
翠嵐が過度に受験教育をしてることもあるけどね。湘南もちょっと前まで東大1桁だったじゃん。結構伸びてきてる学校だと思うけどなぁ
-
同規模の高校で同等の難度、と言ったって、中身を精査したら違うんじゃないの?
あといろいろ見聞きした感じでは、かつての湘南がそこまでガリ勉高校だったとは思わないけど。
根岸さんとかはすごく勉強したみたいだけど、石原さんとかはそうじゃなかったみたいだよ。
今も昔も、やる人は自分からやるんだよ。 -
そのとーり。
入学時が同レベルでも中身が違うから出口で差がでる。
やる人はやる。これも正しいと思います。実際、部活や行事を頑張りながら難関大に現役合格できてる人がいるのだから。 -
↑↑いやだからガリ勉校じゃないってことではないだろ。翠嵐生で勉強ばっかりじゃない人はいっぱいいるでしょ。
一応付け加えておくと、私の中では湘南関係者や湘南推しの人は、だいたい「翠嵐はガリ勉」って言ってるから、それを基準に翠嵐より部活、行事が小規模ならガリ勉だって考えてるよ。
具体的に言えば、短歌甲子園優勝とか、Qさま、高校生クイズ(テレビでやってたやつ)に出場とか、運動部だと陸上でインターハイ出場者がいるのは文武両道の内に入らない。
行事に関しては、「可愛子」(翠嵐で一番大きい体育祭イベント)ってググれば一発だけど、これも文武両道と呼べるクオリティではないらしい。他にも三年生がでっかい絵を描く「パネル」とかもあるし、「驚師象」とか「東海道中膝栗毛」とかの変わった伝統種目も沢山あるけど、それも認められないようだよ。 -
エチオピアって貧しいのはなんでだろう?
に対して
日本人より裕福な人もいるよ!
というよーなコメントが良く見受けられます。
任意の特定の部分ではなく、全体の傾向の話をしていることを理解しましょう。 -
↑↑
その基準なら湘南も三兎を追えてる人は僅かという事になりますね。 -
>横浜のライバル高校と実績比べられると湘南はいっつも「湘南は勉強だけじゃないから」って言うよね
いや実績の比較してんだから関係ないだろ
この意見が正論。
質問は進学実績の比較であって高校生活の中身を問うてる訳ではない。文武両道や三兎追ってるからってのは議論の対象ではないよ。 -
↑↑そう、このスレでもそれに近い意見が見られるが、「翠嵐は勉強しかしてない」って前提がそもそもおかしいわけ。湘南はそれを言うことでむしろ自分の首を締めてることになる。
-
行事等を言い訳にしてはいけないんだけど、それぞれの行事の時期を見直すだけでも、だいぶ違うと思うんだけどなぁ…。
体育祭を文化祭の前後あたりにして、合唱コンクールを秋にするとか。
せめて3年の夏休みからは受験勉強に専念できるように。部活はだいたい夏の大会で負けた時点で引退でしょ。 -
翠嵐のパネル制作は三年生の夏休みもやってます。やはり一年生からコツコツ取り組んでおくことが大事なのでは?少なくとも、現役合格に関してはそれが決定的な差でしょう。
-
↑↑体育祭は夏休みも含めて一年かけて行う一大行事だから、それはできないんですよ。
-
できないんじゃなくて、伝統に縛られて見直す気がないとも言える。翠嵐だって昔は今の様なスタイルではなかったよ。見直す事で進学実績を伸ばしてきたんだよ。
-
三兎追ってるからではなく勉強に取り組む姿勢の差が実績の差となっているのだと思います。
-
かと言って、今から学業を重視する方針に変えたら翠嵐に追い付くのでしょうか?
-
それを言ってたら何もできなくね?
翠嵐が学業重視にして湘南に追いつくのでしょうか?なんて考えて何も変えてなかったら今の翠嵐はなかったと思う。
確実に結果がでるかなんて誰にも分からないよ。しかしアクションを起こさなければ何も変わらない。 -
公立高校は10年程前の学区撤廃で一度ターニングポイントを迎えています。いわば、一度リセットするタイミングがありました。翠嵐はそこで受験指導の強化を謳い、進学実績を伸ばしてきたのですよ。
-
変えるべき点と言ったら、翠嵐に対する考え方だろ。今年だけじゃなく、以前から湘南は翠嵐に実績で負けてる。去年までは、卒業生の数が翠嵐の方が少なかったのに東大現役合格者数では負けっぱなしだった。そして、進学実績を比較されると、「翠嵐に負けないように頑張らなきゃね」ではなく、上の人の言う通り「高校は勉強だけじゃない」「翠嵐はガリ勉だ」ってなるんだよ。
そもそも、湘南は体育祭を日本一と言っているが、何をもってランキングを付けているのかがはっきりしていないだろ?盛り上がり、伝統、規模、かける時間でいうなら翠嵐もほぼ同等ってことになるな。
部活の実績で言うなら、湘南運動部が県内の公立で上位だけど、翠嵐文化部は全国上位。文武両道って、文字を見たら運動部は「武」で文化部は「文」だけど、ここで使われてる意味って、つまるところ「文部両道」ってことだろ?運動部>文化部って考えは、中高文化部で今大学でも文化部に入ってる俺は認めないぞ。
要するに湘南は翠嵐をガリ勉と言うのが間違っているんだよ。実績の比較で負けた時にそんなことを言うのは、一種の負け惜しみにも聞こえるぞ。 -
湘南は文化部も運動部も公立トップクラスだぞ。あと体育祭も他のものとは一線を画する。YouTubeで仮装見たことある?
-
翠嵐はガリ勉?だから何?結果出して当たり前ではないんだよ。
それを言ったら湘南の体育祭は長い期間かけて準備してるんだからクオリティ高くて当たり前、翠嵐より部活動に時間をさいてるんだから部活の実績がよくて当たり前となる。そんな事言われたら心外だろ?
皆、努力して結果を出してるんだよ。そこは素直に認めないといけないんじゃないかな。
考えを変えないと湘南の三兎追うはただの自己満足になってしまいますよ。 -
>体育祭も他のものとは一線を画する。YouTubeで仮装見たことある?
もちろんありますよ。そりゃ立派だよ。でも、誰が見ても一線を画してるって感じるってわけではないでょ。湘南がダメとかじゃなくて、他校も同じくらい頑張ってるからね。それこそ可愛子の動画を見たこたある? -
翠嵐卒です。湘南の友達がいたので仮装を見たことがあるのですが、あの大道具といい衣装といい、翠嵐の比ではないですよ
-
仮装は凄いだろ。湘南名物だし。1年かけるだけの完成度はある。
-
そりゃ学業犠牲にして一年がかりで準備するんだもの。他のものと一線を画すくらいでなくては、やる意味ないよ。w
-
翠嵐みたいに、一日中勉強だけさせる教育を子供にはさせたくないのです、親として。別に東大にいかなくてもいいし、特に東大や、日本国内の大学のランキングがガタガタ下がっていくこの時代の中。
-
それは贔屓目に見すぎじゃないか?別に一線を画するって程大したものではないだろ。少なくとも第三者が見て明らかに素晴らしいものではなければそうは呼べない。
-
一日中勉強させる?何も分かってない人が口挟まない。
翠嵐にも部活があるし行事だってあるに決まってるでしょう。
規模の違いってだけですよ。非常識な人だな。 -
入試倍率を考えたら現状は翠嵐の方が支持されてるんじゃないかな。
考え方は人それぞれだから、どちらが正解はないんだけどね。
通って、その人が満足できればそれが正解。
何故、どちらのやり方がいい悪いって決めつけたがるの?答えなんて出る訳ないじゃん。 -
>体育祭も他のものとは一線を画する。YouTubeで仮装見たことある?
見た事ありますが一線を画すって程かな?
凄い事は凄いが一年がかりで準備してるなら、このくらいはやってくれないとって印象です。 -
逆に他校の体育祭と大差なかったら一年がかりで準備して何やってたのって話になる。
-
>別に東大にいかなくてもいいし、特に東大や、日本国内の大学のランキングがガタガタ下がっていくこの時代の中
なら海外の大学に行かせれば?
日本の難関大に合格できないレベルでは海外のランキング上位大なんて難しいと思いますが。 -
東大に行かなくてもいいなんてセリフ、東大に余裕で合格できる人が言うなら分かるが、そうでない人が言っても負け惜しみになるだけ。
-
一日中勉強って…
ていうか、翠嵐生が勉強してる時間、湘南生って他に有意義なことやってんの?推測だけど、スマホとかであそんでるだけでしょ。それなら勉強した方がまだマシか気がするけどなぁ。まぁ、行事の時期に限れば、翠嵐でも人によっては勉強してる暇はなくなるけどね。補導時刻ギリギリまで横浜の公園で練習してるの見たことあるよ。そしてさ、体育祭に一年かけるって、翠嵐も同じじゃね? -
▼湘南高校 仮装
https://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&rct=j&url=#&ved=0ahUKEwjZt7evkorWAhVEa7wKHdGDCngQwqsBCFMwCw&usg=AFQjCNF1sHlk2z9QIx28jtvfnGP_UlkifA
▼翠嵐高校 可愛子
https://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&rct=j&url=#&ved=0ahUKEwj-pte2k4rWAhVPhbwKHZXNCVgQwqsBCB4wAA&usg=AFQjCNF1sHlk2z9QIx28jtvfnGP_UlkifA
検索の最上位を持ってきました。個人的には、衣装とか小道具は湘南、ダンスは翠嵐って感じです。ってそれぞれそういうジャンルだから当たり前かw
どっちも立派だし、ジャンルが違うんだから、比較するなんてナンセンスですよ。 -
一年かけるって自慢になるの?
もっと効率良くできないものかと思ってしまうんだが。
短期間の準備で同等のクオリティ実現できた方が凄くない?そういう工夫を考えて欲しいな。 -
湘南高校の行事は体育祭だけじゃないんだな、これが。
陸上競技記録会が春にあるけど、応援旗を毎年手作りして、マスコットも作っちゃうよ。
年間通して昼休みを使ってやってる、クラス対抗のスポーツ大会も、選手だけでなく友達も応援に行ってるよ。
校内合唱コンクールも練習解禁になると朝練が始まるね。
文化祭は文化部の発表だけでなく、有志のステージや運動部の売店や裏方仕事がある。
これに体育祭と部活や勉強だから、全力投球するには相当なタフさが求められるね。
ちなみに一橋大学進学の石原さんは相当なタフネスだったようだよ。
良純氏が息子らよりも一番エネルギッシュだった、って言ってた。
たぶん湘南は一握りのスーパーエリートを出すための高校、翠嵐はたくさんの平凡(大平凡主義なんだよね?)なエリートを出すための高校、なんだな。 -
忙しいってのは理解できるが行事を頑張ったらスーパーエリートになれるって発想がよく分からんな。
忙しい高校生活を送りながら進学実績が翠嵐と同等なら賞賛に値するが、それが理由で進学実績で負けてるなら差し引きゼロもしくはマイナスじゃないかな。 -
現役で第1希望に合格できる少数を除いては忙しい高校生活を送ったツケを1~2年の浪人という形で払わされるてるのが現状。
-
忙しくて心身疲れやすい状況になる(ならないことも出来るが)高校でも、効率的に勉強時間を確保し、見事東京一工医に合格できるなんて、スーパーエリートの素質あるじゃん。
勉強の障壁が用意されていない高校では、よほどMでない限り、自分をそこまで追い込まないじゃん。
人事担当だったら、同じ成果をより悪条件で出せた方を評価するよね。
悪条件では成果を出せないタイプは、無理せず好条件の場所にいるべきだよ。
逆に、そこまで成果(あくまで大学進学という意味でね)にこだわらないタイプは、マルチに学べる場所がいい。
という観点から、
湘南は、スーパーエリート予備軍の自覚がある強者と、準エリートの人生エンジョイ派、に向いてると思う。 -
それで結果を出せてればでしょ?
結果を出せない人は行事を頑張ったとしてもスーパーエリートなんて夢。
現実は結果で翠嵐に負けてるじゃないですか。
結果を出せてる一部の人間は確かに凄いけど議論になってるのは翠嵐、湘南全体の話ですよ。 -
悪条件のマーチと好条件の東京一工早慶。
人事担当はどちらを評価する?普通は後者。
悪条件の二浪東大と好条件の現役東大でも答えは同じ。 -
残念ながら高校で行事を頑張った等は就活に殆ど影響は与えない。出身大、大学で何を学んだか直近が重視される。
-
人事担当が湘南出身でなければ、どの程度の悪条件かなんか分かるはずもない。翠嵐の人が行事も部活も頑張りましたと言うのと評価は同じだよ。
-
うちの学校も体育祭は一年かけて準備しますよ。湘南が行事が盛んだと認定されてるなら、うちも行事に力を入れてるって言えますか?
-
翠嵐高校の新入生配布資料をみれば、そのような教育法に賛同できませんで。
-
翠嵐高校の新入生配布資料をみれば、そのような教育方針には賛同できませんで。
-
スーパーエリートの素質がある人間は翠嵐に入学してもスーパーエリートになれるさ。湘南で部活行事を頑張らないとスーパーエリートになれないなんて事はない。
そもそも何をもってスーパーエリートと呼ぶのか疑問だけど。w -
進学実績 翠嵐>湘南
行事部活 翠嵐<湘南
単純に言えばこれが結果。
翠嵐の方が勉強にさいてる時間が多いから進学実績が上になる。その分、行事部活で劣る。湘南の方が行事部活にさいてる時間が多いから行事部活の成績は上になる。その分、進学実績で劣る。それだけの事。
エリートになれるかどうかも個人の努力次第。どちらからでもなれる可能性はある。ガリ勉も文武両道も関係ない。
どちらがいい悪いではなく受験する人がどちらの環境で高校生活を過ごしたいかです。 -
部活で湘南が勝ってるってのはおかしい。盛んだと言うなら結果が欲しいな。
-
もっと言ってしまえば、悪条件の東大と好条件の東大で何か人事とか変わるの?そんなことはないさ。
>>翠嵐高校の新入生配布資料をみれば、そのような教育方針には賛同できませんで。
ってことは↑↑↑↑は翠嵐生の親? -
悪条件から東大ならスーパーエリートなんて言ってる人は、ただの自己満足、自己陶酔。
困難な道を通る事が素晴らしいと思い込んでるスポ根世代の考え。 -
湘南が翠嵐に進学実績で負けてるのは単純な力負け。勉強以外も頑張ってるからってのは、ただの言い訳に過ぎない。
翠嵐が湘南に野球の試合で負けたとしても素直に力の差を認めます。勉強に力を入れてるからなどと言い訳する人はいない。 -
湘南に全国大会に出場して活躍してる部活ってあるの?
-
部活が盛んってほど大した成績は残せてないのが現状。公立校の中では平均より上って程度。
-
逆に翠嵐に全国に出てる部活あるの謎w
-
部活の実績は翠嵐湘南にかかわらず、どの高校でも指導者によるところが大きいです。公立の場合は教員の異動で顧問が変わってしまうから、強かった部が急に弱くなったりもありますよね。
-
「部活が盛ん」「体育祭は日本一」「湘南はエリートを、翠嵐は凡人を排出する」「全人格教育」
全て何の根拠も無い。ある種の宗教感を感じる。 -
翠嵐湘南なら、異動に関してはある程度はどうにかなるんじゃない?
-
>逆に翠嵐に全国に出てる部活あるの謎w
湘南は部活が盛んって事に対し実績はどうなのって話でしょ。
翠嵐は特に盛んでもないだろ?
それでも陸上でインハイ出場者がいるみたいだけど。 -
翠嵐の「塾いらず」もインチキ宗教みたいだからやめてほしいな
-
それは違うよ。
塾なしで志望大に合格できる教育を目指すというスローガン。
実際に学業に力を入れて進学実績伸ばしてるじゃないですか。
現状は全く塾いらずとはいかないが根拠のないアピールとは話が違う。 -
↑↑↑上の人が書いてるけど、高校生クイズやQさまに出てたし、短歌甲子園は全国で優勝してる。2014年も盛岡のやつで優勝。
-
全国出たのは知ってるけど、優勝してたんだ
-
湘南より勉強に力入れてるってだけで勉強だけ、ガリ勉って訳じゃないのですよ。行事や部活も頑張っています。
バランスよくこなして進学実績も上げているという事です。 -
ていうか、部活の実績は湘南より上
-
同じ高校生、翠嵐の生徒だって部活や行事に興味ある人がいるのは当たり前。
湘南だけが三兎追ってる訳じゃないんだよ。三兎に対して配分の違いが進学実績の差になってるのだと思う。 -
湘南って無駄に翠嵐対する対抗意識がありすぎるよね。
-
>進学実績 翠嵐>湘南
>行事部活 翠嵐<湘南
>単純に言えばこれが結果。
部活を湘南>翠嵐にして何とかメンツを保ちたいっていう心理だね -
↑
いやメンツ云々でなく贔屓目なしに見て、これは事実でしょ。
翠嵐にも部活で活躍してる人はいるだろうが全体で考えれば、行事部活においては湘南の方が盛ん。 -
↑それは部活で翠嵐よりも上の結果を出してから言うべき。
-
サッカー、野球他多くの運動部が毎年翠嵐より上位に勝ち進んでますよ。
翠嵐より結果出してるじゃないですか。よく調べてね! -
↑↑
何をもって翠嵐より結果を出してないと言ってるの? -
高校野球の秋季大会は、横浜翠嵐、柏陽、川和、厚木、小田原、光陵、茅ヶ崎北陵、横須賀、大和、秦野などが県大会出場対し、湘南は地区予選敗退しましたね。
-
あー、単年のひとつの大会、ひとつの種目の結果で言ってる訳ね。単年なら翠嵐からインハイ出場者がでたりする事もあるし、一大会なら組み合わせ次第ってのもある。
比較は統計というものを使うんだよ。ここ何年かの両校の部活動全体の結果を比べてごらんよ。 -
たしか湘南は野球とかラグビーで、私立王国の神奈川でベスト8入りとかしなかったか?吹部とか合唱部とかジャグリングとか弓道とか、いろいろ好成績を残してないか?
-
↑↑
こいつ、面倒臭い奴だな。たまたま上回った結果だけをつまみ出して翠嵐の方が部活動の実績が上と主張する気かよ。w -
↑
矢印が一つ足らんかった。w
秋季大会がどうこう言ってる奴の事ね。 -
いや、文化部は…?
-
少なくとも全国優勝しなきゃ上回ってるなんて言えんわ
-
翠嵐の文芸部の全国優勝は今年で二度目。湘南は、毎年結果を出してる部活は特にないので、翠嵐のことを単年度などと言う資格はありません。
-
運動部にしても、結局一回戦分程度の差。要は、部活も大したことないんですよ。「目くそ鼻くそを笑う」レベル。
-
文化部も比べたいなら比べりゃいいじゃん。
それでも全体を比較したら湘南に分があると思うぞ。 -
>少なくとも全国優勝しなきゃ上回ってるなんて言えんわ
どういう理屈だよ。
その理屈だと翠嵐の進学実績は全国一ではないから湘南を上回ってるなんて言えないってことになるぞ。
上回ってるかどうかは上か下かただそれだけ。レベルの話を持ち出すのは言い訳や負け惜しみですよ。 -
>結局一回戦分程度の差。
これは大きな差なんだな。
優勝と準優勝って一回戦分の差だよ。
優勝は全国大会進出、準優勝は引退ってケースもあるよね。
目糞鼻糞ではないんだよ。 -
湘南は野球もサッカーも全国優勝した事あるよ。文芸部の優勝2回と比べて劣ってるかな?
-
それは、過去の進学実績は県トップだった、と同じでは?
-
その論調なら、秋の大会で予選敗退と県大会出場は大きな差があるのでは?
-
単年の結果や一大会、一つの種目だけでどちらの部活動が盛んかは判断できないと言ったが、予選敗退と本戦出場に差がないなんて誰も言ってないよ。
秋季大会の野球部の結果としては予選敗退と本戦出場では当然差があるよ。 -
>>>少なくとも全国優勝しなきゃ上回ってるなんて言えんわ
どういう理屈だよ。
その理屈だと翠嵐の進学実績は全国一ではないから湘南を上回ってるなんて言えないってことになるぞ。
そういう意味じゃない、翠嵐に全国優勝してる部活があるからってこと -
もっとおかしな理屈になってる。w
文芸部が全国優勝したから他の部活の結果関係なしに翠嵐が上回ってる事になるのかよ。
文芸部においては確かに上だが部活動全体が上回ってるかどうかは別の話だろ。 -
↑言ってることがおかしい。だから部活動全体で考えた時に湘南が上回ってと言いたいのなら、湘南にも何かしら優勝してる部活が欲しいってこと。せめて、全国かな。
-
あ、全国ってのは、何かしら全国大会に出てる部活が欲しいってことね
-
↑↑
言ってる事がおかしいのは君だよ。
全体の比較なのに、なんで全国に行ってる部が必須条件になるの?
全国優勝してる部が翠嵐にあれば、あとの部は全て湘南が勝っていても湘南に全国に出場してる部がないと翠嵐の勝ちなのかい?
恐ろしく身勝手なルール。全体の比較ってそうじゃないだろ。 -
銀メダル、銅メダルを何個集めても金メダル一個に及ばないって理屈だな。そんなルールなら翠嵐の勝ちでいいんじゃない。面倒臭い奴相手にしてもキリがない。
翠嵐の文芸部が全国優勝、湘南に直近で全国優勝の部がない事を知った上で突きつけてるルールでしょ?
要はどんな手を使っても翠嵐が上だって言いたいだけなんだよ。 -
どうでもいいような争いですね。
-
そうだね。個人が決めた基準での優劣なんてどうでもいい。
-
いや翠嵐に金があるなら湘南にはせめて出場者はいるべきだろって理論だろ?優勝と準優勝程度の差じゃない。湘南が他の部活で翠嵐に何回戦分か勝っている程度なら、翠嵐の全国優勝で十分覆る
-
はいはい、そのルールなら翠嵐の勝ちだね。
君が勝手に設けたルールの勝敗じゃ何の価値もないんだよ。
皆が納得する基準で決めないと。 -
最近の大会の結果からは、野球部だけではなく、バレー男子や陸上も翠嵐の方が強いのでは?
何の目的かはわからないけれど、部外者同志が言い争っていると思いたくない。
翠嵐はガリ勉で、湘南は行事や部活に力を入れているとばかり書かれているので、反論したくなる気持ちもわからなくはない。 -
俺の基準だと部活に関しては湘南の圧勝だな。笑
文芸部なんて比較の除外対象だよ。
なっ!個人の基準で決めたら何でもアリアリなんだよ。そんなんで優劣なんて決められる訳ねーだろ。 -
あ、思いたくないじゃなくて、思いたい、ね。
-
白黒つけたいなら湘南、翠嵐で対抗戦でもやればいいんだよ。
大会の成績は対戦相手の運も絡むが直接対決なら誰もが結果に納得するはず。 -
湘南高校のホームページに、全国大会出場とか個人全国7位とか、最近の華々しい結果が書かれていますよ。
-
文化部でも全国優勝は県大会10勝分に換算します。全国出場は5勝分だな。w
-
ホントだ。全国や関東の出場者沢山いる。
ならアホみたいなルールでも湘南の圧勝じゃん。残念だったね。変なルールで翠嵐の勝ちを主張してた人。笑 -
じゃあ、皆が納得する基準って何?翠嵐の文芸部の全国優勝がどれだけの価値を持つかは人によって感じ方に差はあるだろうけど、現在の運動部の湘南と翠嵐の数回戦分程度の差なんて軽く吹っ飛ぶレベルに捉えるのが普通じゃない?
>銀メダル、銅メダルを何個集めても金メダル一個に及ばないって理屈だな。
銀銅が何個も集まっていない -
大したことないのも掲載してるからいっぱいいるように見えるだけ。
-
ここで比較してる人たちはお互いの部活動の結果を調べてなさすぎ。個人戦で全国はどっちもいる。団体戦全国は、マイナーな部活や文化部が多い。結果五分五分でしょ。
-
↑ホントそれ。そもそも、ジャンルが違う以上個人の主観でしか比較ができないから、どっちも凄いねで終わらせるしかないでしょ。
-
↑
なりすまし在校生。
湘南在校生がこの様な主張をするはずない。
>現在の運動部の湘南と翠嵐の数回戦分程度の差なんて軽く吹っ飛ぶレベルに捉えるのが普通じゃない?
普通はそんな捉え方しない。w
正しい評価かどうかは別にして文化部の実績って運動部の実績に比べ軽く見られがちだもの。
運動部は運動部の実績でしか埋まらない。 -
勝ち負けって1点差でも10点差でも1勝である事に変わりないですよ。文芸部が全国優勝してるから運動部の数回戦分を補えるなんて考えがおかしい。
-
東大合格1人が早慶合格10人に換算と言ってる様なもの。
そんなデタラメな比較はない。 -
>湘南在校生がこの様な主張をするはずない。
もしかしてこれがなりすましの根拠? -
>>文芸部が全国優勝してるから運動部の数回戦分を補えるなんて考えがおかしい。
それこそ、「たかが県大会」で数回戦分だぞ?全国優勝で補えない方がおかしいだろ。
そもそもこれは主観で決めるしかない判定だけど、「運動部は運動部の実績でしか埋まらない。」っのは翠嵐で実績を残しているのが文化部だと知っての発言だよな?明らかに悪意を感じる。文化部に失礼だぞ。 -
運動部>文化部って評価は残念ながらあるんだな。
運動部においてもメジャースポーツ>マイナースポーツ。
学業においても理系>文系ってのもあるしね。
実際、私学でも野球部やサッカー部の特待生はあっても文芸部の特待生なんて聞いた事ない。
失礼とか悪意などではなく現実にそういう評価がなされているのだから仕方ない話。 -
↑↑
しつこいね。
お前の理屈は柔道団体戦でこちらが優勢勝ちで4勝しても相手が1本勝ちで1勝あげれば、こちらが負けてしまうって理屈だよ。アホか? -
>「たかが県大会」で数回戦分だぞ?全国優勝で補えない方がおかしいだろ。
「たかが優勢勝ち」で4勝分だぞ?1本勝ち1勝で補えない方がおかしいだろ。
こういう事ね。笑
そんな非常識な理屈が通用するはずない。主観で決める以前の問題。 -
↑
以上で、両校定時制の在校生による、夜の湘翠戦を終わります。
湘翠(しょうすい)の戦いなだけに、両者とも一歩も譲らず、憔悴(しょうすい)しきっております。 -
出す例が流石におかしいでしょ。笑
県大会数勝が一本勝ち4勝に値するわけがない。 -
自分の都合の良いように捉えすぎ。そりゃ優勢勝ち4本>一本勝ちだわ。何も優勝が何よりも上だと言っているわけではなく、湘南には「優勢勝ち4本」に値する実績を出せていないこと。
-
確かに翠嵐に実績があるのが文芸部だけならその理論も納得。でも、他にもインターハイ出場者や全国出場の部活があるから、その一本勝ち1勝と優勢勝ち4勝の理論は成り立たないと思う。
-
皆様、もうそのへんでよくないですか。
豊水と幸水の美味しさ比べくらい、決着しませんよ。 -
野球は野球、サッカーはサッカー、文芸は文芸同士で比べないとおかしい。
同じ部を比較して勝ってる部の数がどちらが多いかで比べるべき。だって野球と文芸では参加校が違うのですから。優勝の価値も違ってきますよ。
文芸の結果で他の部の結果を補うなんて方が都合のいい解釈。 -
>湘南には「優勢勝ち4本」に値する実績を出せていないこと。
あなた馬鹿ですか?優勢って両者を比較してどちらが勝ってるかという事ですよ。勝ちか負けしかないんだから値するかなんて全く関係ない話。 -
違う部の成績を比べる事がそもそも間違い。
仮に同じ運動部で比較しても野球部の県ベスト16とハンドボール部の県ベスト4どちらが価値として上か議論しても答えは出ない。 -
↑
この考えの方が正論です。
翠嵐文芸部の全国優勝が他の部の県大会何勝分に相当するかなんて誰にも決められませんよ。 -
どっちの高校出身者でも、東京一工、地帝、国公医、慶早に合格した人が勝ち。
MARCH以下に行くハメになってしまった人が負け。
まあ、湘南、翠嵐から、喜んでMARCH以下に行く輩はいないけど。 -
と、Fラン男が訳の分からない主張をしております。
-
部活が強いかどうかなら実績の比較ですが部活が盛んかどうかって言ったら実績だけでなく規模(活動人数や部の数)や活動時間など色々な要素が絡んできます。
全国優勝がないから翠嵐より盛んでないというのはどうなのかな? -
いや、実績でも勝ってるから!
実績ってのは過去の成績も含むんだから。 -
優勢勝ちって大差小差関係なく、少しでも上回った方を勝ちと判断する訳だから柔道の理論は成り立つな。
-
1949年の湘南の高校野球、全国優勝。
すごいだろう?
どうだ、参ったか?
その時の選手は、今86歳だぞ。 -
>>湘南には「優勢勝ち4本」に値する実績を出せていないこと。
大差で上回らないと優勢勝ちでないと勘違いしてる無知な人。w -
○○年度の成績ではなく、単に実績というなら確かに過去も含むな。w
屁理屈の様な気もするが、翠嵐推しの奴も文芸部で補うとか変な理屈こねてるから、お互い様だな。 -
1946年のサッカー部、国体で全国優勝。
すごいだろう?
どうだ、参ったか?
その時の選手は、今89歳だぞ。 -
流石にそんな昔の話を持ち出すのも違うような気がしますが
-
だから、文芸部以外でも湘南は上回ってない。負けてる部活も多数。
-
負けてる部活も多数じゃ曖昧で分からないよ。
湘南と翠嵐に共通する部が幾つあって、何勝何敗で翠嵐の勝ちって言ってるの?
そこを調べてくれないと。はい、やり直し! -
↑は?どのサイトを見て調べろと?湘南がホームページに載せてるのは2014まで。翠嵐は、クイズ研究部の活動はテレビで、文芸部優勢はTwitterで、あとはこの掲示板を得た情報。で、野球部は確か湘南が地区予選で負けたんだっけ?クイ研は見ての通り。バレーボール部や陸上も、負けてるんじゃなかったか?
-
それじゃ部分的な比較であり、どちらの高校が上かなんて分からないじゃん。笑
君の主張は翠嵐が活躍してる部分だけを引っ張りだして、さも翠嵐の方が部活動が盛んだと情報操作してるに過ぎない。
一生懸命、書き込んでくれたのに残念だったね。
どうしても主張を通したいなら、全ての結果を調べて出直してきな! -
あっ、どのサイトをって聞いてたね。
各種目の総体結果をググれば、運動部の結果は分かると思うぞ!
調べたいならご自由に。 -
>バレーボール部や陸上も、負けてるんじゃなかったか?
ちなみにバレーボール部は男子は翠嵐、女子は湘南の方が上位進出してるから引き分けが正しい情報です。
誤情報はやめて下さい。 -
野球も今年度の最終結果である選手権では湘南が上。秋季大会は来年度の途中経過に過ぎない。
-
クイ研は翠嵐にしかないから比較対象外。
-
翠嵐は部活行事アンチの駆け込み寺の役割りを担ってんのに、「行事も部活もそれなりに盛んですよー」みたいなアピール、デメリットでしかないだろ
-
↑それは初耳なんだがw
-
皆さん下らない比較などしていないで、一度原点に帰りましょう。「湘南は何を根拠に部活が盛んといっているのか?」
-
>君の主張は翠嵐が活躍してる部分だけを引っ張りだして、さも翠嵐の方が部活動が盛んだと情報操作してるに過ぎない。
それなら湘南も似たようなものになるよ。
>皆さん下らない比較などしていないで、一度原点に帰りましょう。
原点は本当にそこなのか? -
>それなら湘南も似たようなものになるよ。
それは、ちょっと違くない?
湘南は学校の方針として「三兎追う」を掲げ、部活加入率も97%という事実があります。
翠嵐は活動も週5に制限してますし、どちらが盛んかといったら誰の目にも明らか。
HPを見て下さい。一部の部だけでなく数多くの部活の実績が掲載されてますよ。あなたが知らなさ過ぎ。 -
湘南は部活動に積極的に関わる事を推奨してる。逆に翠嵐は制限してる。これだけでも大きな違い。
どちらが盛んか議論が必要? -
翠嵐の方が盛んだと言い張ってる人、しつこ過ぎ。笑
ことごとく論破されてるのに、ああでもないこうでもないといつまでも。引くに引けなくて意固地になってるね。
部活が盛んか勉強の方に力を入れてるかって、どちらがいい悪いはないんだよ!学校の方針が違うというだけの事なんだから。 -
湘南と翠嵐で迷ってます。
高校で部活動を楽しみたいから盛んな方へ行きたいという人にどちらを勧めますか?
翠嵐の方が盛んだから翠嵐がいいと自信持って勧めることができますか? -
そんな事は出来ないはずです
-
「どちらがいい悪いはないんだよ!学校の方針が違うというだけの事なんだから。」
万人共通の共通解はないと言うのは分かるけど、自分の正解がないのなら、思考停止してますなぁ。 -
こだわりがないなら、家から少しでも近い方が良いと思いますよ。部活をやり、塾なども行くと考えると、時間の余裕がないと厳しいですから。
-
>万人共通の共通解はないと言うのは分かるけど、自分の正解がないのなら、思考停止してますなぁ。
読解力のないヤツ。笑
どう読んだら、自分の正解がないって取れるのかな? -
↑↑
似た様な校風なら、拘らないって人もいるんだろうけどね。湘南と翠嵐だと大抵の人は色々比較すると思います。 -
>翠嵐と湘南で迷ってます。
“迷って”いるんなら、それなりにもう調べているんだろ。
全く情報なかったら迷えないからね。
翠嵐より湘南が行事部活が盛んっていうのはもうデフォ。
こんな変な質問は釣り認定だな。 -
アホか!
あくまでも例としてあげてるんだよ。本当に迷っていて相談してる訳じゃない。そのくらい分からないかな?
同等の偏差値という事で迷っていて、校風や部活をまだ調べてない人が相談してきたら、翠嵐を部活が盛んだと勧められますか?(いや、勧められないよね。)っていう反語。 -
実際、翠嵐と湘南で迷う人ってあまりいないでしょうね。校風違いすぎるから。親の思いは別でしょうけどね。
-
結構いますよ。
行事や部活も楽しみたいんだけど大学進学の事を考えたら翠嵐も捨てがたいって感じで。 -
湘南は部活行事が盛ん、翠嵐はガリ勉っていうイメージほどは差がないのではないですか?って言いたかったのでは。
-
↑その通り。翠嵐にも実績を残してる部活や盛んなイベントはある。湘南の進学実績も素晴らしいだろ。翠嵐に部活行事はあるし、湘南に勉強もある。
-
湘南に似たようなものがある、と書いた者だが、
>一部の部だけでなく数多くの部活の実績が掲載されてますよ。あなたが知らなさ過ぎ。
→多いと感じるかは人それぞれ。私は、誰が見ても素晴らしいと思う部活が多いとは思わない。 -
無制限に部活やって大会でいい成績残すより、時間制限のある中で工夫して成績残す方が価値を感じるな。
決められた予算や時間で成果を出すのは社会、特に営利企業の常識と思う。時間無制限って何じゃい。 -
無制限という訳ではないですよ。定期テストの前には活動がなくなったりもするし、オフの日がないわけでもない。一般的な高校と同じ。
-
↑↑
だからそれを言ったら水掛け論。
それは翠嵐サイドの理屈。
湘南サイドの理屈だと行事も部活も目一杯やって進学実績を残す方が 価値を感じる。部活制限ってなんじゃい。って事になる。
それぞれの立場で自分達が有利になる屁理屈を言っるだけですよ。 -
>多いと感じるかは人それぞれ。私は、誰が見ても素晴らしいと思う部活が多いとは思わない。
それも屁理屈。
誰がみてもなんて言ってたらキリがないじゃん。幾つ載せれば多い、どの部活を載せれば素晴らしいかなんて定義はないんだから。少なくとも翠嵐より活躍してる部が多いって事は間違いないよ。 -
ただの貶し合いになってます。
湘南は行事部活が盛んだが進学実績でもう少し翠嵐に近づけば、より良い高校になる。
翠嵐は進学実績の伸びは素晴らしいが部活や行事が今より盛んになればもっと魅力的な高校になる。
といった建設的な話はできないのでしょうか? -
行事も部活も目一杯無制限でやって進学実績を翠嵐なみに残しているなら価値を感じる。
-
同じようなポテンシャルの生徒たちなんだから、翠嵐並みの進学実績は出してほしいよね。その上で行事部活無制限でやってたら素晴らしい。
-
ポテンシャルに見合った第一志望に行けずに卒業するのは何とかして減らしたいね。それだけ。
-
それが理想。だが湘南も翠嵐も今はそうではないって事です。
湘南は進学実績の面で不足。
翠嵐は部活行事の面で不足。
昔の湘南はその理想に近いものがありましたね。今の時代だと難しいのかな? -
無制限なの?最終下校時間は定められてないのでしょうか。
-
湘南は進学実績の面で不足。上の方で出てた指標だと1.9倍差
翠嵐は部活行事の面で不足 の方は具体的にはどのくらいの差なの? -
大体予想どーりの反応。笑
俺の予想は「具体的に数値で表せないなら、行事部活で翠嵐が不足してるかどうかなんて言えない。」と屁理屈を言ってくると思ってたよ。大体当たってたよ。だから釣りと言ったのだよ。見透かされて惨めだのー。
活動日数時間の差、加入率の差、実績の差、体育祭の規模、色々翠嵐との差はあるよ。
行事部活全体として何倍の差と出ないというだけ。よって思い込みとは全く違います。はい、論破完了!
君、また恥晒しな主張をしてるよ。残念な人だな。同じ失敗を何度も繰り返して。少しは成長してくれよ。 -
たくさん書いてるね。痛い。んじゃ。
-
↑↑
沢山書かれているという事は、あなたの意見には矛盾や突くべき点が多々あるという事。反論されるべくしてされているのですよ。反論もできず開きなおってるあなたの方が痛々しい。 -
翠嵐は部活行事の面で不足しているのですよ。
とにかく私はそう思います。湘南は色々凄いのですよ。
たくさんの部活でたくさんの生徒たちがたくさんの成績を残しています。 -
湘南板で湘南を貶して翠嵐推しをしても叩かれるのは当たり前。
一体何がしたいのでしょうか?
翠嵐を推したいなら翠嵐板で宣伝すりゃいいのに。翠嵐板の方が翠嵐に興味ある中学生が多いだろうよ。 -
>無制限に部活やって大会でいい成績残すより、時間制限のある中で工夫して成績残す方が価値を感じるな。
決められた予算や時間で成果を出すのは社会、特に営利企業の常識と思う。時間無制限って何じゃい。
高校生の部活って営利目的か?
高校生の部活と企業経営は目的が全く違う。関係ない話を例にあげて部活制限を正当化しようとしてるだけ。
翠嵐の制限は勉強時間の確保が目的だろ。工夫して成績を残す方が価値がある?綺麗事言って誤魔化すな! -
>それも屁理屈。
誰がみてもなんて言ってたらキリがないじゃん。幾つ載せれば多い、どの部活を載せれば素晴らしいかなんて定義はないんだから。少なくとも翠嵐より活躍してる部が多いって事は間違いないよ。
→間違いないってことはないと思うぞ。上の方も、「翠嵐と湘南では活躍している部活の種類が違うから比較はできない」って言ってるだろう。だから、湘南が文武両道で翠嵐は文のみっていう湘南の言い方も少々おかしいのだが。
>活動日数時間の差、加入率の差、実績の差、体育祭の規模、色々翠嵐との差はあるよ。
→後二つは比較が不可能。差がある、とは言えないな。 -
進学実績は翠嵐との差が明確。特に現役生。
一方、行事部活の成果は具体的な差が見えにくい。
だから、言葉は悪いが湘南が劣って見えてしまう。
後者をうまく見える化して行く方法を考えた方が建設的だろね。
または、進学実績を翠嵐と同水準まで引き上げるか。 -
このスレの部活に関する意見を読みました。
「湘南は『湘南は文武両道、翠嵐は文のみ』と言っているが、翠嵐にも実績を残している部活がある。活躍している部活の種類が違うので、湘南と翠嵐を比較して湘南>翠嵐とは言えないので、この理論はおかしい」と主張しているのだと読み取りました。
これは確かに正論です。
が、そもそも「湘南は『湘南は文武両道、翠嵐は文のみ』と言っている」というのが違っているのです。掲示板でそんなことを書いているのは多分部外者です。湘南の生徒は翠嵐に対してそんなことは思っていませんよ。 -
>後二つは比較が不可能。差がある、とは言えないな。
という事は前の部分は差があると認めてるのですね。なら湘南と翠嵐で行事部活に差があるという事になりますよ。 -
>湘南が文武両道で翠嵐は文のみっていう湘南の言い方も少々おかしいのだが
翠嵐が文のみなんて意見どこにもありませんよ。文では翠嵐が上だが武では湘南が上という論争では? -
湘南側の主張→文は翠嵐が優勢、武は湘南が優勢
翠嵐側の主張→文も武も翠嵐が優勢
簡単に言うと、こういう争い。
どちらの主張が正しいのかな? -
世間一般の評価、認識では翠嵐側の主張は支持されないと思います。
-
文は翠嵐が優勢、武は湘南との差は無い
-
>武は湘南との差は無い
この点が争点になっているのですね。
差がないという根拠は?
湘南側は活動日数、活動時間、加入率といった根拠を示していますが(実績や規模、クオリティ等は比較が難しいとの事で省きます)、翠嵐側には何か根拠があるのでしょうか? -
>翠嵐が文のみなんて意見どこにもありませんよ。
このスレではありません。多くのスレで見かける近年の湘南の主張のことですよ。
>翠嵐側の主張→文も武も翠嵐が優勢
>武は湘南との差は無い
違うと思います。「武は比較できない」でしょう。 -
部活だけでなく年間行事も湘南の方が多いよ!
年間スケジュールを比べれば分かる事だから根拠になります。 -
↑↑活動時間?湘南は下校時刻が決められていないのですか?
-
↑は三本でした。すみません。
-
>このスレではありません。多くのスレで見かける近年の湘南の主張のことですよ。
他のスレの投稿内容をこのスレで争う必要があるのですか?
ここで議論してる人には無関係。指摘されても「私、そんな事、一言も言ってませんが」で終わりでしょ。 -
↑↑↑
下校時刻の問題でなく部活稼働日数、行事数が多ければ、行事部活の活動時間は自然と多くなるだろうよ。 -
そういう事。一日の活動時間でなく部活行事に関わる総活動時間ね!
-
↑↑でも湘南側はかなりその傾向が強いからね
-
>武は比較できないでしょう。
比較できますよ。その為に大会があるんだから。上位進出してる部は湘南の方が多い。 -
翠嵐側の武でも勝ってるや差がないって主張は根拠なんてないんだよ。湘南の武で勝ってるって主張をやり込めたいだけ。
始めは勝ってるって言い張ってたのに根拠がなく流石に無理があると思ったのか差がないにトーンダウンしたね。 -
勝ってるって主張してる人と比べられないって言ってる人はどちらも最初からいました
-
「やばい、勝ってるって言い張ってしまったが何の根拠も見当たらない。今更負けてましたとも言えない。そうだ、ここは差がないで乗り切ろう。」
こんなとこでしょう。笑 -
↑↑
比べられないと差がないは意味が違います。
比べられないは勝ち負け引き分けのどれとも判断できない。
差がないは比べた上で同じくらいという主張。 -
ちなみに私は比較できないと主張している、湘南にも翠嵐にも関係ない者です。
私の調べた範囲では、翠嵐には文芸部の全国優勝等の特に素晴らしい実績を残している部活はありますが、上位進出してる部活の数は少ないです。逆に湘南には、進出数は多いものの、県ベスト〇〇程度のものが多いって感じです。目立つのは、フェンシングと放送部で、全国出場関東出場くらいかな。
>比較できますよ。その為に大会があるんだから。上位進出してる部は湘南の方が多い。
それは違うと思います。何度も主張されていますが、ジャンルが違う部活同士を比較することは難しいですよ。 -
「トーンダウンして乗り切ろうと思ったが見透かされた汗。
あっ上に比べられないって書いてる人がいたな。この人が書いた事にして誤魔化そう。」
こんなとこでしょう。笑 -
↑↑
湘南にも翠嵐にも関係ない湘南在校生ですか?
そんな人の意見は信用に値しません。 -
↑すみません、@一般人です。
-
↑↑↑お、比較できないと正論を言われたから焦り出したぞ。笑
-
目立った活躍はフェンシング部と放送部くらい?
関東、全国でもっと多くの部が活躍してます。
フェンシング部、放送部だけでなく水泳部、陸上部、合唱部、弓道部、美術部、卓球部、ジャグリング部、山岳部
ここ数年でこれらの部も関東以上の大会に出てますよ。
あなた本当に在校生? -
↑↑
比べられないと差がないを混同してる意見が正論?
おめでたい奴。笑 -
よく調べないと恥をかきますよ。
あなたの調べた範囲が正しいとは限らないのですから。 -
>ジャンルが違う部活同士を比較することは難しいですよ。
同じジャンルで比べりゃいい話。
文芸部で補うとか違うジャンルで比較してるのは翠嵐側でしょ。 -
同じジャンルで比べたら結果は見えてる。
だから比べたくないんじゃないか。 -
自分がやられるとすぐに消すのな。
「ハイ、ろ、論破かんりょー。。いっちょあがリィ。。」は名言だね。 -
おめでたい奴。
俺に削除権があったら君の投稿なんて一つも残らんよ。
削除されるべきクソコメだっただけだろ?
ここまで思い込みが激しいと重症だな。
期待に応えて、重症患者一丁あがり!笑 -
威勢だけはいいよな。頑張れよ。
-
数値で表せないが体育祭のクオリティなども見る人が見ればどちらが上かくらい判断できますよ。
日本一だ一線を画すなんていう評価は大袈裟だと思いますけど。
数値で表せないから比較できないというのは言い訳にしか聞こえません。 -
論破かんりょー。。いっちょあがリィ! 笑
おっと、www もつけるのだったかな。 -
お前、ホントそれ好きだね。
言われてかなり頭にきたみたいだな。笑
削除されたからそんなコメント、こっちは忘れてたよ。
イジメた方は忘れてもイジメられた方は忘れないって事か。 -
ハイ、ろ、論破かんりょー。。いっちょあがリィ。www
-
さあ消すかな消すかな?
-
と、イジメられっ子が騒いでおります。笑
削除されたいなら何も書かなければいいと思うが?
イジメられっ子の心理はよく分からん。 -
ハイ、ろ、論破かんりょー。。いっちょあがリィ。笑
-
>同じジャンルで比べりゃいい話。
文芸部で補うとか違うジャンルで比較してるのは翠嵐側でしょ。
被ってるジャンルだけ比べて湘南のが凄くても意味ないんだよ。 -
目立った活躍はフェンシング部と放送部くらい?
>>関東、全国でもっと多くの部が活躍してます。
フェンシング部、放送部だけでなく水泳部、陸上部、合唱部、弓道部、美術部、卓球部、ジャグリング部、山岳部
ここ数年でこれらの部も関東以上の大会に出てますよ。
あなた本当に在校生?
いやよく読めよ。ほんとは@一般人だったってかいてあるじゃん。 -
すまん>>付ける位置間違えた
-
クソコメだらけなのになぜそこだけ消すか。
悔しいから。笑
ルールや基準に基づかない行動は心理を漏らす。
Web魚拓
https://megalodon.jp/2017-0910-1723-36/https://www.zyuken.net:443/school_page/11420521335/bbs_id/233461504188491/ -
↑そのへんにしとけ。
オネエを徹底的に追い込むのはヤメロ。 -
↑いい加減にしないと怒るわよ。
-
>被ってるジャンルだけ比べて湘南のが凄くても意味ないんだよ
進学実績の比較って被ってるジャンルの比較ですよ。何故、部活の比較になると屁理屈を言って逃げるのか。
答えは負けると分かっているから。 -
>クソコメだらけなのになぜそこだけ消すか。
削除した運営会社に聞くしかないだろ?
>悔しかいから。笑
なんでお前のコメを運営会社が悔しがるんだ?
運営会社の悪口でも書いたんか? -
お前が消してる。分かっているんだ。
タイミングと削除してる特定のコメント見ればな。
バレてないと思っているのか、敢えてやってるのか、そこだけは分からん。 - いいね♥ 2 [ この質問の先頭へ ]
-