と、真面目腐ったタイトルにしてみたけど別に大した事言うつもりは一切ないです。
色々ツイートしてたんすけど、これ以下の記事ね。
ツイートにも書いてるけど俺はこの記事を初めて見た時マジで衝撃受けた。
個人ブロガーの最大の強みって個人である事。
何言ってんだこのすっとんきょんって言われるかも知れないけど、公式サイトで「剃った後洗顔シート使ってもOK!」なんて書かないじゃないですか。
こういう”感想”をきちっと書けるところが個人ブロガーの最大の強みであって、一読者が求める答えの一つだと思う。
その情報だけで
- 洗顔シート染みないの良いなあ
- 夏場剃った直後に出勤した後会社で顔拭くと染みて痛いんだよなあ・・・
- 染みないって事は肌へのダメージが少ないかも知れない
とかさ、色々感想が出て来るじゃないですか。
実際に使っているところを想像させてあげられる、それが本当に自分にとって必要か否か判断させてくれる。
こういうのがすげー大事だと思うんです。
色々レビュー記事を見てて思ったんですけど、ぶっちゃけそれ個人ブロガーが書いてる意味ねーじゃんって記事いっぱいあるんですよね。
それ公式見れば分かるじゃんみたいな。
で、最近ぽっと出のやたらと「SNS攻略」みたいな記事書いてる方のブログたまたま見たんですけど、書いてある事が全部公式の内容。
自分で撮影した商品写真も無し、感想も無し。
(正確に言うと感想は書いてあるけど、それも公式の改変)
正直めっちゃ残念だった、最近の動向を見てると一部の有名ブロガーさんに感化されて実力も無いのに意識高い振りをしている系にぶっ飛んじゃったんだと思うんだけどね。
SEO結構、SNS結構。
それも確かに大事な事だし、重要な事。
でもそれで集めた読者ががっかりするような内容ならそれって意味ねーんじゃねえかなあ。
別に他人に”ブログとはこうあるべき”みたいなのを押し付ける気毛頭無いんだけど、その方やたらとブログ論?みたいなのを語ってるのよね。
まさに影響力ある人間のコピーみたいなツイートや記事ばっかでぶっちゃけ気持ち悪かった。
自分が影響力を手にしたいならそれは手っ取り早いのかも知れない。
でも、そのツイートに、その記事にその人の意思はあるのだろうか?
自分の言葉じゃない、誰かの虎の威を借りた言葉で得た影響力に何の意味があるんだろうか?
俺はそんなコピペみたいな耳障りの良い言葉より、そいつにしか出せない刺々しくて独特な言葉の方がずっと聞きたい。
ふとそんな事を思っちゃったのでございました。
おしまい!