ゲスト
はてなブックマークに登録して、この記事にコメントしよう! 会員登録する
  • 人気のコメント(8)
  • 全てのコメント
t_yamada8karad t_yamada8karad アカデミックも、分野によって様々。奴隷制度をとってる化学は早く駆逐されればいいと思う。

2017/09/10 リンク Add Star

Pinguicula Pinguicula 社会ってのも企業とかそっちの方なんでしょうね。

2017/09/10 リンク Add Star

Arturo_Ui Arturo_Ui 受験勉強も就職活動も経験せず、海外留学してもゴルフ三昧で学位も取得していない現総理大臣が「学術研究を深めるのではなく、もっと実践的な職業教育を」と言っているのには、もはや絶望しか感じない。

2017/09/10 リンク Add Starzakincotei_wa1421m_yanagisawa

ka-ka_xyz ka-ka_xyz んー、工学の話がいつの間にか高等教育の話にすり替わる首相演説はアレだけど、一方ここで絶賛されてるドイツの教育制度ってファッハシューレ(学士扱いの職業大)みたいな、この演説と親和性高い部分が多いよな。

2017/09/10 リンク Add Star

muchonov muchonov 本件に関しては冨山和彦のG型/L型大学論と、それを教育費抑制のロジックに流用した人達が悪いと思う

2017/09/10 リンク Add Star

GOD_tomato GOD_tomato 「学術研究を深めるのではなく、もっと社会のニーズを見据えた、もっと実践的な、職業教育を行う。」おわりだ

2017/09/10 リンク Add Star

alphaorange69 alphaorange69 シュトロハイム案件かと思い

2017/09/10 リンク Add Star

Dolphin7473 Dolphin7473 メルケル首相物理のPh.D持ちだもんな

2017/09/10 リンク Add Star

giyo381 giyo381 エリート教育パないよ?ドイツ

2017/09/10 リンク Add Star

chienavi chienavi 大学が変わらないと高校も変わらないんだよな

2017/09/10 リンク Add Star

EmiTunawatari EmiTunawatari “大学の凋落を招いている我が国の問題は「生の声」と「データ」に基づかず、お仲間の官僚や政治家のウケだけを狙う思いつきを政策にしてしまう、内閣府に集まる少し頭のいい官僚の問題”

2017/09/10 リンク Add Star

kmthrfm kmthrfm 安倍首相は、母校のレベル観で高等教育全体をイメージされているんじゃないかと想像している。

2017/09/10 リンク Add Star

Outfielder Outfielder 「ドイツの研究者になぜドイツの学術が花開いているのかと質問すると」ナチス統治時代の科学研究が礎になってるからとか、そんな回答は?

2017/09/10 リンク Add Star

isaac_asimot isaac_asimot 独の教育制度は概ね10歳で、即戦力的な職訓校と、大進校に、進路が分かれる。https://goo.gl/2mBWZzhttps://goo.gl/Pmg1B1/花実だけ見て根を見ぬ論が、果たして科学的だろうか。

2017/09/10 リンク Add Stardissonance_83hanafuguriDiomedeidaesaori-yamamura

dissonance_83 dissonance_83 首肯。が、STAP事件始めアカデミアにも問題はある(その点ではnatureも)。官僚の卵を育てている最高学府を始め大学が元々就職予備校化しており、日本の大学は高等教育機関・人材育成機関としての役割を振り返るべき

2017/09/10 リンク Add Star

aya_momo aya_momo オートファジー研究の予算増やしました、みたいな施策を見ちゃうとね。/ナチスは世界を牽引していたドイツの数学を潰したイメージしかない。

2017/09/10 リンク Add Star

abgone89 abgone89 平成の科学技術予算伸び率は社会保障費と並ぶ http://bit.ly/2i7Ytdg のでガバナンスの問題。安倍演説中の詰め込み教育批判は80年代からゆとり教育推進等に援用され文科行政の長年の方針。そこへ経産官僚が絡む構図かな。

2017/09/10 リンク Add Stardissonance_83

ore_de_work ore_de_work 小学校くらいに進路決まるからな まったく小学生は最高だぜ

2017/09/10 リンク Add Star

ptolemychan ptolemychan 昨年の河野太郎さんのような方が今後も出てくれるよう,期待している。

2017/09/10 リンク Add Star

DeepForest DeepForest ひえぇ~とは思うが、その"優秀な内閣府の官僚"にそのような原稿を書かせた何かがあり...▼外から見てみれば、愕然とする感じもあり、しめしめ感もあり、と言ったところだろうか...。

2017/09/10 リンク Add Star

mob-nyka mob-nyka 目先の金に一喜一憂するような組織はどこも先がない。それに、これまで蓄積してきた知財をマネタイズできるレベルに消化できないマネージメントは不要。

2017/09/10 リンク Add Star

sunamandala sunamandala うわー、日本の教育は職業訓練のためなの?こんなこと平気で言う人が首相なのやばくない?

2017/09/10 リンク Add Star

kmaebashi kmaebashi 『学術研究を深めるのではなく、もっと社会のニーズを見据えた、もっと実践的な、職業教育を行う』だめっぽい。

2017/09/10 リンク Add Star

yu-kubo yu-kubo “大学の凋落を招いている我が国の問題は、「生の声」と「データ」に基づかず、お仲間の官僚や政治家のウケだけを狙う思いつきを政策にしてしまう、内閣府に集まる少し頭のいい官僚の問題ではないかと私は思っている

2017/09/10 リンク Add Star

publicphysics publicphysics "ドイツ"の科学力はァァァァァァァアアア 世界一ィィィイイイイ (ウィンウィン) /いや、マックスプランクとかがauthorだとほんのり刮目するよね実際。

2017/09/10 リンク Add Star

koguus koguus お、西川先生だ……

2017/09/10 リンク Add Star

Fondriest Fondriest そもそもメルケル自身が博士号取得して物理学者だったんだからアレと比較すること自体が無理/大学と私企業の区別もつかないバカ→id:Hige2323/id:isaac_asimotそれと現政権の大学改革は無関係。「非科学的」妄言だねw

2017/09/10 リンク Add Starkyo_jujunk6ezmi4aozoirbsArturo_UizakincoTakapyon

mukunokiy0725 mukunokiy0725 過去30年を振り返っても文部科学省がまともな仕事をできていると思ったことはなくて、それが継続しているという人事上の問題がこれからの惨状を生むのかと。

2017/09/10 リンク Add Star

hitodie hitodie “広く深く教育を進め、政治宗教から自由でなければならない” そう社会が合意するために必要なのは社会のゆとり。撤退戦を真剣に強いられている日本にもうそのゆとりは残されてない事実にもまた向き合わないと。

2017/09/10 リンク Add Star

kenchan3 kenchan3 ミレニアム予算から研究費はかなり増大したんだけど、どこに消えたんだろうな。 研究のために新しい建物とか沢山立ったしね。

2017/09/10 リンク Add Star

    関連記事

    ドイツ科学の卓越性の秘密:Nature 最新号の記事を読んで(西川伸一) - 個人 - Yahoo!ニュースについて

    先日、大学を去る友人の最後の講義を聞きに出かけた。東京から離れた地方の大学を支え続けてきた友人の...

    ブックマークしたユーザー

    • t_yamada8karad2017/09/10
      • society
      • education
      t_yamada8karad
    • Naganaga2017/09/10
      Naganaga
    • worris2017/09/10
      • academic
      • politics
      • education
      worris
    • inuda_one2017/09/10
      inuda_one
    • yas-mal2017/09/10
      yas-mal
    • Pinguicula2017/09/10
      Pinguicula
    • naochin2017/09/10
      naochin
    • saekitoshie47949262017/09/10
      • あとで読む
      saekitoshie4794926
    • Arturo_Ui2017/09/10
      • お大事に
      Arturo_Ui
    • kgkaaz2017/09/10
      kgkaaz
    • ka-ka_xyz2017/09/10
      ka-ka_xyz
    • yamagamiakane78142972017/09/10
      • あとで読む
      yamagamiakane7814297
    • TERMINATOR_T8002017/09/10
      • あとで読む
      TERMINATOR_T800
    • muchonov2017/09/10
      muchonov
    • GOD_tomato2017/09/10
      • 安倍晋三
      • 教育
      • 科学
      • 日本終焉論
      GOD_tomato
    • kojinjouhou2017/09/10
      kojinjouhou
    • kabutomutsu2017/09/10
      • 教育
      • 行政
      • アベノミクス
      kabutomutsu
    • given-and-take2017/09/10
      given-and-take
    • alphaorange692017/09/10
      alphaorange69
    • Dolphin74732017/09/10
      • 科学
      Dolphin7473
    • tteraka2017/09/10
      tteraka
    • giyo3812017/09/10
      giyo381
    • htnma1082017/09/10
      htnma108
    • chienavi2017/09/10
      chienavi
    • EmiTunawatari2017/09/10
      • 安倍首相
      • 日本
      • 科学
      • 教育
      EmiTunawatari
    • raimon492017/09/10
      • science
      • ドイツ
      • 教育
      • 政治
      raimon49
    • geopolitics2017/09/10
      geopolitics
    • Tiantian2017/09/10
      Tiantian
    • irbs2017/09/10
      • 大学
      • 科学
      • 教育
      • 学問
      irbs
    • tenn_yu2017/09/10
      tenn_yu
    • kmthrfm2017/09/10
      kmthrfm
    • naryk2017/09/10
      naryk
    • toribird12017/09/10
      toribird1
    • Outfielder2017/09/10
      Outfielder
    • futtou2017/09/10
      futtou

    関連商品

    いま人気の記事

    いま人気の記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済

    同じサイトの新着