つばさのーと

つばさの日常を綴るのーと

はてなブログで特定のカテゴリをnoindexにするカスタマイズ

f:id:tsubasa123:20170621170607j:plain

 

こんにちは、つばさ(@tsubasa123)です。

 

今日もカスタマイズの小ネタをお届け。難しいことはわかりませんが、割とニーズがあるようなので記事にしておきます。今日のテーマは「noindex」です。

 

なぜnoindexにするの?

 

ブログビギナーの私にはわかりませんが、記事の質が悪かったり不要な記事は検索エンジンに見てもらいたくない、みたいな理由のようです。質が悪い記事があるとブログ全体の評価に関係してくるみたいですね。

 

とはいえ、特定のユーザーには見てもらいたかったり、思い入れがあって消したくない記事もあったりして。多分ですが、収益化とブログ運営の狭間で葛藤があったりするのではないでしょうか。うん、ブログって奥が深い。

 

www.interest-blog.com

 

こちらの記事に詳しく説明がありますので、よろしくどうぞです。

 

まとめてnoindex

 

で、先日、つっちー。さん、サキさん、とまじぃさんと、はてなブログの大御所の方々からご相談をいただきました。特定のカテゴリをnoindexにできない?って。

 

先ほどの記事にもnoindexにする方法が紹介されていましたが、あちらは記事ごとに設定を行っていました。記事数が多いと設定がちと辛い。カテゴリごとなら初回の設定は記事の一覧からチェックをつけて一括でできるから簡単・スピーディー。コピペミスも減るし一石二鳥だよね。かしこい。

 

というわけで、書きました。

 

<script>
(function() {
const cn = 'category-日記-ゲーム';
const f = function() {
    const meta = document.createElement('meta');
    meta.setAttribute('name', 'robots');
    meta.setAttribute('content', 'noindex');
    document.getElementsByTagName('head')[0].appendChild(meta);
}
if (document.querySelector('body.page-entry') && document.querySelector('body.' + cn)) {
    f();
}
})();
</script>

 

3行目、「category-日記-ゲーム」の部分を各自変更してご利用いただく形になります。noindexにしたい記事に割り当てるカテゴリをご用意いただき、そのカテゴリの名前を指定してください。私の場合は「日記-ゲーム」というカテゴリを試験的にnoindexにしています。

 

上記コードを「デザイン > カスタマイズ > ヘッダ > タイトル下」に追加すれば設定完了です。検索インデックスへの反映はクロールの頻度によるらしいのですが、私の場合は設定してフェッチかけてから3日ほどで検索から外されました。

 

JS使ってるけど速度的にどうなの?って思われる方もいるかもしれませんが、とりあえず私のブログではそこまで影響はでておりません。PageSpeed Insightsでもトップページは70後半から80くらいで安定しているので、このコードが要因でめっちゃ遅くなるとかはないと思います。遅くなったらごめんなさい。

 

さいごに

 

というわけで、noindexで検索から外してみようの記事でした。正直、SEOとか収益化とか興味あるけどなかなか手を出せないジャンルでしたのでいい勉強になりました。つっちー。さん、サキさん、とまじぃさん、お声がけいただきありがとうございました、また何かあればご連絡ください。というか、収益化のやり方教えてください。

 

そしてそして、たっつんさん、どーもお待たせしました。似たような記事が既にあるので記事にするか迷ってたんですが、ツイッターでいい感じに背中を押してもらえました。ありがとうございます、また何かありましたらよろしくお願いします。

 

ではでは、最後までお付き合いいただきありがとうございました。