そんな無印良品をお得に購入できるクレジットカードが、MUJIカードです。MUJIカードは、大手カード会社のクレディセゾンと無印良品が提携して発行しています。
MUJIカードがあれば、無印良品だけではなく、他のお店でも割引などの優遇を受けることができ、メリットが多いクレジットカードです。
今回は、そんなMUJIカードについてご紹介します。
MUJI Card
Contents [hide]
MUJIカードのメリット
無印良品週間に10%OFFで無印が利用できる
MUJIカードに入会することの最大のメリットは、何といっても無印良品週間中のショッピングです。
無印良品週間中であれば、無印良品の店舗だけではなく、ネットストアでの買い物についても10パーセント割引が適用されます。
無印良品はありとあらゆるものを取り揃えており、雑貨や洋服だけではなく、自転車や家具なども購入できるので、10%安くなるのは大きいです。
無印良品で買いたいものがある場合、無印良品週間が到来することを待って、MUJIカードで買い物をすることがおすすめです。
通常時でも1.8%の高還元率
MUJIカードのメリットは、無印良品週間の利用だけでははありません。
使って無印良品で買い物をすれば通常時でも3倍の永久不滅ポイントがつき、還元率は1.8パーセントになります。
MUJIカードのショッピング還元率は0.5パーセントとそれほど高くありません。
でも、MUJIカードを使う人は無印良品で使う人ですよね。
相当分のポイントが年3回(×500円)もらえる
5月と12月に500円相当ポイントプレゼント
MUJIカードを持っていれば、特にクレジットの利用をしなくても、毎年5月と12月に500円相当のMUJIショッピングポイントが付与されます。
ただし、このMUJIショッピングポイントは有効期限が1カ月しかありませんので、早めに無印良品の店舗やネットショップなどで買い物をして使い切ってしまう必要があります。
誕生月に無印良品で買い物をすればMUJIショッピングポイント500円相当プレゼント
また、MUJIカードを使って誕生月に無印良品で買い物をすれば、500円相当のMUJIショッピングポイントがプレゼントされます。
実際にMUJIショッピングポイントが付与されるのは誕生月の翌月になりますが、こちらも有効期限が1カ月になっていますので、時間が経つと使えなくなる点に注意が必要です。
MUJIマイルサービスがお得
MUJIマイルサービスのメリット
MUJIカードを使い無印良品でショッピングをすれば、1円につき「1MUJIマイル」が貯まるようになっています。
買い物だけではなく、無印良品のウェブサイトで口コミを投稿したり、無印良品に対して要望を送ったりすることなどでもMUJIマイルが付与されます。
MUJIマイルを貯めることによって、MUJIショッピングポイントと交換することができます。
貯まったMUJIマイル数によってステージがあり、2万MUJIマイル以上を貯めると200MUJIショッピングポイントがプレゼントされます。
ステージはゴールド、プラチナ、ダイヤモンドがあり、貯まったMUJIマイル数に応じてステージが上がり、付与されるMUJIショッピングポイントも大きくなっていきます。
MUJI passportとの連携について
スマートフォン・アプリである「MUJI passport」をインストールし、MUJIカードの会員情報とMUJI.netメンバー情報を登録することによって、無印良品のネットショップや店舗で商品購入して付与されたMUJIショッピングポイントやMUJIマイルを合わせて確認することが可能になります。
また、無印良品の店舗にチェックインすることによって一回につき10MUJIマイルが付与されるなど、MUJIカードとMUJI passportを連携させることによって、マイルを貯めやすい仕組みになっています。
ポイント宣言制度でポイント増加
MUJIカードには、ポイント宣言制度という仕組みがあります。
ポイント宣言のページに入り、興味があったり、利用する可能性があるお店のポイント宣言ボタンを押し、そのショップが提示している期間中にMUJIカードでショッピングをすることで、永久不滅ポイントを貯めることができます。
なにげに西友も5%OFFに
無印良品だけではなく、西友でのショッピングをMUJIカードを使ってクレジット決済すれば、全国の西友で割引を受けることができます。
毎月5日、20日に限られますが、西友でのショッピングが5パーセントOFFになり、食料品も含めて割引を受けられますので、西友を使うことが多い人にとってMUJIカードは価値の高いクレジットカードになっています。
西友の中には無印良品の店舗が入っていることもあるため、MUJIカードがあれば一つの建物内で、無印良品と西友両方での買い物をお得に楽しむことができます。
人気チケット先行予約、優待割引などもある
MUJIカードを持っていれば、通信販売特化型のプレイガイドである「e+(イープラス)」との連携サービスである「会員限定チケット」を使うことができます。
会員限定チケットにアクセスすれば、ミュージカルやバレエ、スポーツイベントからお笑いまで、さまざまなジャンルの人気チケットが先行予約でき、優待割引などを受けることが可能です。
ポイントが無期限・他のセゾンカードと合算できる
MUJIカードはクレディセゾンと連携して発行されているため、1,000円(税込)ショッピングをすれば永久不滅ポイントが1ポイント貯まります。
永久不滅ポイントは、その名の通り無期限のポイントであるため、有効期限などを気にする必要がありません。
セゾンカードが発行している他のクレジットカードでも永久不滅ポイントを貯めることができますが、MUJIカードの利用で貯まった永久不滅ポイントは、他のセゾンカードで貯まった分と合算することができるようになっています。
トク買について
MUJIカードを持っていれば、セゾンカードが提供している「トク買(とくがい)」を利用することができます。
トク買では、生活をおトクに楽しむことができるさまざまな割引特典を提供しています。
ク買があれば、旅行やグルメ、エンターテイメントなどの約90万件の特典を割引価格で使うことが可能です。
月に300円(税抜)のコストが必要になりますが、普段から利用する施設やサービスがトク買に含まれていれば、十分に元を取ることができます。
Super Value Plus
MUJIカードがあれば、セゾンカードが提供している保険サービスである「Super Value Plus」に加入できます。
Super Value Plusは、必要な補償プランだけを300円から選ぶことができる便利な仕組みで、モノの補償、ケガの補償、ゴルフの補償、暮らしの補償ジャンルから、さまざまなプランを選択することが可能です。
セゾンポイントモールを使えばAmazonや楽天などもお得に
MUJIカードを持つことで、セゾンポイントモールを利用することができます。セゾンポイントモールは、セゾンカードの永久不滅ポイントが貯められるショッピングサイトであり、Amazonや楽天、Yahoo!ショッピングなどの店舗が軒を連ねています。
セゾンポイントモール経由でショッピングをすれば、永久不滅ポイントを最大30倍貯めることができ、とてもお得です。
セゾンカウンターが使える
MUJIカードがあれば、日本全国160カ所に拠点がある「セゾンカウンター」を利用することが可能です。
1,000人以上のスタッフが働いており、色々な優待上御法やキャンペーン情報の案内だけではなく、さまざまな手続きやクレジットカードに関する問い合わせなどもできます。
旅行先、引っ越し先、ビジネスでの出張先であっても、セゾンカウンターがあれば安心して相談することができます。
ポイント交換先について
MUJIカードでクレジット決済して貯めることのできる永久不滅ポイントは、クレディセゾンのウェブサイトで交換することができます。
永久不滅ポイントの交換先は多岐に渡っており、Amazonギフト券などのギフトカードからビューティ・グッズ、家電製品、キッチン用具などが用意されています。
また、永久不滅ポイントは電子マネーであるnanacoポイントなどにも交換することが可能です。
MUJIカードの年会費
さまざまな特典があるMUJIカードですが、VISAを選ぶことで年会費を永年無料で利用することができます。VISAであれば、MUJIカードに入会後、クレジット決済をまったくしない場合であっても年会費がかかることはありません。
一方、アメリカン・エキスプレス・カード(アメックス)を選ぶと、年会費が3,000円(税抜)発生します。
国際ブランドは何がお得?
VISAのメリット
MUJIカードはVISAとアメックスの国際ブランドが用意されており、VISAを選ぶことの最大のメリットは年会費がかからないことです。
また、VISAであれば世界中のVISA加盟店でクレジット機能が利用できることに加えて、国内59,000カ所、およそ145,000台のCD・ATM、海外であれば約892,000台以上のCD・ATMでキャッシングを利用可能です。
VISA海外優待プログラム
MUJIカードのVISAが手元にあれば、世界各地のお店やレストラン、ホテルなどがお得に使える「VISA海外優待プログラム」を利用することができます。
VISA海外優待プログラムを利用すれば、世界各地のお得な情報が詰まった「VISAパスポートブック」を手に入れることができ、その中でさまざまなキャンペーンが案内されています。
アメックスのメリット
MUJIカードのアメックスは年会費が3,000円(税抜)かかってしまいますが、VISAにはない色々なメリットがあります。
ショッピング保険
MUJIカードのアメックスには、ショッピング・プロテクションと呼ばれる買い物への保険が付いています。
国内、海外でMUJIカード・アメックスを利用して購入した商品が盗難にあったり、破損してしまった場合、購入した日から数えて120日間はショッピング・プロテクションが適用され、年間最高100万円までを補償してくれます。
海外旅行傷害保険が自動付帯される
MUJIカード・アメックスには、海外旅行傷害保険が自動付帯されています。自動付帯になっていますので、MUJIカードでははい他のクレジットカードで旅行代金を支払っている場合であっても海外旅行傷害保険が適用され、出発前に保険加入手続きをする必要もありません。
海外旅行中に怪我をしたり病気になってしまうと、病院での治療費や薬代などが高額になるケースがあります。MUJIカード・アメックスがあれば、疾病・障害治療費用を最高300万円までカバーしてくれますので、万が一の時でも安心です。
死亡・後遺障害については最高3,000万円、救援者費用は最高200万円まで補償されます。
国内旅行傷害保険が利用付帯できる
MUJIカード・アメックスを利用して国内旅行ツアー代金、国内航空券や鉄道特急券の費用などを支払えば、最高3,000万円の国内旅行傷害保険が適用されます。
海外旅行傷害保険は自動付帯ですが、国内旅行傷害保険は利用付帯になっていますので、MUJIカード・アメックスで旅行代金をクレジット決済する必要があります。
国内旅行で事故に遭遇し、入院した場合は1日5,000円、通院した場合は1日3,000円までカバーされます。
アメリカン・エキスプレス・セレクト
MUJIカード・アメックスがあれば、アメックスのカード会員だけに提供されているキャンペーンや優待プログラムなどをまとめて紹介しているウェブサイトであるアメリカン・エキスプレス・セレクトを利用することができます。
アメリカン・エキスプレス・セレクトには450以上のお得な特典が用意されており、海外ホテル予約を行うことで宿泊費が割引されるなど、さまざまな優待を受けられます。
アメリカン・エキスプレス・トラベル・サービス・オフィスについて
MUJIカード・アメックスを保有していれば、世界140カ国にあるアメリカン・エキスプレス・トラベル・サービス・オフィスのサポートを受けることができます。
海外旅行や海外出張中などにクレジットカードを紛失したり、盗難にあった場合でも、アメリカン・エキスプレス・トラベル・サービス・オフィスを利用すれば、現地の提携旅行代理店で緊急のクレジットカード再発行を行うことができます。
アメリカン・エキスプレス・コネクトで優待を一元管理
MUJIカード・アメックスを利用することで、アメリカン・エキスプレス・コネクトというサービスを受けることができます。アメリカン・エキスプレス・コネクトは、アメックスカード会員が利用可能な割引特典や優待情報をまとめたウェブサイトです。
ダイニング、ショッピング、トラベルなどの形で分かりやすくカテゴリー分けされており、高級ホテルの宿泊料が大幅割引になるなど、さまざまな優待を受けることが可能です。
MUJIカードの手数料
分割支払い、ボーナス支払いへの対応と手数料
MUJIカードで分割支払いを利用する場合、2回払いが可能です。2回払いを選択した場合、利用金額は翌月と翌々月の2回に分けて半額ずつ支払うことになります。
2回払いであれば、手数料は発生しません。
ボーナス支払いは一括払いと2回払いがあります。ボーナス一括払いの場合、MUJIカードの利用時期に応じて8月4日か1月4日に一括して支払うことになります。
ボーナス2回払いを利用すれば、利用時期に応じ、8月4日と1月4日2回に分けて支払うことになります。
ボーナス一括払いの場合手数料は発生しませんが、ボーナス2回払いを利用するためには手数料が必要になります。ボーナス2回払いを使うと、2回目の支払い時に利用代金100円当たり3円の割合で計算した手数料が発生します。
リボ払い手数料
MUJIカードのリボ払いには、標準コース、長期コース、定額コースの3種類があります。標準コース、長期コース、定額コースのどれを利用しても、14.52パーセントのリボ払い手数料が発生します。
MUJIカードのキャッシング
キャッシング枠は?
MUJIカードのキャッシング利用可能枠は、カードを申し込む人の職業や過去のクレジットヒストリーなどを基準に1万円から300万円の間で設定されます。
キャッシングの際の利率は12.0パーセントから18.0パーセント(実質年率)で、一括返済、定額リボルビング払いの返済方法を利用できます。
海外でのキャッシング対応は?
MUJIカードは、海外でのキャッシングにも対応しています。MUJIカード・VISAの保有者であれば、「VISA」か「PLUS」のマークがついている海外のATMでキャッシングが可能です。MUJIカード・アメックスを持っている場合、「AmericanExpress.com」のロゴステッカーが貼ってある海外のATMでキャッシングをすることができます。
その他の疑問
電子マネーとの連携は?
MUJIカードはiD、QUICPayと連携しており、おサイフケータイ機能付きのスマートフォンを使って、スピーディかつ簡単に支払いをすることができます。iD、QUICPayともに後払い電子マネーであるため、先払い電子マネーのようにチャージをする必要がなく、とても便利です。
審査は厳しい?在籍確認はある?
MUJIカードはセゾンカードと連携して発行されているクレジットカードであり、入会時の審査はセゾンカードが行っています。
VISAは年会費永年無料、アメックスは年会費3,000円で入会ハードルが高くないクレジットカードであり、MUJIカードの入会審査はそれほど厳しくないと言われています。
高校生を除く18歳以上で、継続的な収入があれば、問題なく審査を通る可能性が高くなっています。
MUJIカードの入会申し込みを行う場合、勤務先の電話番号などを入力する必要があります。クレジットカード会社によっては、入会時に申し込み者の職場に電話で連絡し、本人がその企業に在籍しているかどうかの確認を取るところがあります。
申し込みからカードが届くまでの期間は?
MUJIカードの発行手続きはセゾンカードが行っており、申し込みを行ってから審査結果が通知され、その後、最短3営業日でカードが手元に届きます。
申し込みからカードが届くまでの平均期間は、1週間から10日前後が多くなっています。
MUJIカードとセゾンカードとの違いは?
MUJIカードはセゾンカードと連携して発行されており、基本的な機能などはよく似ています。
ただ、MUJIカードを使って無印良品の商品を購入すれば、通常の3倍の永久不滅ポイントが付きます。また、MUJIカードを持っているだけで5月と12月にポイントが付き、年1,000円分のMUJIショッピングポイントがプレゼントされます。
前述の通り、MUJIカードがあれば無印良品週間期間中、無印良品の全商品が10パーセントOFFになります。
さらに、モバイルアプリである「MUJI passport」を活用して、MUJIマイルを貯めることもできます。これらの点が、セゾンカードとの違いになっています。
ETCカードは?
MUJIカードを持っていれば、ETCカードを発行することができます。ETCカードの年会費は永年無料になっており、ETCカードの利用でも永久不滅ポイントが貯まるため、自動車を使って高速道路を通る機会が多い人にとってはお得になっています。
まとめ
無印良品の店舗やネットショップで頻繁に買い物をする人にとって、MUJIカードはさまざまな特典や優待があり、とてもお得になっています。
西友でショッピングをする人にとってもMUJIカードは有益ですが、通常ショッピングのポイント還元率は0.5パーセントと低めになっています。
無印良品を使わない人にとってメリットはそれほどないため、MUJIカードを試してみたい人にとっては年会費永年無料のVISAがおすすめです。