最近・・・とゆーか
まぁブログをはじめて比較的すぐ段階から
なんとゆーかまぁ
燃えたり?
粘着されたり?
嫌われたり?
ネガコメ?
マイナスな言及?
いろいろありまして。
記事をあげた直後に
読者さんが
ばたばたっ!っといなくなるとかしょっちゅう。
(ちょっと傷つく)
『ハイパー無自覚ナチュラル煽り屋』なる称号もいただいちゃったり
うれしはずかしかなし。
ひらがなと改行が多いのがはてな向きじゃないのか
アメブロでやれ?
とか?
HNもさかなになったりきのこになったり
まぁねむれないのは変わらないんですが。
(ちなみに不眠症とは無縁です。眠れます。)
きのこ・・・かわいかったんだけどなー・・・。
そうそう!
映画の感想書いたら
映画会社のひとから
営業妨害で訴える!!ってメールもらったこともあるんだよ?
なかなかできない体験!!
そんなこんなで
ブログが迷走中のさめです。
(迷走してないときなんてないけど)
記事もいっぱい消しちゃった。
ブクマいただいたのにごめんなさい。
迷走中は迷走中なりにこう
あたまとこころがスポンジ?
なんのためにブログをかいてるんだろう?
とか?
読むブログ読むつぶやき
あぁあそうだよなぁぁぁぁっておもったり
なるほどぉぉぉぉっておもったり。
そんなことを考えながら
はてなサーフィン。
もう言及とかしないけど
久々にいってみたら
アフィリエイターさんになって
超スタイリッシュかつ可愛いデザインになっても
互助会の太陽時代の個性が見え隠れしてるのがなんだかうれしかったブログ。
専門記事の合間にたまぁに挟まれる吐露系記事が
相変わらずこじらせてていい感じのブログがあったり。
どんなに迷走しててもやっぱりチルドくんはすきだし。
普段こわくてあんましちかよらないよーにしてるブログに
宝石みたいな記事がかくれてたり。
すきなものはすき!!
ってゆってるブログとか。
(わたしは嫌いなテレビ番組を)
下ネタやだなぁとおもいながらおそるおそる読んだ記事。
ぶっちゃけきもちわるくて吐きそうになったけど
座右の銘にしたいキラキラした言葉に泣いた。
D計画をがんばってる学校の先生。
お正月の駅伝がすきなひと。
ハリネズミの飼い方教えてもらったり
(飼う予定なし)
飼い猫の近況や
ゆきぼう。
そしてやっぱりおもうんだよ。
わたしはあなたのブログが好き。
わたしがそのブログを好きな理由は
デザインがいいとか
かわいい写真がはってあるとか
見た目がいいとか
ためになるとか
そういうことでは一切なくて
書き手とおはなししてる気持ちになれるから。
おいしいコーヒー片手にカフェで。
ビールジョッキ抱えながらカウンターで。
うんうんって聞いてる感じになる。
語彙が少なくても(はいわたし)
うまいこと言えなくても(はいわたし)
ブログデザインとか凝れなくても(はいわたし)
視覚にうったえる工夫もなんにもできなくても(はいわたし)
見出しとかつけ忘れても(はいわたし)
ひとりよがりの極論ぶちかましてても(はいわたし)
目を見て書いてれば
読んでくれるひとがいて
すきになってもらえたり
きらわれたり。
会ったこともない
声も顔も知らないひとに
好かれたり嫌われたりするって
すごいことだと思うんだよね。
『読者はブログを読んでないというのは本当だった』
これはとある、だいすきなブロガーさんの記事のタイトル。
最悪、8割は読まれてないと考えることにした
モチベーションの低いユーザーが優先的に見るのは
・見出し(目次)
・写真/イラスト/表
・太字/大字/色付き文字
これだけです。
“強調部分2割、付随する記述8割”
後者は「読んでもらえたらラッキー☆」くらいでいた方がいいかもしれません。
ブログは「読み物」ではなく「視覚で楽しむエンターテインメント」
そしてこの記事についた『だよねぇ』っていうブコメの多さ。
もやもやもやもや。
こんなわたしがいうのもどうかとおもって
いおうかどうしようか迷ったけど
でもね
やっぱりいうよ。
そんなことないよ!!
わたしがあなたのブログを最初にみたときは
モチベーションなんてゼロだったし
今だってそんなにモチベーション高いとこからわくわくして読んでるわけでもないの。
身も蓋もないけど!!
わたしが誰かのブログを読みにいくのは
たとえば飲み会で
ビール持って席移動してその人のとなりにいくような感覚にちょっと似てる。
あははどうも~
最近どうですか~
あ、書く時もそうかも。
わたしはいつも
不特定多数に向けて駅前で演説してるんじゃなく
ねぇ聞いて聞いて?
って
飲み会の途中で気まぐれでとなりに座りにきてくれた
誰かの目をみてしゃべってる。
きっとわたしの好きなブログはみんな
そんな風に書かれてるんじゃないかなとおもう。
わたしはあなたのブログが好きだよ。
装飾なんてなくても。
デザインが綺麗じゃなくても。
写真もイラストも表もなにもなくても。
あなたが見えるブログがすき。
あなたの声が聞こえるブログがすき。
これからも、飲み会の席でとなりにふらっと座ったわたしに
あなたのはなしを聞かせてね。
生ビール片手に聞きにいくから。
そして
ちがうよそうじゃないよって
ネガコメつけてツイッターでけんかしよう。
ビールの泡、くちのはじっこにつけたまま。