この記事は約3分で読めます。
年末恒例のダウンタウンの「笑ってはいけない」の人気コーナーである蝶野が山崎に「ビンタ」をするとい恒例のコーナーが、日野皓正の「往復ビンタ」の煽りで消えそうです。
私は年末は紅白歌合戦ではなく、この「笑ってはいけない」を観ているので名物コーナーが消えると思うとがっかりです。
蝶野が教育での「ビンタ」を否定
フライデーがプロレスラーの蝶野正洋(53)氏に、日野皓正氏の「往復ビンタ事件」について聞いています。
蝶野氏は「教育の中でのビンタは絶対ダメ。これは明らかな体罰であり、自分もしたことはないしされたこともない」
「自分はきちんと話しをして伝える。後輩にも子供にも手を挙げたことはない」と話しています。
プロレスラーは野蛮人ではない
プロレスをよく知らない人の中に、レスラーが「野蛮な暴力の塊」のような偏見を持っている人がいるようです。
ヒールといわれる悪役のプロレスラーは、あくまでそれは「キャラクター」なので基本的には紳士が多いです。
蝶野に至っては元々は「ベビーフェイス」という正統派のレスラーだったのですが、途中から「ヒール」に転向しています。
色々なボランティア活動も積極的にやっています。
年末オファーがあったら「ビンタ」は断る⁉︎
毎年この「笑ってはいけない」自体がやるかやらないかで話題になりますが、蝶野氏はもしオファーがあっても「ビンタ」はやらないとフライデーの取材に対して語っています。
ハリセンとかになるんでしょうか?
私はあくまでプロレスと同じ「ショー」ですから、やめなくていいと思うんですが。( ͡° ͜ʖ ͡°)
ちなみに上西議員はビンタ肯定派
また中身のない炎上狙いだと思いますが。(-.-;)y-~~~
最後まで読んでいただきありがとうございます。
今日はこれから試験です。なんとか頑張ってきます。