BBC発、いま見ておくべき21世紀の「ベスト映画」ランキング100

スマホやタブレットで映画を楽しむ人、最近とても増えましたよね。これから秋に向けて「夜長」をどう楽しもうか考えている人も多いでしょう。

そこで、英BBC cultureが発表した「21世紀最高の映画100本」を紹介します。このランキングは、映画コラムニストやキュレーターなど、世界各国で活躍するスペシャリスト177人に調査したもの。

ちなみに「21世紀」と言いつつ「2000年」も含まれているのは、新時代と呼ぶにふさわしいアジア映画が多く輩出されるなど、映画史としてもエポックな年になったからだとか。

まずは100位から51位まで

100. トニ・エルトマン (マーレン・アデ, 2016)
100. レクイエム・フォー・ドリーム (ダーレン・アロノフスキー, 2000)
100. カルロス (オリヴィエ・アサイヤス, 2010)
99. 落穂拾い (アニエス・ヴァルダ, 2000)
98. 10話 (アッバス・キアロスタミ, 2002)
97. ホワイト・マテリアル (クレール・ドニ, 2009)
96. ファインディング・ニモ (アンドリュー・スタントン, 2003)
95. ムーンライズ・キングダム (ウェス・アンダーソン, 2012)
94. ぼくのエリ 200歳の少女 (トーマス・アルフレッドソン, 2008)
93. レミーのおいしいレストラン (ブラッド・バード, 2007)
92. ジェシー・ジェームズの暗殺 (アンドリュー・ドミニク, 2007)
91. 瞳の奥の秘密 (フアン・ホセ・カンパネラ, 2009)
90. 戦場のピアニスト (ロマン・ポランスキー, 2002)
89. 頭のない女 (ルクレシア・マルテル, 2008)
88. スポットライト 世紀のスクープ (トーマス・マッカーシー, 2015)
87. アメリ (ジャン=ピエール・ジュネ, 2001)
86. エデンより彼方に (トッド・ヘインズ, 2002)
85. 預言者 (ジャック・オーディアール, 2009)
84. her / 世界でひとつの彼女 (スパイク・ジョーンズ, 2013)
83. A.I. (スティーヴン・スピルバーグ, 2001)
82. シリアスマン (ジョエル&イーサン・コーエン , 2009)
81. シェイム (スティーヴ・マックイーン, 2011)
80. 父、帰る (アンドレイ・ズビャギンツェフ, 2003)
79. あの頃ペニー・レインと (キャメロン・クロウ, 2000)
78. ウルフ・オブ・ウォールストリート (マーティン・スコセッシ, 2013)
77. 潜水服は蝶の夢を見る (ジュリアンシュナーベル, 2007)
76. ドッグヴィル (ラース・フォン・トリアー, 2003)
75. インヒアレント・ヴァイス (ポール・トーマス・アンダーソン, 2014)
74. スプリング・ブレイカーズ (ハーモニー・コリン, 2012)
73. ビフォア・サンセット (リチャード・リンクレイター, 2004)
72. オンリー・ラヴァーズ・レフト・アライヴ (ジム・ジャームッシュ, 2013)
71. 熱波 (ミゲル・ゴメス, 2012)
70. 物語る私たち (サラ・ポーリー, 2012)
69. キャロル (トッド・ヘインズ, 2015)
68. ザ・ロイヤル・テネンバウムズ (ウェス・アンダーソン, 2001)
67. ハート・ロッカー (キャスリン・ビグロー, 2008)
66. 春夏秋冬そして春 (キム・ギドク, 2003)
65. フィッシュ・タンク (アンドレア・アーノルド, 2009)
64. グレート・ビューティー/追憶のローマ (パオロ・ソレンティーノ, 2013)
63. ニーチェの馬 (タル・ベーラ、アニエス・フラニツキ, 2011)
62.イングロリアス・バスターズ (クエンティン・タランティーノ, 2009)
61. アンダー・ザ・スキン 種の捕食 (ジョナサン・グレイザー, 2013)
60. 世紀の光 (アピチャートポン・ウィーラセータクン, 2006)
59. ヒストリー・オブ・バイオレンス (デヴィッド・クローネンバーグ, 2005)
58. 母たちの村 (ウスマン・センベーヌ, 2004)
57. ゼロ・ダーク・サーティ (キャスリン・ビグロー, 2012)
56. ヴェルクマイスター・ハーモニー (タル・ベーラ, 2000)
55. イーダ (パヴェウ・パヴリコフスキ, 2013)
54. 昔々、アナトリアで (ヌリ・ビルゲ・ジェイラン, 2011)
53. ムーラン・ルージュ (バズ・ラーマン, 2001)
52. トロピカル・マラディ (アピチャートポン・ウィーラセータクン, 2004)
51. インセプション (クリストファー・ノーラン, 2010)

50位から11位

50. 黒衣の刺客 (ホウ・シャオシェン, 2015)
49. さらば、愛の言葉よ (ジャン=リュック・ゴダール, 2014)
48. ブルックリン (ジョン・クローリー, 2015)
47. 裁かれるは善人のみ (アンドレイ・ズビャギンツェフ, 2014)
46. トスカーナの贋作 (アッバス・キアロスタミ, 2010)
45. アデル、ブルーは熱い色 (アブデラティフ・ケシシュ, 2013)
44. それでも夜は明ける (スティーヴ・マックイーン, 2013)
43. メランコリア (ラース・フォン・トリアー, 2011)
42. 愛、アムール (ミヒャエル・ハネケ, 2012)
41. インサイド・ヘッド (ピート・ドクター, 2015)
40. ブロークバック・マウンテン (アン・リー, 2005)
39. ニューワールド (テレンス・マリック, 2005)
38. シティ・オブ・ゴッド (フェルナンド・メイレレス&カチア・ルンヂ, 2002)
37. ブンミおじさんの森 (アピチャートポン・ウィーラセータクン, 2010)
36. 禁じられた歌声 (アブデラマン・シサコ, 2014)
35. グリーン・デスティニー (アン・リー, 2000)
34. サウルの息子 (ネメシュ・ラースロー, 2015)
33. ダークナイト (クリストファー・ノーラン, 2008)
32. 善き人のためのソナタ (フロリアン・ヘンケル・フォン・ドナースマルク, 2006)
31. マーガレット (ケネス・ローナガン, 2011)
30. オールド・ボーイ (パク・チャヌク, 2003)
29. ウォーリー (アンドリュー・スタントン, 2008)
28. トーク・トゥ・ハー (ペドロ・アルモドバル, 2002)
27. ソーシャル・ネットワーク (デヴィッド・フィンチャー, 2010)
26. 25時 (スパイク・リー, 2002)
25. ​メメント (クリストファー・ノーラン, 2000)
24. ザ・マスター (ポール・トーマス・アンダーソン, 2012)
23. 隠された記憶 (ミヒャエル・ハネケ, 2005)
22. ロスト・イン・トランスレーション (ソフィア・コッポラ, 2003)
21. グランド・ブダペスト・ホテル(ウェス・アンダーソン, 2014)
20. 脳内ニューヨーク (チャーリー・カウフマン, 2008)
19. マッドマックス 怒りのデス・ロード (ジョージ・ミラー, 2015)
18. 白いリボン (ミヒャエル・ハネケ, 2009)
17. パンズ・ラビリンス (ギレルモ・デル・トロ, 2006)
16. ホーリー・モーターズ (レオス・カラックス, 2012)
15. 4ヶ月、3週と2日 (クリスチャン・ムンギウ, 2007)
14. アクト・オブ・キリング (ジョシュア・オッペンハイマー 2012)
13. トゥモロー・ワールド (アルフォンソ・キュアロン, 2006)
12. ゾディアック (デヴィッド・フィンチャー, 2007)
11. インサイド・ルーウィン・デイヴィス 名もなき男の歌 (ジョエル&イーサン・コーエン, 2013)

ベスト10

10. ノーカントリー (ジョエル&イーサン・コーエン, 2007)
9. 別離 (アスガル・ファルハーディー, 2009)
8. ヤンヤン 夏の想い出 (エドワード・ヤン, 2000)
7. ツリー・オブ・ライフ (テレンス・マリック, 2011)
6. エターナル・サンシャイン (ミシェル・ゴンドリー, 2004)
5. 6才のボクが、大人になるまで。 (リチャード・リンクレイター, 2014)
4. 千と千尋の神隠し (宮崎駿, 2001)
3. ゼア・ウィル・ビー・ブラッド (ポール・トーマス・アンダーソン, 2007)
2. 花様年華 (ウォン・カーウァイ, 2000)
1. マルホランド・ドライブ (デヴィッド・リンチ, 2001)

あなたの「お気に入りの1本」はありましたか?

Reference:BBC
ビーチに設置された300インチの大型スクリーンで、星空の下、海風を感じながら映画を見る──。ゴールデンウィークにいつもとちょっと違う体験がしたい人には、開...
映画館に行く。ストリーミングで見る。DVDを借りる。そんな選択肢の中に屋外映画祭があります。珍しくは感じないかもしれませんが、参加する機会が多いわけでもな...
東日本大震災が発生してから、今年の3月で丸5年が経とうとしている。被災地の暮らしは、表面的には日常を取り戻したかのように見えるが、まだまだ問題は根深いーー...
あなたは、冷蔵庫の中身をすべて把握できている?いつ買ったかも覚えていない、いつ食べるかも分からない食料がゴロゴロしている。そんな人にこそ見てもらいたいのが...
お部屋探しって、本当に難しい!希望の条件とコストのバランス、どこかで妥協しなくちゃいけないことは分かっているんだけど、なかなか諦めがつかないことばかり。特...
誰だって長期休暇明けの仕事は辛いもの。その気持ちは、夏休みが終わった後の子どもも同じ。でも、自分に子どもがいたとして、行きたくないと駄々をこねられたら、あ...
人形や模型を動かしながら、パラパラ漫画のようにコマ撮りして映像化するストップモーション。何それ?という人も『ナイトメア・ビフォア・クリスマス』や『ウォレス...
大事な場面のセリフを一字一句違わず記憶しているほど、お気に入りの映画。それくらい何度も見返した一本でも、ツンと空気の澄んだ「夜の森の中」で鑑賞すると、また...
近年は、星空の下から空港まで、一風変わった場所で開催される映画祭が注目を集めています。が、今回紹介するのは、会場ではなく上映する「作品」に、あるテーマを持...
自宅や映画館は言うに及ばず、ビルの屋上やビーチ、森の中、さらには無人島まで。近年は、上映イベントの充実もあり、さまざまな場所で映画を楽しめるようになってい...
「Elite Daily」のライターBobby Boxさんは、とにかく映画を見るのが大好き。でも彼が好きなのは、映画館に行くことではなく、家で見ること。自...
映画もそろそろ終盤。感動のシーンが流れ、ストーリーに集中できなくなるほど盛大に号泣…。そんなフィクションのストーリーにも感情移入できるのは、あなたがとても...
日本を訪れる外国人観光客は、年々増加している。2016年は2,400万人を超えた。東京で生活していると、外国人を見かけない日はない。それくらい、身近な存在...
男性ならではのおしゃれとして支持を集めるヒゲ。ほんの数年前まではある程度ステータスのある人が嗜むイメージが強かったけど、いまでは誰でもカジュアルにアプロー...
映画を学ぶために12歳で単身渡英した後、ロンドンで暮らしながら海外アーティストのミュージックビデオ制作などで活躍するようになった映画監督・木村太一。自主制...
三浦半島城ケ島公園で、初の野外映画祭「星降る町の映画祭 with CINEMA CARAVAN」が、9月30日に1日限定で開催されます。映画監督専用のギャ...
今日は13日の金曜日。不吉なような、ドキドキするような。そんな日だからこそ、今日の夜はお家でホラー映画鑑賞なんていかがでしょう?生まれも育ちもNYのライタ...
野外映画祭やレストラン併設シアター、動く映画館など、今いろんな形で映画を楽しむ機会が増えています。ここテキサス州・オースティンにも、少し変わったムービーシ...
お菓子のコンセプトは、それぞれの作り手が独自の考えを持っているはず。それがハッキリと名言されない場合もあるとは思うけれど、僕が知るかぎり「映画」を題材にし...
目が見えなくても映画を楽しめることを伝えたい!松田高加子さん。視覚障害のある人が映画を楽しむ時の補助ツール・音声ガイドの制作を手掛けている「虹とねいろプロ...
発売直後に1ヶ月以上の入荷待ちになるほど、人気が爆発したシャンプー「BOTANIST(ボタニスト)」。今もそのヘアケアとしての実力と、女性の心を掴んではな...
誰の中にでも欲望は存在する。それが、セクシャルなことであればあるほど、他人には言えないもの。もし、口に出してしまったら、バカにされるかもしれないし、拒絶さ...
夏の間だけ星空の下に開館する映画館。あなたは、そんなロマンチックな空間の存在を知っているだろうか?舞台となるのは八ヶ岳の麓、長野県原村。実は、毎年夏になる...
小学校のカリキュラムに「映画」が追加されたアルゼンチン。「VARIETY」によると、7つの州に限定されていますが、2016年の8月からプログラムはすでに開...
この物語には、ドラマチックな出来事は何一つ起きない。パターソンという小さな町で、バスの運転手として生きる主人公パターソンの7日間を淡々と描写しただけのシン...
小劇場、ミニシアター。大きなスクリーンのシネコンではなく、小さな空間でこだわりの一本を味わう。それは、多くの映画ファンにとっては至福の時間だろう。ブルック...