<p><a href="http://bighope-life.hateblo.jp/archive">BigHope's Life</a></p>

BigHope's Life

outputの練習

2017センター試験本試の感想見つけたので載せます

東大生ブログランキング

ブクマ、シェアしてくださると励みになります!

こんにちは。

 

以前僕がやっていた、「一浪東大受験期*1」というブログでセンター試験の感想を書いたのがたまたま残っていたので、せっかくなのでシェアしますね。

 

 

2017-03-05

センター試験の振り返り

こんばんは。今日はアナ雪見たかったのに、7時半くらいに寝ちゃって12時ごろ起きちゃったので、もうこのまま起きてます。

 

センター試験の振り返りを、覚えている範囲でします。確かしてませんでしたよね?色々記憶違いがありましたらお許しください。

 

2日分書くので長いですがお許しください。

 

 

1/14,15でしたっけ。センター試験を受けてきました。場所は家からやや遠めの知らないところ。本郷キャンパスで受けたかったです

 

確か初日は文系科目だった気がするので、そこから書きます。

 

試験前の時間、めっちゃ長いですよね。自分は、「この問題用紙持って走り出したら俺捕まんのかな~」なんてくっだらない想像しながら過ごしてました。

 

社会(地理)

地理に関しては、もうひたすら過去問で経験を積むのがベストだなと感じていたので、前日まで過去問をやりまくりました。間違えた問題は12回くらいは目を通して、解説までほぼ覚えました(今は忘れましたが)。赤本の解説の部分は、為になるところだけケータイのメモに残しておいて、暇な時に目を通してました。かなり膨大な量になりましたね

結局地理については最後まで、こうやったら絶対9割とれる!みたいな方法論を見つけることは出来ませんでした。多分、過去問で経験的にカン(あくまで、経験的な、地理的なカンの話です)を研ぎ澄ませてゆくのが手っ取り早いんじゃないのかな?と感じました。

当然、基本事項は一通りチェックしておく必要がありますが、地理ってそんな暗記の色が強いわけではない気がするので、センター特有(?)のデータの読み取り方、頭の使い方をセンターの過去問で身に付けるのが良かったのかなぁと思います。

過去問や模試の演習では、大体8095%くらいで安定していたと思います。河合塾の直前講習みたいなやつは奇跡が起きて100点だった気がします…100点は2回しか取れませんでしたね

さて、本番の話に戻ります。とりあえずいつも通りに、と。これだけはひたすら自分に言い聞かせて試験を受けていました。そんなに緊張したというわけでは無かったのですが、失点するとしたら初日の科目、そこで下手すると合計9割切るかもしれないというのがあったので、適度な緊張感で臨めたと思います。去年は学校の同級生がたくさん会場にいましたが、今年は周りに知り合いがいなかったので、一人で集中出来ました。

 

とにかくマークミスが怖かったので、各科目510回くらいはマークミスがないかチェックしました。基本的に国語以外は複数回周回して解く程度の時間の余裕があったので、本番でも決して寝たりボーッとしたりすることなく、2回以上解くことを意識していました。それで間違えたんなら実力不足を認めるしかない。

 

結果、88/100でした。個人的には地理が一番自信がなかったので、まぁ自分としては上出来かなという感じです。別にいつも通りにとれればいいので。ベストは求めません。受かればいいんだ。

 

 

とりあえず、センターって過去問やるの大事だなぁと思いました。あ、今年の自分のセンター対策ですが、数1の図形分野以外は全部過去問しかやってないです。物化とかは慣れたら20分もあれば終わる(特に90年代は123分で一通り解けちゃいます)ので、自分みたいにセンター2週間前から本気出すって人も25年分こなせると思いますよ。現役生がセンター2週間前から本気出すのはオススメしませんが、自分みたいなセンター過去問ほぼやってない浪人生のみなさんには、センター過去問をまずやることをオススメします。地理とかは全部習わなくても、分野別にでもいいから早めにやっとくのがいいと思いますよ。

 

 

さて、休み時間ですが、緊張のせいか女子トイレに真顔で入っていく男性がいましたね。。自然すぎてはじめは普通にスルーしましたが、ビビりましたね明らかに男でした緊張って怖いですね

 

 

国語

とりあえず時間配分だけは守ろうと。漢文15小説15評論25古文25

まずは漢文。漢文については、理系にしては腰を据えた学習ができた方だと思っていたので、大量失点はないだろうということである程度の自信をもって臨めました。ガッツリ知識というより、本文をちゃんと理解できるかを問われていたような気がします(もちろん読解のための知識がある程度は必要だと思いますが)。センターの本文の内容をはっきり覚えていないのでコメントはこれ以上はしませんが、漢文については河合塾の授業は本当に良かったと思います。クオリティ高いと思いますし、漢文の奥の深さに結構魅了されます。中国の歴史とかほぼ知らない自分でさえ。

 

小説です。去年のセンターは小説でコケました。たしか去年は50-2?-42-50160点台だった気がします。自己採の時、小説を最後にやったので、もう絶望感が半端なかったです。。だからと言って特に対策したというほどのことはしてませんが、とりあえず今年一年、色んな小説を読んだので、まぁある程度は、人の気持ちが分からないマシーンから脱却できたのかなと思ってます。別に小説読んでたのは100%センターのためって訳ではなく純粋に一時期ハマりましたが。分からなかったら分からないんだから今年は捨てようと決めてたので、そのぶん気持ちは楽でしたね。

 

まぁ時間通りに終了。あ、センター国語で大事だなぁと浪人中に感じたのは、想像力がほぼ不要ってことを意識しておくことだと思いました。現役の頃自分は、くだらない邪推のオンパレードだったので、当たるときは満点、当たらないときは0点みたいな、大博打でした。小説だけじゃなく国語全体として。

結局小さい頃からお受験の勉強してきましたって訳ではないので、国語の勉強って何すればいいのか分かんなかったですし、国語の文章って想像力とセンスだけで読むもんだみたいな変な先入観があったのだと思います。予備校で国語の講師に教えてもらってハッとしました。多分このブログを読んでいらっしゃるみなさんはこんなことはないでしょうが、基礎って本当に大事ですね。。

 

さて、次は評論。今年はゴレムが出てきたのをなんとなく覚えてます。ごめんなさいあんま覚えてないです。評論は時間かければ絶対満点とれるんだみたいな妙な安心感のせいか、結構解くのに苦戦しました。結果はめっちゃ悪かったです。2択でハズすあたり、ポイントを拾いきれて無かったんでしょうね。。

 

評論でかなり時間を食ってしまったので、古文を10分で終わらせないとマークミスの確認ができないやばい!って焦りながら古文へ。

去年はクソ簡単だったので、まともに読み方知らない自分でさえ満点が取れましたが、今年はどうなるのだろうと思いながら、いつも通りまずは設問文や注から読解のヒントを拾い集めて、文法問題をクリアして本文を読んでいきます。。あれ?なんかめっちゃ読みやすい??奇跡が起きたのでしょうか。普通に10分以内にクリアできました。

 

ということで、マークミスチェックもして終了。結果は、32-47-50-45174点でした。自分としては上出来です。まぁ十分でしょ。

 

 

2日目です。会場の入り口に高校の友人がわざわざ来てくれたので、1時間くらい入り口でグダグダ喋りました。おかげでだいぶリラックス。

数学

まずは1A。落ち着いて、丁寧にやった方が絶対に早く終わる。と言い聞かせて試験開始。こっから先の科目は詰まらなければ勝ちです。なんかデータの分析とかも聞くことがあるあるですよね。多分対策もしやすい分野だと思います。選択問題は整数と図形。確率は、数え上げ系になると本番でほぼ確実にハズすというのは知ってたので、整数と図形を選びました。特に図形は去年難しめだったぶん今年は控えめにしてくるだろうなーなんて思いながら。案の定図形は異常なくらい簡単でしたね笑

特に詰まることもなく終了。35分くらいかな?一応20分使ってもう一周解いて、完璧!100点だな多分。

ちゃんと100点取れました。

 

続いて2B。どうせ計算なので、こちらもはじめから丁寧にやることを心がけて取り組みました。特に詰まることもなく、25分くらいで終わりました。20分くらいかけてもう一周して、あとはひたすらマークミスが無いか確認。よし100点だろ!

こちらも無事100点。数学は200点、goodです。

 

英語

あれ英語は初日でしたっけ?分かんないのでここに入れときますね。

英語についてもとにかく邪推を避けることは意識して取り組みました。なんか猫ちゃんがめっちゃ話の序盤であくびしてた気がするんですが、最初が、Ahhhhhhhhhhh!みたいな感じでしたよね。あれってあくびなんですかね断末魔の叫びにしか見えないんですが

1周めのミスも2周めには消化でき、ちゃんと200点取れました。時間配分は40分、2周めが30分って感じでした。

 

リスニングは東大で使わないので、もうめっちゃリラックス。。あれ、これ初日かなもしかして。まぁいいや。リスニング中は、終わった~疲れた~みたいなことを考えてグダグダな感じでした。奇跡的にカンが冴えて46点かな?多分それくらいでした。

 

理科

この辺りになると疲れがピークに達します。去年はもう疲れてヤバかったので、ここで秘薬、眠眠打破を投入。頑張ります。まずは化学。化学は過去問を25年分やって、大体傾向とかミスの誘い方は分かったつもりです。模試とかでも、引っ掛け方が確か何年のアレと同じだ!これ3回目やないかい!みたいな感じになります。ほんのちょっとだけ楽しいです。

ただ本番で見事に1問引っかかります。3周くらいして、絶対これは100点だろって思ってたんですがやられましたねマリオで最初のクリボーに当たってやられたみたいな衝撃でしたよホントに。まぁ仕方ないですねそういう集中力とかも含めて自分だ化学は96点でした。

最後は物理。まぁ、物理もある程度センターの引っ掛け方みたいなのはあったので注意してましたが、今年はそんなに引っ掛け要素満載ってほどでも無かったような。結局センターであれ何であれ、知らなかった現象についてはイメージやアナロジーに全て頼るのではなく、数式で議論するクセはつけといた方がいいかもしれないですね。物理はちゃんと100点でした。

 

以上、多分合計は858ですかね?リスニング抜きです。自分としてはベストスコアだったので良かったです。俺のいつも通り強すぎだろって思いましたが、逆になんで今まで取れなかったのかを考えてみると、やはり試験の最後まで集中して粘り切れたかが大きかったように思います。大体センターで9割前後取れる人の実力差なんてほとんどないと思うんですよ多分。あとは集中とか、注意とかそういう勝負になると思います。。

 

東大換算で確か104.8くらいです。去年が94点くらいだったような気がするので、去年+10の持ち点スタートです。かなりリード取れましたね。センターってめっちゃ大事ですね。。

 

以上でセンターの振り返りは終了です。これで試験関係は振り返りできましたかね。それでは。

 

 

懐かしいなぁ

*1:今はないです