挿絵表示切替ボタン
▼配色







▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる
無職転生 - 蛇足編 - 作者:理不尽な孫の手

最後の巣立ち

しおりの位置情報を変更しました
エラーが発生しました
32/32

32 「最後の巣立ち」


「あー……」

 ララは、実にめんどくさそうな顔をしていた。
 せっかく知られないように動いていたのに、最後の最後に見つかってしまった。
 そんな顔だ。

 何か、悪いことでもしていたのだろうか。
 エリスに尻を叩かれるようなことを。

「どっか、行くのか?」
「ん、ちょっとそこまで」

 ララがそう言うと、レオがララの前まで周り込み、腰を低く落とし、普段は滅多に出さないような声で唸った。

「ウゥゥゥー……」
「う、わかった。わかってる……もう」

 珍しい事だ。
 レオが本気でララに対して怒っている。
 何をやらかしたのだろうか、うちの娘は。
 となれば、これは絶対に夜逃げの準備だ。

 ララは何かをやらかした時、逃げる癖があった。
 もっと子供の頃の話だが。

 イタズラはするくせに、エリスの尻叩きは恐れるのだ。
 俺は何度か、「悪いことをするなら、罰を覚悟しないといけないよ」と教えたものだが……。
 まぁ、言って直るなら、二度も三度もしないということで。

 歳を重ねる毎に、エリスに尻を叩かれる回数の減った子供たちだが、ララは最後まで叩かれていた。
 仰向けで眠れないほど痛むそうだ。

 なにをやらかしたんだろう。
 シルフィが大事にしている白磁器のカップを割ってしまったとか?
 いや、そんな些細なことでは無いはずだ。
 オルステッドの机に謎の脅迫文を置いて、町中を走り回らせた時も、こんな夜逃げみたいな真似はしなかった……。

「パパ、ママ」

 ララは情けない顔をしたが、すぐにいつもの平静な顔に戻ってこちらに向き直り、そしてシュタっと手を上げて言った。

「ちょっと旅に出ます」

 そう宣言した。
 ちょっとそこまで、が、ちょっと旅になった。

「どこに……?」
「ちょっと微妙な未来が見えたので、あっちこっち」
「微妙な未来」

 俺たちは顔を見合わせた。
 ララはイタズラっこで、変なことばっかりやって楽しがっていた。
 将来は悪ガキ筆頭みたいな感じになるのかもしれない、なんて思っていた時期もある。
 それがいつしか落ち着いて、気づいたら落ち着きすぎて引きこもりの一歩手前、占い大好き怠惰な不思議ちゃんになっていた。

 別にどんな子に育とうが構いやしない。
 ララは毎日をそれなりに楽しんでそうだったしな。
 でも唐突に、しかもこそこそと旅に出ると言われると心配にもなる。

「どうしたんだ、突然。なんか、とんでもない事をやらかしたのかい?」
「何もやってない」
「じゃあ、なんで?」
「……説明、めんどくさい」
「まぁそう言わんと」

 俺が拝み倒すと、ララはめんどくさそうにため息をついた。
 パパに言ってもなぁ、って感じだ。
 そんな顔しないで、言ってご覧よ。
 ほら、何か力になれるかもしれないじゃん?

「今のままだと、負けるので」

 負ける。
 誰に負けるというのだろうか。
 誰と競っているというのだろうか。
 リリあたりかな? それともジークかな?
 ララはイマイチ表情の見えにくい子だが、何かしら危機感を憶えているということだろうか。

「次に帰ってくる時は、男を連れてくる」

 男!?
 あ、もしかすると、クリスが結婚するって話をどこかからか聞いたのか。
 随分と耳がはやいが、ララはこう見えて独自の情報網を持っている。
 俺たちがパーティ会場で見聞きしたことを、いち早く知り……そして焦ったのかもしれない。

 そうか……。
 あのララが結婚に焦って旅立ちか。
 成長したな……。
 したか?
 してるよな?
 してると思いたい。

「それって、家の近くじゃ出来ないのかい……?」
「無理。濃度がちょうどよくない」
「濃度って? 魔力濃度?」
「そう」

 ああ、そう。
 まぁ、魔力濃度によって、男の育ち具合にも差が出るからな。
 魔力濃度が濃い土地で育つ男性はたくましくて、髪が緑で、白い槍とか持ってるし、子供も大好きで頼れる男だ。
 でもそれはノルンの旦那さんだから、狙うのはよくないぞ。

「あと、色々実験もする」
「実験」

 実験……となると、目的は男だけじゃないってことか。
 魔力濃度に左右される実験であるなら、ここらじゃ出来ないことも出てくるだろう。
 え? 男探しにいくんじゃなくて?
 話が繋がっていないぞ、我が娘よ。

「つまり、ララは占星術で自分の未来を占った結果、微妙な未来が見えたので、このままだといけないと考え、遠い地で研究を続けると同時に、結婚相手を探してくるということですか?」

 ロキシーが話をまとめた。
 わかりやすい。
 さすが先生だ。
 プロは違うなぁ。

「あー…………ま、概ね間違ってない」

 ちょっと含む所のある感じの返答だったが、概ね間違っていないらしい。

 でも俺は逆に、概ね間違っているんじゃないかって思えてならない。
 だって意味がわからないじゃないか。
 ララが占いでどんな未来を見たのかわからないが、遠い地で実験を繰り返したって、男が釣れるわけないじゃないか。
 それなら、俺がいい相手を見繕ってきた方が確実だ。

「……心配いらない。必ず連れてくる」

 心配いらないらしいが、心配だ。
 実に心配だ。
 この変な娘に引っかかるかもしれない男性が心配だ。

 まぁでも、それでも。
 ララがそういうことに興味を持って、自分でなんとかしようと動くのなら。
 俺は引き止めることはしない。
 待ってようじゃないか。
 ララがどんな相手を連れてくるのか。
 首を長くして。

「白ママと青ママは楽しみにしてて」

 あれ?

「パパは?」
「パパはもう死んでる」

 そんな北○神拳伝承者みたいなことを言わんでも。
 しかしどういうことだろう。
 会わせるぐらいなら殺すってことだろうか。
 それとも、俺にはあわせたくないってことだろうか。
 あるいは、実は俺はもう死んでいて、残留思念になってしまっているとかだろうか。
 いや、確かに前世があるわけだし、一度は死んだけど、今はまだ死んでねえぞ。

 なんで会わせてくれないんだろ。
 俺は今まで、子供たちの結婚を反対したことなんて……無いとは言わんけど。
 ついさっきだって、クリスと馬骨の王子様の交際を許してきたんだぞ。
 だから、会わせるぐらいはして欲しい。

「赤ママも無理」
「……なんでよ?」

 エリスが聞いてくれた。

「そう簡単には見つけられない。時間が掛かる」
「時間……ああ、そう、そういうことね。ララの結婚相手を見れないのは残念だわ」

 エリスは何か納得した顔をしている。
 俺も納得だ。

 時間が掛かる。
 エリスも無理。
 てことは……50年後とかなのだ。
 その頃には、きっと俺もエリスも、お亡くなりだ。

 え? 男一人探してくるのに、50年も掛かるの?
 いや、この子なら掛かってもおかしくないか?
 それとも実験の方が50年スパンで見てるの?

「いや、あのララちゃん?」

 もう少し冷静になるべく、ララの名前を呼んだ。
 クリスのことですでに頭がパンクしそうな状態でのララとの会話は、すでに許容量を越えている。
 すでに理解の範疇の外だ。
 もう少し落ち着かせてほしい。

「世の中に完璧な理想の男性ってのはいないんだ。だからね、妥協というか、フィーリングというか――」
「はー……」

 俺が男性の見つけ方についてレクチャーしようとすると、盛大にため息をつかれた。
 なんだよぉ。最後まで聞けよぉー。

「やれやれ、パパはこれだから……」

 ララは、二歩ほど俺に近づいてきた。 
 俺の目の前まで来ると、「ん」と両手を広げた。

 なんとなく抱っこしてみる。
 ロキシーに似て、ちっちゃい体だ。
 髪を下ろした時の後ろ姿なんて、ロキシーにそっくりなんだよな。
 二回ぐらい間違えたこともある。
 「ロキシー」って呼んで、後ろからロキシーが返事をした時は「残像か!?」と思ったものだ。

「よしよし。そろそろ娘離れしようね」

 頭をぽんぽんと撫でられた。
 なんだか馬鹿にされている気分だ。
 まるで俺が、ララと離れたくなくて、ダダをこねているみたいだ。

「そうじゃないと、二回目に間違えた時のことを言う」
「それはやめてください。お願いします」

 あれは本当に反省しているんだ。
 あの失敗があったからこそ、俺はロキシーに対しても、後ろからいきなり抱きついたりせず、声を掛けるようになった。
 ララは「まぁまぁ、こういう事もあるよ」と許してくれたが、俺は俺を許せないんだ。

「……」

 ララを下ろす。
 彼女はパパッと服の埃を払い、フッと笑い、かっこよくカバンを担いで、

「大丈夫。任せるといい。パパのやってきたことは、決して無駄にしない」

 と、キメ顔キメポーズで言った。

「ちょっと未来、変えてくる」

 我が娘は、もう20歳をとうに越えている。
 14歳ぐらいの男の子ではない。
 ……イタズラっこ、不思議っこを経て、とうとう中二病になってしまったのか。

 いや、これは彼女なりの決意の現れなのかもしれない。
 このまま魔法都市シャリーアで家族の世話になりつつ、ゴロゴロしていてはいけない、と。
 親元を離れ、独り立ちし、どっかでいい人を見つけて結婚してやろうと。
 そして、そいつを尻に敷いて、またゴロゴロしてやろうと。
 そういう決意を口にしているのかもしれない。
 かもしれない。
 わかんない……。

「えっと、どう思う?」

 無理やりそう考えつつ、妻たちと顔を見合わせる。
 彼女らもなんとも困った顔をしていた。
 困った、というか不可解って顔だ。
 よかった。理解できないのは俺だけじゃないらしい。

「まぁ、行きたいっていうなら、止める理由もないけど……」

 シルフィの歯切れが悪い。
 一番子どもたちを見てきたのはシルフィだが、彼女もララのことはよくわかっていなかったらしい。
 まぁ、子供なんて理解できないものだろうけど。

 ただ、エリスだけは案外、理解している顔をしていた。

「いいんじゃない? 若いうちは旅をするべきよ」

 ただ、理解している顔なだけで、理解しているわけではないらしい。
 自分の経験に照らし合わせて、行動に対しての解答を持っているのだ。
 目的は意味不明でも、旅をするのは良い。
 わかりやすくていいね。

「そうですね。ララはもう少し世界を見て回るべきかと……このままここにいても、色々と絶望的でしょうし」

 ロキシーもエリスに同意した。
 結婚は絶望的、という言葉には重みがあった。
 実をいうと、ロキシーは何度か、ララにお見合いを持ってきたことがあった。
 全てララが粉々に打ち砕いたが。

「……そっか」

 ひとまず、誰も彼女の旅立ちを止めるつもりは無いようだった。
 正直、まだ理解は追いつかない。
 でも、行くというのなら、送り出してやろう。

「わかった。でも、何十年も帰ってこないつもりなら、せめて別れの挨拶ぐらいはしてほしかったな」
「レオにもそう言われた。挨拶なんていらないって言ったらすごく怒った。絶対に後悔するから行かせないって」

 ああ、だからレオは怒ってたのか。
 よしよし。よく引き止めてくれたね。
 あとで高級のお肉をあげよう。
 や、レオも一緒に出発するんだから、後でも何もないか。

「リリには言ったし、ちゃんと居間に手紙も置いてあるのにね」
「ララは知らないだろうけど、パパは置き手紙は苦手なんだ。だからそれ見た瞬間に追いかけただろうな。全速力で。パパから逃げられると思うなよ」
「……苦手なんだ。それは知らなかった」

 もう置き手紙にショックを受けるのは嫌だ。
 そう思いつつ、チラリとエリスを見ると、彼女は「私も追いかけるわ!」って顔をしてる。
 他人事みたいな顔してるけど、俺が置き手紙嫌いになったのは、君のせいだよ?
 別に怒ったりしてるわけじゃないけど。

 まぁ、それはいいや。

「ララ、何か必要なものは無いかい?」
「ない」

 と言いつつも、完璧には見えない。
 カバンは旅行用だが、服装は旅に向いているものじゃない。
 一応、自分なりに旅に必要なものは揃えたようだが、ちょっと色々足りていないようにも思える。
 何か、用意してやるべきではないだろうか。
 いや、本当に必要なものは、ララも旅をしていくうちにわかっていくだろうから、いいか。

 ……彼女の口ぶりだと、俺とは最後の別れになるんだよな。
 だったら、もうちょっと、何か特別なものを彼女にあげたい。
 何十年も会わなくても、見れば家族を思い出せるようなものを。
 そう思いつつ三人を見ると、まぁ俺と似たようなことを考えているようだった。

「ちょっとまってなさい」
「ん」

 シルフィとロキシーに目配せし、俺は急いで書斎へと走った。
 あまり長時間放置しておくと、ララはフラッといなくなってしまいかねない。
 昔からそうだった。
 一見素直でボーッとしているようで、どこか抜け目ないのだ。
 今はレオが見ているから、いなくなったりはしないだろうけど。

「っと、あった」

 書斎で発見したものを抱え、俺は入り口へと戻った。
 すると、ちょうどロキシーとシルフィも、ドタドタと戻ってくる所だった。
 エリスはすでに戻ってきていた。さすが素早い。

「ララ。これ、持っていきなさい」

 エリスはそう言いつつ、一本のナイフを渡している所だった。

「ナイフは持ってるけど……」
「お守りみたいなものよ。もしオルステッドみたいのと戦う時があったら使いなさい。急所を刺せば効くわ」
「わかった。オルステッドとは戦わないけど」

 続いて、ロキシーが前に出る。
 彼女の手には、古ぼけた帽子が載せられていた。

「急すぎて用意もできなかったので、これぐらいしかありませんが……」

 その帽子は、かつてロキシーが被っていたものだった。
 俺にとっては懐かしい帽子だ。
 素材と作りがいいのだろう、かなり古びているが、まだまだ使えそうだ。

「帽子?」
「シャリーアではあまり気にならなかったでしょうけど、青い髪は人族の国では目立ちます。余計なトラブルを避けるためにも、普段は帽子を被っていた方がいいでしょう」
「そうなんだ。わかった」

 ララはそう言うと、帽子について埃をパパッと払い、ズボッと頭にかぶった。

「えっと、ボクからはこれ」

 シルフィが渡したのは、数枚の紙束だった。

「なにこれ?」
「ウチの料理のレシピ。ララも女の子なんだから、男の子を捕まえるんなら、料理ぐらいできないとダメだよ」
「それもそうか……わかった。練習しとく」

 最後に俺だ。
 俺は手に持ったものを、ララへと渡した。
 ララはそれを受け取ると、目を丸くした。

「こ、これ……もしかして……」

 彼女は、それの先端に巻いてある、灰色の布を取り去った。

「『傲慢なる水竜王(アクアハーティア)』……!」

 彼女はやや震える手で杖を握りしめ、再度、俺の顔を見た。

「いいの?」
「高価だと一目でわかるから、普段は布でも巻いて持ち運ぶように」
「おぉ……わかった……ありがとう!」

 ふふ、俺のプレゼントが一番喜んでもらえたようだ。
 やったぜ。
 ララは昔からほしがってたもんな。

「……」

 しかし、ララは傲慢なる水竜王(アクアハーティア)ではなく、俺が取り去った布の方を見ていた。
 布……というより、それは服だった。
 古ぼけた服。
 灰色のローブだった。

 ララは無言でそれを見つめていたが、しばらくして、身につけた。

 彼女が着込んだのは、かつて俺が身につけていたローブだ。
 当然、ブカブカだ。
 そのまま歩けば裾は地面を擦るだろうし、腕まくりしなければ手も見えない。
 ロキシーの帽子も相まって、魔法使いごっこをしている子供にしか見えなくなった。

「あの、ララ。それは似合わないんじゃないかな? 穴も開いてるし」
「あとで仕立てなおす」
「かなり洗ってないよ。臭いとかしない?」
「する。パパ臭い。あとで洗濯して天日干しする」
「ああ、そう」

 まぁ、気に入ったんなら、別にいいけどさ。

 ララはカバンの中から別の布を取り出すと、杖の先端に巻きつけた。
 そして、すっくと立ち上がると、レオの上に飛び乗った。

「じゃあ、行ってきます」
「ああ……魔物に気をつけるんだよ?」
「わかった」

 あっさりだ。
 ララの口調からすると、どうやらこれが彼女との今生の別れになるような感じだが……。
 まぁ、三日後ぐらいにひょっこり戻ってきそうな気もしてるんだが。

 今生の別れなら、何か言っておくべきではないだろうか。
 何か、何か気の利いたことを言うべきではないだろうか。

「悪い男にも気をつけるんだよ?」
「わかった」
「風呂、入れよ」
「わかった」
「歯、磨けよ」
「わかった」
「顔、洗えよ」
「めんどくさい」
「宿題やれよ」
「やだ」
「ルーデウス!」

 と、21時でもないのに問答をしていると、エリスに止められた。
 おっと、いかんいかん。
 気の利いたことを言えないからって、馬鹿なことばかり言ってもしょうがないな。
 もうちょっと考えてから、最後に言おう。そうしよう。

 俺が一歩後ろに下がると、三人が前に出てきた。

「突然のことでなんて言えばいいかわからないけど……えっと、ちゃんとご飯食べてね。ララはちょっと気を抜くと、すぐご飯抜くんだから」
「わかった。食べる」
「ララ、旅は案外楽しいものですが、気を抜くことだけはしないように。死ぬ時は一瞬ですから」
「わかった。気は抜かない」

 シルフィとロキシーは、一言ずつ。
 言葉の内容は、比較的軽い。
 彼らは寿命が長いこともあって、またララと出会えると信じているようだった。

「……」

 最後に、エリスが出てきた。
 ララの言う通りなら、エリスもララと今生の別れか。
 エリスは何を言うんだろうか。

「よくわかんないけど、あなたはやるべき事を見つけたのよね?」
「そう。見つけた」
「じゃあ言うべきことは無いわ。頑張んなさい」
「うん。頑張る」

 かー!
 さすがエリス! かっこいいなぁ!
 俺も真似したい。
 じゃあ言うべきことはない、とか言いたい。
 なんかこう、無いかな。

 最後に、エリスはレオに向かって言った。

「レオ、ララのことをよろしく頼むわね」
「ウォン」

 レオは何やら誇らしそうな顔で吠えた。
 ようやく使命を果たす時がきたと言わんばかりの顔だ。
 キリッとしている。
 心なしか、ララのぬぼーんとした顔も、いつもより引き締まっているように見える。

「……」

 その顔を見て、俺はなんとなく悟った。

 きっとこの旅の果て、ララは何かを成し遂げるのだろう。
 その何かが何かはわからないが、少なくともヒトガミは、ララを殺したがっていた。
 てことは、その成し遂げるであろう何かは、打倒ヒトガミに関する、大きなキーとなる出来事なのだ。

 だからこの旅立ちには、大きな意味がある。
 ……と、思いたい。

 ララはヒトガミに狙われていたし、本当は好き勝手にやらせず、箱入りで守った方がいいのかもしれないが……。
 そのせいで、将来やるべき何かが出来ない、なんてことになったら元も子もない。
 ただ生きているだけの存在なら、ヒトガミも手を出そうとはしてこないはずだからな。

 でも、なんだろうな。
 だからといって、それを言うのは、違う気がする。
 ララは、使命をもって生まれてきた子のはずだ。
 ヒトガミはララを狙ったし、オルステッドもララを保護しようとした。
 けど、ララはヒトガミを倒すための道具じゃない。
 少なくとも、俺はそう扱うべきではない。

 俺はそこまで考え、再度、ララの前へと出た。

「ララ。お前が何を考えているのかは、正直全然わからないが……お前の人生だ。最後まで、好きに生きなさい」
「はい……わかりました」

 そういうと、珍しく敬語で返事をしつつ、神妙に頷いてくれた。
 ちゃんと、気の利いたことを言えたらしい。
 ちょっとエリスと言ってること被ってるけど、俺の本心だ。

 まぁ、とりあえず、今は送り出してやろう。
 そして明日にでもオルステッドに状況を話し、対応が必要ならそうしよう。
 護衛とか、こっそりと配置するのもいいだろう。
 よし。

「じゃあ、いってらっしゃい」
「いってきます」

 ララはいつもどおり、ぼんやりとした口調でそう言うと、レオに乗ったまま、玄関から出ていく。
 レオはそのまま、門の方までのしのしと歩き……。
 ふと、レオが立ち止まり、ララが振り返った。

 数秒ほど、彼女は俺たちと、そして家を見ていた。
 その表情は、いつもどおり、何を考えてんだかわからない、ぼけっとした顔だ。

 しかししばらくして、彼女はレオから降りた。
 そして、こちらに向かって、深々と頭を下げた。

「今まで、お世話になりました」

 こうして、ララ・グレイラットは旅立った。


---


 一時間後。
 俺たちは居間にいた。
 暖炉の火がパチパチと燃える中、四人でソファに座り、身を寄せ合って温かいお茶をすすっていた。
 時刻は深夜だったが、眠る気にはなれなかった。
 飲みまくるつもりだったが、お酒を飲む気にもなれなかった。

「なんか、いきなりだったね」

 シルフィがポツリとそう言った。
 クリスの卒業、就職、婚約。
 そしてララの旅立ち。
 特に後者はいきなり過ぎて、理解が追いついておらず、なんともぽかーんとした気持ちだ。

「あの子も、こんな夜に旅立たなくてもいいでしょうに……転移魔法陣を使うんでしょうか?」
「この時間だと、町の入り口もしまってるだろうし、そうするんだろうね」
「心配ですね……今からでも見に行っていいでしょうか」

 ロキシーは先程から、心配そうに窓の方をチラチラと見ている。
 この十数年、ララのことを一番心配していたのは、彼女だった。
 いつまで経っても意味のわからなかった彼女に、お見合い相手を連れてきたり、仕事を斡旋しようとしたり。
 全て、のれんに腕押しって感じだったが。

「大丈夫よ。今日のあの子は、何か違ってたわ。なんかやる気が感じられたもの」
「いつもはやる気、ないもんね」

 対して、エリスやシルフィはそれほど心配していなかった。

 実を言うと、俺もあまり心配していない。

 彼女は引きこもり気味だったが、その引きこもり方は、根本的に、前世の俺の引きこもり方とは違った気がする。
 それに、ララはなんだかんだ言って、物事をよく見ている子だった。
 それでいて好奇心旺盛で、実験も大好きだ。
 幼い頃からイタズラばかりして、怒られまくってたせいか、超えちゃいけないラインというものを、実感として知っている気がする。
 そのラインを越えないように、自分勝手に生きている。
 そんな風に見えていた。

 だから、恐らくどこに行っても、うまくやるだろう。
 まぁ、最初っからうまくいくとは限らないが、少なくとも境界線を見極める術はもう手に入れているのだから。
 多少の時間と、何度かの失敗はするだろうが、いずれはなんとかしていく……。
 そう思いたい。

 しかし、そう考えると今回みたいな行動は最近では珍しいな。
 よっぽど、変な占い結果でも出たんだろうか。
 俺は彼女が研究している占命魔術に関しては、専門外すぎてよくわからないんだが……。

「それにしても、なんか皆、巣立っちゃったね」

 シルフィから、ポツリとこぼれた言葉。

 そうだな。
 ルーシーは結婚して、ミリス神聖国に行った。
 アルスはオルステッドの配下として、アイシャと一緒に全世界を飛び回っている。
 ジークは親友を助けるために、王竜王国で騎士になった。
 リリはザノバ商会に就職し、魔道具の研究をしている。近くにはいるが、個人の作業場に篭っていることが多いため、あまり帰ってこない。

 で、クリスがアスラ王国で就職。恐らく結婚も。
 ララも出ていったってことは……。

 もう、この家には子供が一人もいないってことだ。

「なんか、家が広く感じるね」
「……」

 その言葉に、俺たちはまた無言になった。
 焚き火の音。
 外は風すら吹いていなくて、シンとしている。
 家の中も、心なしかガランとしているように感じた。

 つい、ほんのさっきまで、この家には人が大勢いて、手狭に感じていたように思う。
 それが、この人数。
 二階に上がればリーリャとゼニスもいるだろうが、それでも六人。
 やはり少し、寂しく感じる。 

「これからどうしよっかな」

 シルフィがまた、ぽつりと言った。

 どうしよう……という言葉は、彼女だから出てきたのだろう。
 俺はオルステッドの配下として、相変わらず世界中を飛び回っている。
 エリスも俺の護衛として、ついてきてくれることが多い。ルード傭兵団に剣術を指南することもある。
 ロキシーは学校の先生だ。最近は学年主任的な地位を得たと自慢していた。

 それぞれ動く中、シルフィだけは子育てに専念してくれた。
 基本的には、家にいてくれた。

 子供たちがいなくなったとなると、彼女も手持ち無沙汰だろう。

「何か、やりたいことは?」
「それが、特に思いつかないんだよね。何か色々あった気はするんだけど……とりあえず、家の仕事は続けるよ。リーリャさんも、もう歳……っていうと、怒られるけど、任せっきりにはできないからね」
「シルフィがそう言ってくれると、有り難いよ」

 子供の世話自体は、数年前からほとんど無くなっている。
 シルフィのことだから、ハッキリと時間が空いたとなれば、何かしら始めるだろう。
 従順で大人しい性格なようでいて、意外に好奇心旺盛で活動的だし。

「……」

 しかし、そうか。
 俺に子供ができて。
 その子供が独立して、結婚して、孫が生まれて。
 もう、そういう所まできたんだなぁ……。

 思えば、俺も随分と、遠い所に来た気がする。
 この世界に転生して、今度こそ頑張ろうと決めた時は、こんな風になるとは、思っていなかった気がする。

 いや、当時は当時で、うまいことやれるとは思っていたんだ。

 けど、やっぱり現実は思っていたのとは違った。
 うまくいくこともあったし、うまくいかないこともあった。
 都合のいいこともあったし、都合の悪いこともあった。
 許されないことを許されたり、許してもらえそうなことを許してもらえないこともあった。

 その時その時で頑張って、頑張って、たまにサボったりもして……。
 そうしてたら、こうなっていた。
 三人の嫁に、六人の子供。
 親の面倒を見つつ、仕事に邁進する。

 昔の俺が見たら「案外ショボいな」とか思うのかもしれない。
 もっと行けただろ、って思うかもしれない。
 でも、俺としては満足だ。

 勉強して、旅をして、友人を作って、創作をして、研究をして、恋愛をして、結婚をして、子育てをして、仕事をして、戦って、勝って、負けて、得て、失って、また得て、そうしているうちに、少しずつ色んなものが増えていって……。
 そして今がある。

 こんなに、人としてちゃんと生きれるとは、思ってなかった。
 本気で生きようと思ってはいたけど、具体的に何をすればそれが達成できるなんて、まったくわかっていなかったけど、でも、できたんだなって思う……。

 いや……まだこれからか。
 子供たちが独立して、余裕が出来た。
 となれば、また別のことを始められる。

「俺も、何かやろうかな」
「ルディも? じゃあ一緒にやろうよ。何やるの?」
「あ、わたしも、わたしも参加させてください」
「当然、あたしもやるわよ!」

 三人に詰め寄られつつ、考える。
 次は、何をやろうか。
 次はやるべきことではなく、やりたいことをやってみたい。
 何をやりたいってのはもうほとんど無いけど、やり始めれば面白そうなことを。

 俺の人生は、まだしばらく続く。
 何歳ぐらいまで続くのかは、まだわからないが……。
 だが、今までのように、頑張っていこう。

「そうだな、じゃあ――――」

 そうすりゃ、今度こそ、満足に大往生できるだろう。
無職転生 蛇足編 - 完 -

評価や感想は作者の原動力となります。
読了後の評価にご協力をお願いします。 ⇒評価システムについて

文法・文章評価


物語(ストーリー)評価
※評価するにはログインしてください。
感想を書く場合はログインしてください。
お薦めレビューを書く場合はログインしてください。
+注意+
特に記載なき場合、掲載されている小説はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている小説の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による小説の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この小説はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この小説はケータイ対応です。ケータイかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。
小説の読了時間は毎分500文字を読むと想定した場合の時間です。目安にして下さい。

この小説をブックマークしている人はこんな小説も読んでいます!

ありふれた職業で世界最強

クラスごと異世界に召喚され、他のクラスメイトがチートなスペックと“天職”を有する中、一人平凡を地で行く主人公南雲ハジメ。彼の“天職”は“錬成師”、言い換えれば唯//

  • ハイファンタジー〔ファンタジー〕
  • 連載(全281部分)
  • 16605 user
  • 最終掲載日:2017/09/02 18:02
異世界迷宮で奴隷ハーレムを

ゲームだと思っていたら異世界に飛び込んでしまった男の物語。迷宮のあるゲーム的な世界でチートな設定を使ってがんばります。そこは、身分差があり、奴隷もいる社会。とな//

  • ハイファンタジー〔ファンタジー〕
  • 連載(全220部分)
  • 13923 user
  • 最終掲載日:2017/08/30 20:00
とんでもスキルで異世界放浪メシ

※タイトルが変更になります。 「とんでもスキルが本当にとんでもない威力を発揮した件について」→「とんでもスキルで異世界放浪メシ」 異世界召喚に巻き込まれた俺、向//

  • ハイファンタジー〔ファンタジー〕
  • 連載(全381部分)
  • 13587 user
  • 最終掲載日:2017/09/06 22:38
用務員さんは勇者じゃありませんので

部分的学園異世界召喚ですが、主役は用務員さんです。 魔法学園のとある天才少女に、偶然、数十名の生徒・教師ごと召喚されてしまいます。 その際、得られるはずの力をと//

  • ハイファンタジー〔ファンタジー〕
  • 連載(全142部分)
  • 11140 user
  • 最終掲載日:2017/08/25 18:00
無職転生 - 異世界行ったら本気だす -

34歳職歴無し住所不定無職童貞のニートは、ある日家を追い出され、人生を後悔している間にトラックに轢かれて死んでしまう。目覚めた時、彼は赤ん坊になっていた。どうや//

  • ハイファンタジー〔ファンタジー〕
  • 完結済(全286部分)
  • 27302 user
  • 最終掲載日:2015/04/03 23:00
ログ・ホライズン

MMORPG〈エルダー・テイル〉をプレイしていたプレイヤーは、ある日世界規模で、ゲームの舞台と酷似した異世界に転移してしまった。その数は日本では約三万人。各々が//

  • ノンジャンル〔ノンジャンル〕
  • 連載(全131部分)
  • 9734 user
  • 最終掲載日:2017/08/31 20:00
私、能力は平均値でって言ったよね!

アスカム子爵家長女、アデル・フォン・アスカムは、10歳になったある日、強烈な頭痛と共に全てを思い出した。  自分が以前、栗原海里(くりはらみさと)という名の18//

  • ハイファンタジー〔ファンタジー〕
  • 連載(全222部分)
  • 11314 user
  • 最終掲載日:2017/09/08 00:00
盾の勇者の成り上がり

盾の勇者として異世界に召還された岩谷尚文。冒険三日目にして仲間に裏切られ、信頼と金銭を一度に失ってしまう。他者を信じられなくなった尚文が取った行動は……。サブタ//

  • ハイファンタジー〔ファンタジー〕
  • 連載(全840部分)
  • 14250 user
  • 最終掲載日:2017/09/05 10:00
フェアリーテイル・クロニクル ~空気読まない異世界ライフ~

※作者都合により後日談は隔週更新とさせていただきます。 ※2016年2月27日、本編完結しました。  ゲームをしていたヘタレ男と美少女は、悪質なバグに引っかか//

  • ハイファンタジー〔ファンタジー〕
  • 連載(全221部分)
  • 10010 user
  • 最終掲載日:2017/09/02 07:00
Knight's & Magic

メカヲタ社会人が異世界に転生。 その世界に存在する巨大な魔導兵器の乗り手となるべく、彼は情熱と怨念と執念で全力疾走を開始する……。 *お知らせ* ヒーロー文庫よ//

  • ハイファンタジー〔ファンタジー〕
  • 連載(全127部分)
  • 10540 user
  • 最終掲載日:2017/09/04 00:46
詰みかけ転生領主の改革(旧:詰みかけ転生領主の奮闘記)

享年29歳の男――人生をドロップアウトするには早すぎる死だったが、気が付けば領地を持つ上級貴族の息子、ソラ・クラインセルトとして転生していた。 ――主人公の両親//

  • ハイファンタジー〔ファンタジー〕
  • 完結済(全243部分)
  • 9603 user
  • 最終掲載日:2015/04/10 23:00
Re:ゼロから始める異世界生活

突如、コンビニ帰りに異世界へ召喚されたひきこもり学生の菜月昴。知識も技術も武力もコミュ能力もない、ないない尽くしの凡人が、チートボーナスを与えられることもなく放//

  • ハイファンタジー〔ファンタジー〕
  • 連載(全443部分)
  • 17426 user
  • 最終掲載日:2017/06/13 01:00
LV999の村人

 この世界には、レベルという概念が存在する。  モンスター討伐を生業としている者達以外、そのほとんどがLV1から5の間程度でしかない。  また、誰もがモンス//

  • ハイファンタジー〔ファンタジー〕
  • 連載(全312部分)
  • 10438 user
  • 最終掲載日:2017/09/05 11:21
ワールド・ティーチャー -異世界式教育エージェント-

世界最強のエージェントと呼ばれた男は、引退を機に後進を育てる教育者となった。 弟子を育て、六十を過ぎた頃、上の陰謀により受けた作戦によって命を落とすが、記憶を持//

  • ハイファンタジー〔ファンタジー〕
  • 連載(全175部分)
  • 10102 user
  • 最終掲載日:2017/09/08 01:21
10年ごしの引きニートを辞めて外出したら自宅ごと異世界に転移してた

【本編完結済み】※書籍化しました!オーバーラップ文庫様より、五巻目となる④巻が発売されています!詳細は活動報告にて!  北条雄二、30才、無職、引きこもり歴10//

  • ローファンタジー〔ファンタジー〕
  • 完結済(全519部分)
  • 10978 user
  • 最終掲載日:2016/10/25 18:00
賢者の孫

 あらゆる魔法を極め、幾度も人類を災禍から救い、世界中から『賢者』と呼ばれる老人に拾われた、前世の記憶を持つ少年シン。  世俗を離れ隠居生活を送っていた賢者に孫//

  • ハイファンタジー〔ファンタジー〕
  • 連載(全122部分)
  • 11894 user
  • 最終掲載日:2017/09/06 07:05
八男って、それはないでしょう! 

平凡な若手商社員である一宮信吾二十五歳は、明日も仕事だと思いながらベッドに入る。だが、目が覚めるとそこは自宅マンションの寝室ではなくて……。僻地に領地を持つ貧乏//

  • ハイファンタジー〔ファンタジー〕
  • 完結済(全205部分)
  • 17015 user
  • 最終掲載日:2017/03/25 10:00
謙虚、堅実をモットーに生きております!

小学校お受験を控えたある日の事。私はここが前世に愛読していた少女マンガ『君は僕のdolce』の世界で、私はその中の登場人物になっている事に気が付いた。 私に割り//

  • 現実世界〔恋愛〕
  • 連載(全294部分)
  • 12216 user
  • 最終掲載日:2017/08/26 01:00
金色の文字使い ~勇者四人に巻き込まれたユニークチート~

『金色の文字使い』は「コンジキのワードマスター」と読んで下さい。 あらすじ  ある日、主人公である丘村日色は異世界へと飛ばされた。四人の勇者に巻き込まれて召喚//

  • ハイファンタジー〔ファンタジー〕
  • 完結済(全808部分)
  • 11126 user
  • 最終掲載日:2016/11/16 00:00
蜘蛛ですが、なにか?

勇者と魔王が争い続ける世界。勇者と魔王の壮絶な魔法は、世界を超えてとある高校の教室で爆発してしまう。その爆発で死んでしまった生徒たちは、異世界で転生することにな//

  • ハイファンタジー〔ファンタジー〕
  • 連載(全513部分)
  • 16291 user
  • 最終掲載日:2017/09/08 22:36
転生したらスライムだった件

突然路上で通り魔に刺されて死んでしまった、37歳のナイスガイ。意識が戻って自分の身体を確かめたら、スライムになっていた! え?…え?何でスライムなんだよ!!!な//

  • ハイファンタジー〔ファンタジー〕
  • 完結済(全303部分)
  • 17757 user
  • 最終掲載日:2016/01/01 00:00
異世界食堂

しばらく不定期連載にします。活動自体は続ける予定です。 洋食のねこや。 オフィス街に程近いちんけな商店街の一角にある、雑居ビルの地下1階。 午前11時から15//

  • ローファンタジー〔ファンタジー〕
  • 連載(全119部分)
  • 10937 user
  • 最終掲載日:2017/06/10 00:00
デスマーチからはじまる異世界狂想曲

 アラサープログラマー鈴木一郎は、普段着のままレベル1で、突然異世界にいる自分に気付く。3回だけ使える使い捨て大魔法「流星雨」によって棚ボタで高いレベルと財宝を//

  • ハイファンタジー〔ファンタジー〕
  • 連載(全542部分)
  • 15546 user
  • 最終掲載日:2017/09/03 18:00
人狼への転生、魔王の副官

人狼の魔術師に転生した主人公ヴァイトは、魔王軍第三師団の副師団長。辺境の交易都市を占領し、支配と防衛を任されている。 元人間で今は魔物の彼には、人間の気持ちも魔//

  • ハイファンタジー〔ファンタジー〕
  • 完結済(全415部分)
  • 12115 user
  • 最終掲載日:2017/06/30 09:00
ニートだけどハロワにいったら異世界につれてかれた

 ◆書籍⑧巻まで好評発売中です◆ ニートの山野マサル(23)は、ハロワに行って面白そうな求人を見つける。【剣と魔法のファンタジー世界でテストプレイ。長期間、泊り//

  • ハイファンタジー〔ファンタジー〕
  • 連載(全184部分)
  • 10858 user
  • 最終掲載日:2017/08/29 21:00
二度目の勇者は復讐の道を嗤い歩む

魔王を倒し、世界を救えと勇者として召喚され、必死に救った主人公、宇景海人。 彼は魔王を倒し、世界を救ったが、仲間と信じていたモノたちにことごとく裏切られ、剣に貫//

  • ハイファンタジー〔ファンタジー〕
  • 連載(全122部分)
  • 10873 user
  • 最終掲載日:2017/08/27 21:25
この世界がゲームだと俺だけが知っている

バグ満載のため、ある意味人気のVRゲーム『New Communicate Online』(通称『猫耳猫オフライン』)。 その熱狂的なファンである相良操麻は、不思//

  • ハイファンタジー〔ファンタジー〕
  • 連載(全239部分)
  • 10988 user
  • 最終掲載日:2017/04/01 23:59
二度目の人生を異世界で

唐突に現れた神様を名乗る幼女に告げられた一言。 「功刀 蓮弥さん、貴方はお亡くなりになりました!。」 これは、どうも前の人生はきっちり大往生したらしい主人公が、//

  • ハイファンタジー〔ファンタジー〕
  • 連載(全372部分)
  • 10564 user
  • 最終掲載日:2017/09/06 12:00