はてなブログで美容のブログを書き始めてから1ヶ月半ほど経ちました。
少しずつはてなブログに慣れてきていますが、まだわからないことが色々あり、オロオロしながらブログを書いています。
最近では、はてなブックマークのことでわからないことがあって、困っていました。
はてなブックマークをしてくださると嬉しいので、どんな方がブックマークをしてくれたのかなと思って見ています。
はてなブックマークをした人を知る方法
ブックマークをしてくれた人を知る方法は、2つ思い浮かびます。
ひとつは、はてなブログのダッシュボードという画面を開いて、右上(パソコン画面の場合)に表示されている「あなたへのお知らせ」のところをクリックして押すと、
『◯◯さん、◯◯さん、◯◯さん、他◯人があなたのエントリーをブックマークしました。』
と出てくるので、そこで誰がブックマークしてくれたのかがわかります。
でも、その方法では、最初に書かれている3人のはてなidはわかるのですが、そのあとは他2人とか他3人となっていて、他の方がわかりません。
2つめの方法は、ブログ記事のはてなブックマークのボタンを押すと、10usersなどとブックマークをしたユーザーの数がでていて、スマートフォン画面なら、そのずっと下のほうに、「ブックマークしたユーザー」が表示されています。
パソコン画面では右のほうにブックマークしたユーザーが表示されていますね。
ひとつめの方法は、はてなブログを開設している人だけができることかと思いますが、2つめの方法は、はてなブログで書いていなくても見られます。
ブックマークしたユーザーが表示されない原因
それで、私が困っていたことというのは、2つめの方法で はてなブックマークをしてくれた人を見てみようと確認した時に、ブックマークしたユーザーが誰も表示されていなかったことです。
ブックマークはいくつかされているのに、ブックマークをした人の欄が真っ白になっていて何も表示されておらず、誰がブックマークをしてくれたのかわかりませんでした。
こんな感じです。
前に、はてなブログではない他のブログで書いていた時には、ブックマークをしたユーザーの欄にアイコンがちゃんと表示されていたので、どうして表示されていないのだろう?と不思議に思いました。
それで、はてなブログのヘルプを見てみたり、インターネット検索で調べてみたのですが、ブックマークをしたユーザーが表示されないという例のことについては見つからなくて、困っていました。
そこで、少し考えてみると、表示されない原因のことでひとつ心あたりがあったので、その設定を変更してみました。そうすると、その後 ユーザーが表示されるようになりました。
はてなブックマークのコメント設定を非表示にしていたことが原因
ブックマークをしたユーザーが表示されない原因で心あたりがあったこととは、はてなブックマークのコメントを、設定で非表示にしていたことです。
それで、はてなブックマークのコメントを非表示から表示するに変更してみました。
はてなブックマークのコメント設定は、はてなブログのダッシュボード画面を開いて、そのなかの設定ボタンから変更できますね。
設定ボタンを押し、詳細設定のところを開くと、画面の下のほうに「はてなブックマーク」というところがあります。
そこには、「自分の記事に付けられたブックマークのコメントをエントリーページで非表示にできます。」と書かれていて、
「コメントを表示する」と「すべて表示しない」のどちらかを選ぶようになっています。
私はこれまで、「すべて表示しない」に設定していたのですが、それを「コメントを表示する」に変更しました。
そうして変更したあと、ブログ画面で はてなブックマークボタンを押して確認し見てみると、「ブックマークをしたユーザー」の欄はまだ何も表示されていなくて空白になっていました。
はてなブックマークのコメント設定のところの下に、
「本設定は、設定を切り替えた以降に投稿された記事にのみ有効です。過去記事には適用されません。」
と書かれています。
それで、その後に投稿した記事で確認してみたところ、ブックマークをしたユーザーの欄にアイコン画像がちゃんと表示されていました。
これはスマートフォンでの画面です。
ユーザーのアイコン画像はぼかしています。
わからなかった問題が無事解決して良かったです。
はてなブログ 楽しくなってきました
新しくブログを始める時に、ワードプレスにするか はてなブログで書くかで大分悩んで迷っていた私ですが、はてなブログでは「読者になる」機能などがあり、他のはてなブログの方のブログを読むこともあって、この頃 はてなブログで書くことが少し楽しくなってきました。
何日か前には、読者になってくれた方のブログをなんとなく読んでみたら、面白くて… 楽しかったです。
はてなブログで書かれている方のブログは、個性的な面白いブログがたくさんありますね。
読者になる機能がなかったら、そのブログの存在を知ることがなく、ブログを読んでいなかったと思いますが、またこれからも、他の方のブログを見て、参考にしたり勉強したりしながらブログを書いていきたいと思います。
私は自分から積極的に他のブロガーさんと交流できないタイプなのですが、はてなブログで書いていると横の繋がりができやすく、気軽にはてなブックマークをしてくださる方もいるので、その点ではワードプレスよりも良かったかもしれないと思います。
今はまだ、はてなブログでわからないことが色々ありますので、ブログを更新しながら 少しずつわからないことを調べていきたいと思っています。
このブログは美容のことについて書いているブログですけれど、時々ブログのことについても書きたいと思っています。
よろしくお願いします。
関連記事