一から経緯をお話します。
昨夜、突然、飛び込んできたツイートがコチラ。
3日前にエボラブルアジア(ベトナム)のCIO就任のオファーをお受けしたのですが、その件についてのコメント。
ちなみに、こちらの森田正康さんは、エボラブルアジア(日本)の社外監査役とのこと。
私、コンプライアンスに接触するような活動は何一つしておりませんし、なにより、この「ハズレクジ引いちゃったよ、俺」感を前面に出されて、気持ちが良いわけがありません。
お願いされて、お受けした仕事なので、何かの間違いだと思って、
と、お返ししました。
思うところは他にもありましたが、普通の大人なら、この返事が返ってきたら、「あ。自分の発言で気分を害しちゃったんだな。悪いことしちゃったな」となるだろうと思い、これ以上は踏み込みませんでした。
そして、どこかで、森田さんの無礼は、「イジリ」の範疇(スベってるけど)だと信じ、「ごめんなさいっ!そういうつもりで言ったんじゃないんですっ!」的な返事が返ってくると信じていました。
すると返ってきたのが、コチラ。
「迷惑かどうかは実際のご活躍を見せて頂いてからの判断だと思います」
…マジかよ。
どうやら、イジリ(スベってるけど)でも何でもなく、本気で、「面倒な役が回ってきたよ。まぁ、迷惑かどうかは活躍を見て判断するけども」とのこと。
もう一度言いますが、エボラブルアジアのCIOは、自ら立候補したわけでもなく、オーディションを受けたわけでもなく、エボラブルアジア側から頼まれた案件でございます。
コイツは様子がおかしいと思って、深夜でしたが、エボラブルアジア(ベトナム)の代表に連絡。
そして、ベトナムの代表から日本の代表にも連絡。
確認したいことは一つ。
「これはエボラブルアジアの意見として取ってもいいですか?」
聞くと、ベトナムの代表も日本の代表も、今回の森田さんの発言は突然のことだったらしく、「すぐに対応します!」とのこと。
僕は楽しくない仕事はしませんし、
優しくない人とは一緒にお仕事はできませんので、この時点で、ウチのマネージャーには「CIOは辞める」と伝えたのですが、マネージャーから「あと、1回だけ待ちましょう」と、なだめられます。
たしかに、コメントがあったのが夜だったので、もしかすると、お酒が入っている可能性もあります。
最終確認で、僕が森田さんに送ったコメントがコチラ。
そして、エボラブルアジアの代表には、森田さんにこのコメントを送ったことを伝えた上で、「次の森田さんの一手で、CIOを続けるか辞めるかを判断させていただきます」ということをお伝えしました。
そして「辞める」となると、プチ騒ぎになることは容易に想像できるので、とりあえず森田さんのケアも考えねはなりません。
ふっかけられたものの、「弱いものイジメ」みたいになることを僕は望みませんので、ド深夜に森田正康さんのプロフィールを調べます。
すると、出てきたのがコチラ。
━━━━━━━━━━━━━━━
何だかゴチャゴチャ書かれていますが、ここから汲み取れる有益な情報は『1976年生まれ』と、あとは、「自分に自信がねーんだなぁ」ぐらい。
とにかく年上ということが確認できたことと(これが一番ありがたい)、「俺はスゴイんだぞ。偉いんだぞ」を叫ばれていらっしゃるので、名指しでいっても問題ないと判断しました。
そして、その上で、「昨日はすみませんっ!酔っ払ってました!」という返事を期待しました。
僕は世界中の酔っ払いの味方なので、酒の席で起こったことは全て水に流します。
んでもって、今朝。
森田さんから届いた返信がコチラ。
辞める!!
絶対に辞める!!!
1秒で辞める!!!!!
森田さん曰く「株主側の立場」とのことなので、その言葉を尊重し、これがエボラブルアジアの株主さんの意見と判断。
ならば、自分はそんなところで働きたくはないので、即刻、マネージャーと、会社の代表に、「辞めます」と連絡を入れて、さすがに承諾をいただいたので、エボラブルアジアのCIOを辞めます。
CIO就任から、実に三日後の出来事でごさいました。
しかしまぁ、皆様には常々「嫌な仕事はやらない方がいい」と言っている立場なので、これはこれでいいと思っています。
あとは、とにかく頭を下げない森田さんと、エボラブルアジアは、まったく別で、
僕は、エボラブルアジアの代表のことも、ベトナムで一緒に呑んだ社員さんのことも、好きで好きで仕方がないので、これまで通りのお付き合いを続けますし、ベトナムには、また必ず遊びに行きます。
森田さんには、森田さんの考えがあって、
僕は僕でそれに対して単純に「無礼だな」というのと、あと「公の場で言うことじゃねーだろ!」思って、
どちらが悪いという話ではなくて、たまたま今回は折り合いがつかなかっただけの話なので、もうこれ以上は言及しません。
と思っていたら、森田さんからダメ押しの一発。
【タイトル】『社外監査役とは、こういう仕事で、僕は間違ってませんから』
━━━━━━━━━━
止まんねーな、おい!!
グイグイくるじゃねーか!!!
分かった。
もう分かったよ、森田さん。
どうしちゃったんだよ。
メンヘラかよ。
それとも、太陽フレアの影響かよ。
肩書きもいっぱいあってスゲーね。
これからも、この調子で、どんどん肩書きをつけて、どんどん自信をつけていってください。
フレー!フレー!森田正康!!
以上、
エボラブルアジアのCIOはムカついたんで三日で辞めました、という報告でした。
【追伸】
皆も、やりたくない仕事はやらない方がいい。仕事なんて、自分で作ればいいんだから。
※肩書きに縛られない次代の生き方を一冊の本にまとめました。オススメです。
コチラ↓
コメント一覧
コメント一覧
↑という発言がすごく幼稚に感じました。あくまで仕事である、とか
監査は株主の人たちの代表としてというのであれば、個人の感想や考えを言うこともなく、淡々とお仕事を公平にされるべきですね。
肩書きはその人の努力の勲章みたいなものなので私は否定的ではありませんが、
今回はその肩書きを背負ってらっしゃる他のまっとうな方々にも迷惑をかけるほど、恥ずべき言動だと思います。
西野さん、応援しています(*´•ω•`*)
この方、後半は監査役の使命のように書いてるけど、1発目の投稿もう一回よく目見開いて見てみろよ
誰でもみられるとこに書くべき内容か
謝るべきです。
大変な過ちを犯したと感じてます。
太陽フレアってスゴいのね(笑)
さすが西野さん
モリタマさんはぜひ「魔法のコンパス」とセットで「革命のファンファーレ」を読んで、がんばってほしいですね(^_^;)
CIO退任する前から会社の利益にならない『こいつ気に食わねーけど謝ったら許すかな』的なブログを公開したのは、会社の不利益にしかならないと思いますよ。なんか自分が正しいとアピールしたい風にしか見えませんでした…
西野さんは素晴らしい活動を沢山しているのですから、もっとポジティブな投稿をして欲しいです!
なんかね違和感ありましたもん( ̄▽ ̄;)
まだパインアメの広報お手伝いしてるほうが西野さんらしいかも?🙌
頑張れ森田さん(笑)
正解でございますっ
私の勝手ながらの直感ですが、西野さんのハッピーの色をアンハッピーの色に染めようとする方だと思います
さすが、西野さん👏🏻
楽しいお仕事して頂き、楽しいことをたくさん教えてくださいね
よろしくお願いします🎃
最高でーす
違うと思ったら、やらない
潔くてまた泣きそう
どうにかそうなるように動きます。
つい、えーかっこしーで、
自分の気持ちに反することもします。
嫌われたくない。
自分の自信のなさのあらわれだし、
プライドの高さでもあって。
はー。
今日も目標ができました😊😊😊
ありがとうございます
……と言っているようにしか聞こえません。