日々いろいろなサイトを見ては友達追加をしている訳ですが、
PCで友達追加を行うと大体QRコードが出てきます。
LINE@の管理画面から
アカウント設定 > 基本設定
に行くと
リンクのタグが出てくるので、大体の方はここのタグをそのままコピペしてサイトに利用していますよね。
ソーシャルプラグイン
時々サイトに「LINEで送る」ボタンが設置されている場合がありますが、これはLINEの提供しているソーシャルプラグインというものが利用されています。
そしてこのソーシャルプラグイン。今年1月にリニューアルされていることをご存知でしょうか?
LINE、Web/アプリ上でLINEの友人へのシェアなどが簡単にできるソーシャルプラグインを刷新 | LINE Corporation | ニュース
このアップデートで
・友だち追加ボタン
が追加され、この友達追加ボタンを利用した方が手軽に友達追加できるんです!!
実際どのように違うのかは下のボタンを押してみてください。
※一度友達追加してしまうとどのぐらい使いやすいかわからないので一通り試した後に友達追加してくださいw
○よくある友達追加ボタン
○ソーシャルプラグインを利用した友達追加ボタン
「よくある友達追加ボタン」ではPCの場合はQRコードが表示されます。
そしてLINEを開いてQRコードを読むと友達追加の画面から追加します。
SPの場合はアプリを開くページが表示された、アプリを開くを選択し、友達追加します。
最小でもPCでは3アクション、SPでは2アクション必要になるわけです。
それが、「ソーシャルプラグインを利用した友達追加ボタン」ではPCの場合、
ログイン画面 → 追加のポップアップ
の2アクション。
SPの場合、
追加のポップアップ
の1アクションのみで追加できます!!
しかもiOSの場合、safariからアプリへの遷移もしないため、サイトの離脱さえも防げます。
設置方法
管理画面にログインして自分のIDを確認します。
アカウント名の下に記載してある「@」から始まる文字列です。
このIDをメモして下記のURLにアクセスしてください。
その後、下記のサイトの「友だち追加ボタン」の所でLINE IDを入力し、下に生成されたコードをサイト上にコピペするだけです。
https://media.line.me/ja/how_to_install#addfriend
このソーシャルプラグインはいいねボタンなど他にも用意されています。
この機会にLINE@ボタンを変えてみてはいかがでしょうか?