しーずざでい  SFC修行とかマイルとか

マイル、飛行機、ホテル、旅行を楽しくレポートするブログ

東京から名古屋 新幹線と飛行機はどっちがおすすめ?安さ便利さを比較

TOP >
TOP >
TOP >

東京から名古屋へ。

ちょうど名古屋に行く予定があったので改めて考えてみました。
新幹線と飛行機で安いのは?便利なのは?

f:id:norikun2016:20170909070818j:plain

直線距離にすると約260キロ。
高速道路を使うと348キロ、4時間23分と出ています。うーん、運転はきつい(笑)

f:id:norikun2016:20170908213657j:plain

さて、車で行かない場合の選択肢は以下の3つ。

新幹線、飛行機、さらにバス。

どれが安い、便利、お得、そして面白い?

以上について考えてみました。

スポンサーリンク

東京から名古屋へ 移動手段は何がおすすめ?  

新幹線の場合

東京からの東海道新幹線はのぞみ、ひかり、こだまが出ています。
東京から名古屋へは一番早くてのぞみが1時間40分くらい、一番遅くてこだまで2時間40分くらいです。

始発が6時東京発の『のぞみ』で7時45分名古屋着。
終電は22時東京発の『ひかり』で名古屋23時49分着。

本数も通勤ラッシュ時、夕方時は10分に1本はあり便利です。
この時点で一番便利なのは新幹線と予想がつきますがさらにこだま限定で割引があります。『ぷらっとこだま』と言う旅行商品です。


ぷらっとこだま

事前に予約が必要な『ぷらっとこだま』。きっぷではなく個人旅行扱いになります。
料金は以下の通り。東京名古屋だと2,060円安くなります。ただ『こだま』で行くと『のぞみ』に比べて1時間ほど遅くなるのでこれをどうみるか。ちなみに『こだま』は30分に1本程度の本数、飛行機に比べれば良いでしょう。

  ぷらっとこだま 通常運賃  差額
東京・品川 8,300 10,360 2,060
新横浜 8,100 10,240 2,140
静岡 4,700 6,350 1,650
浜松 3,700 4,940 1,240
京都 4,300 5,590 1,290
新大阪 4,400 5,830 1,430

新大阪から名古屋であればお得だと思います。
1,430円の差、時間は20分遅くなるだけなので。

ぷらっとこだまの注意事項は以下の通り。旅行商品なので予約後は融通がききません。
当日予約は不可。
予約後の変更は不可。
座席指定されている。
途中降機不可。

インターネットだと5日前まで、電話は2日前まで、JR東海ツアーズ支店なら前日まで予約が可能です。

尚、繁忙期(2017年12月28日から2018年1月6日)は高くなります。
東京名古屋間で1,200円、大阪名古屋間で200円の値上がりに。

『こだま』は30分に1本。急いでない場合は悪くないですね。
加えて、1ドリンク引換券もついている。これは知らなかった。

f:id:norikun2016:20170908220444j:plain

ぷらっとこだまは東京、品川、新横浜、静岡、浜松、名古屋、京都、新大阪それぞれ発で選択できます。詳細は以下で。

www.jrtours.co.jp

新幹線のまとめ

ひかり、のぞみで1時間40分ほど、10,360円。
ぷらっとこだまを利用すると8,300円+飲み物引換券1枚、時間は2時間40分ほど。

あとは本数が多いので便利、これが一番かもしれません。

あとは東京駅(品川駅)、名古屋駅へのアクセスを考慮に入れる必要があります。 

 

飛行機の場合

飛行機はJALとANAが運航しています。
羽田と成田でJALが4便、ANAが3便です。


JAL便で東京から名古屋へ

羽田からは2便。
8時15分発、9時15分着と19時発、20時5分着。
航空券は早く予約すればするほど安くなり例えば75日前までに予約が必要なウルトラ先得だと7,200円になります。新幹線のぞみだと10,360円なので飛行機が安いです。

f:id:norikun2016:20170908221633j:plain

あと面白いのが8時15分発は国際線機材になっていること。
クラスJのマークが白くなっています。これは国際線機材を表しています。

国際線機材だと何が良いかというとクラスJ(普通席に1000円プラス)に乗ると国際線のビジネスクラスのシートに乗れることになります。これは飛行機で特定の便しか味わえない楽しさです。

www.seize-one-world.com

名古屋発東京は以下の通り。
7時45分発、8時45分着と20時45分発、21時55分着。

JAL成田発もあります。ウルトラ先得で6,250円、これは安い!
9時55分発、11時着と18時30分発、19時50分着。

f:id:norikun2016:20170908222351j:plain

名古屋発は以下の通り。
8時15分発、9時25分着と14時50分発、16時着。

まとめるとJAL便で東京発は以下の4便。
8時15分羽田発、9時15分中部着。
9時55分成田発、11時中部着。
18時30分成田発、19時50分中部着。
19時羽田発、20時5分中部着。

中部発は以下。
7時45分中部発、8時45分羽田着。
8時15分中部発、9時25分成田着。
14時50分中部発、16時成田着。
20時45分中部発、21時55分羽田着。 

まとめ。成田発は1000円ほど安くなる。成田は都心からの便が羽田に比べ悪い。
国際線機材がありクラスJシートでビジネスクラスを体験できる。 

 

ANA便で東京から名古屋へ

続いてANAの場合。
17時35分羽田発、18時40分中部着。一番安い旅割75(75日前までに予約が必要)は7,200円。これが直近だと高くなり1万円を超えてくるようになります。

f:id:norikun2016:20170908224017j:plain

中部発は以下。
8時5分羽田発、9時5分中部着。 

続いて成田。6,250円。
17時5分成田発、18時20分中部着。18時25分成田発、19時45分中部着。

f:id:norikun2016:20170909055148j:plain

中部発は以下の通り。
7時40分中部発、8時50分成田着。14時25分中部発、15時40分成田着。

まとめるとANA便で東京発は以下の3便。
17時5分成田発、18時20分中部着。
18時25分成田発、19時45分中部着。
17時35分羽田発、18時45分中部着。

中部発は以下。
7時40分中部発、8時50分成田着。
8時5分中部発、9時5分羽田着。
14時25分中部発、15時40分成田着。

 

飛行機のまとめ

早く買えば買うほどお得になる航空券。
75日前までに購入が必要な航空券だと新幹線に比べて安い。そして早い。

但し、空港から主要駅への移動を考える必要がります。
例えば、中部国際空港から名古屋駅まで約1時間、そして1000円弱。

そして便数が少ない点。
JALは成田を含め4便、ANAは3便。加えて、新幹線と違い遅れることが多い飛行機。

直近は高くなる、便数は少ない、遅延する場合がある、これらを考慮に入れる必要があります。新幹線に比べて安く利用できるのは良い点です。

さて、そんな飛行機。ANAとJALはどっちがおすすめ?気になりますよね。
以下でまとめているので参考まで。

www.seize-one-world.com

バスの場合

一番安い深夜便で1,800円くらいから2,500円。圧倒的な安さです。
乗車時間は7時間弱。深夜便に乗って寝て起きれば着いていた、それがベストでしょうが、4列シートのバスだと深い眠りにはつけないでしょうね。

東京、新宿、池袋、横浜等主要駅のバスターミナルから出発します。

学生時代を含め乗車時間10時間以上を何度も体験しましたが今はきついですね(笑)
3列シートならまだゆとりあって良いですがその分値段も上がってきます。

 

まとめ

一番安いのはバス、これで間違いありません。
続いて意外にも飛行機。空港から駅までは離れているのでその分の交通費を考える必要がありますが例えば片道1000円余分にかかると考えても早割で8,200円ほど。新幹線に比べて安いです。ただ直近になると高くなってくるのが難点。

新幹線は『ぷらっとこだま』が魅力。東京名古屋で8,300円。1ドリンク付き。予約変更不可なのが痛いですが、時間が分かっている時には便利でしょう。

まとめるとこんな感じで。

  新幹線 飛行機 高速バス
料金 8300~10360円 6200~15000円 1800円~
直前 値段変わらず 高い 値段変わらず
アクセス 便利 移動が必要 便利だが
その他 こだまで節約 遅延の可能性 7時間ほどかかる

うーん、どうしよう。迷う。
ただただ好きと言う理由で飛行機を選択したいですが直前だと高い。

と言うことでマイルを使うことにしました。国内線は4日前までに予約が必要。
こんな時マイルを貯めていて良かったと思います。

www.seize-one-world.com

スポンサーリンク

関連記事

www.seize-one-world.com

www.seize-one-world.com

www.seize-one-world.com