湘南隠居倶楽部

BEYOND POOH TARO

飲み会を撲滅しよう委員会

最近やっと気付けた事。
自分は飲み会が好きじゃない。

お酒は飲めるけれども、
飲んだ後2~3日は体調を壊す。
酒のせいで悪夢を見たりする。

 

飲みたくないのに煽られたりする。
二次会に行きたくないのに参加
せざる得なくなる。

 


何か不快な事がやたら多い。

 

 

もっと別の遊び方を模索した
方が良いのではないか?と思った。

 

僕のような人間にとって
大勢の飲み会は実は地獄である。

f:id:shonan_inkyo_club_53:20170908233400p:plain

今まで飲み会で
辛かった事。

面と向かって悪口とか
嫌味を言われるとか。

 

普段はそうでも無い人が
急に豹変したりする。

とどめに言われたのが
「酔うと本音が出てしまう」

なんだそりゃ。
ヤバい人だこれ。

 

f:id:shonan_inkyo_club_53:20170908233614p:plain

たった今自分ルールを作った。
少人数の自分にとって安全な人
としかお酒は飲まない。

 

いや、以前から徐々にそういう
方向性へシフトはしている。

でも、どうしても付き合いで
行かざる得ない場面は多かった。

 

皆煽ってくる。下ネタや謎の
マウンティングが始まったりする。
地獄絵図である。

 

f:id:shonan_inkyo_club_53:20170908233743p:plain

誰かがぶっ潰れるまで飲んで、
煽って、悪口や下ネタをぶつけて
とどめにタクシーを使ったり、
帰宅難民になる。

 

 

そんなの不健全だよ!

 


仲が良いメンバーで鍋パとかは
どうだろうか。そういった健全な
オレンジデイズみたいな事を
やった方が良い。大人になると
なかなかできない。

 

f:id:shonan_inkyo_club_53:20170908234026p:plain

こんな僕でも独りで飲むのは
まぁまぁ好きだ。BARでウイスキー
を嗜んだりする人ではある。

 

上の画像では女性が登場している
けれども、そんなトレンディドラマ
みたいな展開は滅多に無い。

 

2018年のテーマは大勢の
飲み会を回避するである。
勝手に今決まった。

 

でも、寂しがり屋なので
少人数の飲み会は勝手に
行っていると思う。

 

ただのワガママである。
大きな飲み会はもう行きたくない。
もう行かない。決めた。