コンブッカ

世界中で大ブームを巻き起こしているコンブチャ。
名前から昆布茶をイメージしやすいですが、紅茶にゲル状のタネと砂糖を入れて発酵させる紅茶キノコの酵素ドリンクのことです。

海外セレブを中心に健康と美容の為に愛飲されるようになり、かの有名なミランダ・カーをきっかけに日本でもメディアに取り上げられるようになりました。
海外ではコンブチャドリンクを片手に持ったセレブがパパラッチされることがあるくらい、身近な存在になっています。

最近ではコンブチャ製品のラインナップも増えてきましたが、その中で幾つか、ずっと安定して売り上げトップクラスに君臨し続ける人気製品が存在します。
そのうちの1つが「ハーブアブソリュートコンブッカ」(以下コンブッカ)です。

コンブッカってなに?

売り上げ10万本を突破し、セレブリティマガジンGOSSIPSで「コレが流行る2015」に選ばれた人気のコンブチャです。
酵素ドリンクであり、菌活ドリンクともいわれています。

「菌」と聞くと飲んでも大丈夫か不安なイメージですが、コンブチャに含まれているのは酵母や乳酸菌といったカラダに良い菌で、むしろ積極的に摂取していきたいものなので安心してください。

コンブッカの「酵素」は、様々な果物やハーブ等を発酵させて作られます。
発酵するにあたって「酵母」を取り入れるので、酵素と酵母、ダブルの働きで燃焼と排出のサポートが期待できます。

酵素と酵母・・・
酵素は特に美容に良いものとしての知名度が抜群ですが、でも実際どんな働きをするのかについては、意外と知られていません。
酵素よりさらに知名度の低い酵母は「パンを作る時に使うもの?」くらいにしか知られていないことも・・・

酵素と酵母は本当に魅力的なものなのです。
コンブッカの魅力をご紹介する前に、まず酵素と酵母についてご紹介していきたいと思います。

酵素は食べたものの消化や吸収を抑制して大腸をサポートしたり、細胞を活性化させたり、それによって代謝をアップさせたりする働きをします。
それ以外にも抗酸化作用を持ち、カラダの内側の錆びを(いわゆる老化にあたります)抑制します。
生命活動の潤滑油になる存在で、酵素が無くなれば人間は生命活動をできなくなるといわれているくらい重要なものです。

酵母はカビの仲間で菌(といっても悪い菌ではなく高等な存在です)を含みます。
炭水化物、脂質、糖質といったものを分解する働きをしますが、それらは肥満の原因にも繋がる存在です。
酵母が分解してくれることによって、急激にカラダに吸収されるのを抑制し、消化器官への負担軽減、そして肥満防止にも繋がります。
この働きのおかげで血糖値が上昇するのも一緒に防ぎ、生活習慣病の予防も期待できます。

それだけに留まらず、腸内環境の改善にも一役買うので、その活躍は多岐にわたります。
酵母はヨーグルトやビール等、発酵が絡む食品によく含まれています。

コンブッカはもちろんですが、それ以外のコンブチャ製品も、酵素と酵母が要になっています。
とはいえ、使われている原料や配合されている成分には製品ごとに違いや特徴があります。
コンブッカはどのような特徴を持っているのか見ていきましょう。

★果物やハーブ等、200種類以上の植物原料から抽出した酵素を配合
★ビタミン、ミネラル、アミノ酸、ポリフェノールといった栄養をバランス良く配合
★乳酸菌と、そのエサになるオリゴ糖が配合されているので腸内環境改善に期待できる
★1日1杯飲むだけなので継続しやすい
★ダイエット、健康補助、便秘改善、美容美肌、様々な目的で飲むことができる

「痩せるだけ」「便秘改善だけ」といった1つの目的の為に飲むこともできますが、配合されている成分にこだわっている為、相乗効果で幾つかのお悩みの改善も目指せるのがコンブッカの凄いところです。

気になるコンブッカの成分については後程詳しくご紹介します。

ちなみに、以下に挙げたもので1つでも当てはまるものがあれば、コンブッカと相性が良いといえるので参考にしてみてください。

「便秘改善したい」
「痩せたい」
「食生活が偏っている」
「朝起きるのがツライ」
「睡眠をとっても疲れた顔をしている」
「おいしいコンブチャが飲みたい」

スタイル抜群のモデルの愛飲者が多いこともあり、コンブッカを飲む方の目的はダイエットが定番のようですが、コンブッカはあくまでも補助的な存在であって、強制的にダイエットを促すものではありません。
コンブッカを飲んでいても、ある程度の食事管理や生活習慣は必要になります。

酵素ドリンクだから味が不安・・・

酵素ドリンクというと、独特のクセがあるものが多いです、
でも、コンブッカに限らずコンブチャはおいしい味のものが多いのが魅力です。

コンブッカは紅茶風味。
女性は気に入りやすい味だと思います。
おいしくて普通にゴクゴク飲めるのではないでしょうか。

もちろん小さいお子さんに飲ませる場合も、嫌がらず飲んでくれる味だと思います。

割りものは何を使ったら良い?

コンブッカは瓶に入った原液を、だいたい100ml~150mlの割りもので割って飲みます。
ショットでも飲めないことはないかと思いますが、味が濃いのでおすすめしません。
割りもので薄めて飲んだほうがおいしいです。

割りものとして推奨されているのは水と炭酸水です。
コンブッカは紅茶風味なので水を使うのは無難で、おいしく飲めます。

炭酸水も紅茶ソーダといった感じにはなりますが、新鮮で飲みやすいです。
炭酸水は美容効果が注目されているので、コンブッカと組み合わせれば相乗効果が期待できるのではないでしょうか。

独特な飲み方を試してみたい場合は、牛乳や豆乳を使うのもOK
まろやかさがアップします。
寒い時期には白湯を使うと、冷え性に悩まされている方にも良いです。

割りものではありませんが、ヨーグルトやアイスのシロップ代わりに使ってもOK
意外と様々なものと相性が良いのがコンブッカの魅力です。

コンブッカの置き換えダイエットで痩せた?

ダイエットやスタイルキープ目的で選ばれることが多いコンブッカ。
しかし、あくまでも補助的役割を果たす存在です。
まずは栄養を摂取することでの体質改善が先になるので「コンブッカを飲めば絶対に痩せる!」というわけではないことを認識しておきましょう。
食事の内容や生活習慣の管理も必要になります。

ダイエット目的で飲む場合に推奨されている飲み方は2つです。

① 【食事前】
1日1回、どの食事の前でも大丈夫ですが、自分の食べる量が多くなりやすい食事の30分前に1杯のコンブッカを飲むだけです。
コンブッカを飲むことで、空腹感を緩和し、その後の食事での食べ過ぎを防止してくれるのはもちろん、事前に酵素や栄養を取り込むことで、分解や吸収のサポートが期待できます。

② 【1食置き換え】
青汁やスムージー等の飲み方としても注目を集める1食置き換えダイエット。
栄養豊富なコンブッカでももちろん実施OKです。

方法はシンプル。朝、昼、夜、好きなタイミングの食事を、1日1回、1杯のコンブッカに置き換えるだけです。
1食置き換えることで1日の総摂取カロリーを削りつつ、コンブッカに配合されている栄養で、カラダに負担をかけることなくダイエットを目指せます。

おすすめなのは朝か夜の食事の置き換えです。
朝は特に、食欲がないタイプの方と慢性的な便秘に悩まされている方におすすめです。
寝起きの腸を健康的に活性化させ、快適な1日のスタートをサポートします。

夜はとにかく数値を変化させたい方におすすめです。
夜は1日で最もエネルギー消費量が落ちる時間帯ですが、それに反して高カロリーな食事をとりやすい傾向にあります。
消費されず余ったしまったカロリーは翌日に持ち越しされ、積もり積もれば体重増加に繋がる可能性があります。
夜、置き換えるのはダイエットをするうえで理に適っているといえます。

食事前や1食置き換えで飲んでいても、暴飲暴食はできるだけ控えてスムーズなダイエットを目指していきましょう。

ちなみに、コンブッカは酵素ドリンクなので、ファスティングにも使えます。
芸能人で実施している方が多いファスティングですが、手順は簡単とはいえ準備期間や回復期間も必要なこともあり、苦痛に感じる場合は無理に実施しなくても良いかと思います。

食前や、1食置き換えで飲むだけでも、その他の食事の量や生活習慣をある程度管理していれば、変化には期待できると思います。

どうしても短期間で痩せる必要があり、ファスティングを実施する場合は、必ず手順を確認してから実施してくださいね。

ダイエット目的以外でも飲めるの?

コンブッカはダイエット以外にも、健康補助、便通改善、美容美肌といった色々な目的で飲むことができます。
飲む人の目的合わせてサポートしてくれるのがコンブッカの凄いところ。

先ほど、ダイエット目的で飲む場合の飲み方についてご紹介しましたが、ダイエット以外の目的で飲むなら、食事の量やタイミングは通常通りにして、プラス好きなタイミングで1日1杯のコンブッカを飲むようにしましょう。

便秘改善をしたい場合は、朝に飲むと腸に刺激を与えやすいので参考にしてくださいね。

原料と成分について

モモの葉、イチョウの葉といった植物、オレンジやカムカム(世界一ビタミンCを含有するといわれています)といった果物、ホウレンソウやダイコンといった野菜、さらにはワカメやのりや大麦など、総勢200種類の素材を原料にしています。

普段の食事でこれだけの原料から栄養をもらうのは難しいですよね。

たっぷりの原料から配合される成分は酵素、ビタミン、ミネラル、アミノ酸、ポリフェノール、乳酸菌等。
特に注目したいのはポリフェノールと乳酸菌です。

コンブッカに配合されているポリフェノールは紅茶由来で、これは乳酸菌の働きをサポートしてくれます。

コンブッカには2種類のオリゴ糖が配合されているのですが、オリゴ糖は腸内で乳酸菌のエサになって活発にしてくれる存在です。
慢性的な便秘に悩まされている方は、腸内環境が乱れで善玉菌(乳酸菌等)と悪玉菌の勢力のバランスが乱れている状態ということがほとんどです。

勢力のバランスを元に戻してあげることが便秘改善に必要なので、乳酸菌のエサになるオリゴ糖は重要です。
オリゴ糖が活きたまま乳酸菌に届き、コンブッカの場合は更にポリフェノールも乳酸菌をサポートしてくれるので、相乗効果が期待できます。

本当に体質改善を目指したこだわりの配合といえるのではないでしょうか。

副作用はないの?

コンブッカは薬ではありません。
自然由来の栄養とサポート力で、カラダの中から改善を目指せる健康食品です。
安心して飲むことができます。

公式HP上でも、小さいお子さんや妊婦さんが飲んでOKと記載されています。
※ただし、小さいお子さんや妊婦さんは念のため医師に確認してから飲み始めるようにしてください。

コンブッカは本来安全なものですが、200種類以上の素材から栄養を凝縮しているので、食品アレルギーを持つ方、そして継続して飲んでいる薬がある方は注意が必要になります。
薬によっては特定の成分で効果が薄れてしまうものもあります。
必ず、事前に原料を確認したり、医師に確認したりしてから飲み始めるようにしましょう。

上記に該当する方以外は、基本的に大丈夫です。

どこで購入できるの?

コンブッカは公式HPから購入できます。
単体の通常購入と、定期コースでの購入ができ、価格は以下の通りです。

通常購入1本:4,800円(税抜)

定期コース1本:4,320円(税抜)
※定期コースは毎回10%オフで購入することができます。

コンブチャの相場がだいたい5,000円くらいなので、定期コースの場合の割引価格だと少しお得ではないでしょうか。

ちなみに、定期コースというと解約するときの手数料や制限が気になりますが、コンブッカの場合は1回受け取っただけでも解約OKです。

コンブチャを継続していきたい場合は、最初から定期コースに申し込んでおくのが断然お得です。

店舗やアマゾンや楽天でも購入できる?

アマゾンや楽天でもコンブッカの取り扱いはあります。
しかし、特別安いわけではないです。
そして公式HP以外のルートで購入した場合、時々あるのが賞味期限ギリギリだったりキズありだったりする製品が届くことです。

アマゾンや楽天の会員登録をしているから、そちらから購入したいという方もいるかもしれませんが、よほどの事情が無い限り基本的に公式HPからの購入が最も安心な手段といえます。

ちなみに、コンブッカは店舗展開をしていません。
ドラッグストアやドン・キホーテといった店頭で買うことはできません。

コンブッカを飲んでもまるで痩せない場合はどうしたら良い?

コンブッカを含むコンブチャ全般は、薬ではありません。
強制的にダイエット効果を作り出すようなドリンクでもありません。
あくまでも、カラダに良いものを活きたまま摂取して、内側から腸内環境を整えたり体質改善を目指したりして、その結果カラダが整うことによってダイエットにも結び付くというものです。

ダイエットというと食事制限で我慢や無理が付き物。
無理なダイエットはカラダがボロボロになりやすいですが、ルールを守ってコンブッカを飲むことによってその状態を避け、健康的にダイエットしていくことができます。

これは自然の力なので、体質にもよりますが変化を感じるまでに少し時間がかかることが多いです。
コンブッカを飲み始めた方の多くは、だいたい3ヵ月目くらいから変化を感じたそうです。

それまでの期間に、カラダの中が改善されて、肌質が良くなる、むくみにくくなる、カラダが軽くなった感じがする等の変化を感じることが多いようですが、まずは3ヵ月継続を目指してみてください。

もしも、飲んでいてもまったく変化を感じなくて心配になってきた場合は、以下のチェック項目を参考にしてみてください。

チェックポイント①【飲んでいる期間】
1週間や2週間で体重が減ったという方は0ではありませんが、飲み始めて3ヵ月目くらいから実感したという方が多いようです。

チェックポイント②【普段の食事】
コンブッカを飲んでいても食べ過ぎは禁物です。
食事の量を管理しつつ、1食置き換えを朝か昼で実施している場合は、夜にしてみましょう。
夜の置き換えは数値を減らしたい場合、最も効率的です。

チェックポイント③【運動】
激しい運動は不要ですが、週に2~3回で良いので30分のウォーキング等を取り入れてみましょう。
忙しくてそれも難しい場合は、お家でテレビを見ながら踏み台運動やストレッチだけでも良いので、検討してみてください。

チェックポイント④【コンブッカを飲む量】
コンブッカは毎日継続して飲む必要があります。
たまに飲まないときがある場合は、欠かさず継続するようにしてみてください。

最後に

いかがでしたでしょうか。

美容と健康の新常識コンブッカ。
味もおいしくて飲みやすく、様々な目的で飲めるのが魅力です。

これから健康や美容で、本格的に体質改善を目指したい方はぜひチェックしてみてくださいね。