4m超の日米巨大ロボット対決、いよいよ開催迫る! 水道橋重工のクラタスも現地に到着!
多くの読者が気になっているだろう、日米巨大ロボット対決。4m超のロボット同士が殴り合いをするという前代未聞の対決に、世界中から注目が集まっている。日本代表は、水道橋重工の「クラタス」。一方アメリカ代表は、MegaBotsの「Eagle Prime」だ。開催場所が決まらないという問題により、延期が続いていたが、いよいよ今月9月に対戦することが発表されている。開催場所は非公表、そして開催の模様は動画にて公開されるという。
そんな中、MegaBotsは、同社のFacebookにて近況を報告している。
こちらは8月31日の投稿。イーグルプライムが決戦場所に到着したようだ。輸送時に解体をしているため、組み立てを行い、システムを再構築していくという。
こちらが9月2日の投稿。水道橋重工も現地に到着したようだ。左はMegaBots,inc.の共同創業者の一人Gui Cavalcanti氏、右が水道橋重工の創業者・倉田光吾郎氏。倉田氏は、水道橋重工公式の「油圧Tシャツ」を身にまとっている。
そして9月3日の投稿。夜遅くまで、作業を続ける両陣営。一度ロボットを解体しているため、ベストな状態に持っていくためにはそれなりの作業が必要そうだ。
この投稿のコメント欄に、MegaBotsは以下のようなコメントを残している。
「これはバーの喧嘩ではなくて、2年間準備してきたもの。だから時間をかけてきちんと準備をする」ということだ。
もちろん開催は9月という発表をしているだけに、近日中に戦いの火蓋は切って落とされるだろう。ものすごく楽しみで、早く開催してもらいたいのも山々だが、両陣営がここまでかけてきた労力を考えると、「準備を急いでくれ!」と言う気にはならない。
言いたいことはただ一つ。
「クラタス、勝ってくれ!」
この記事を読んだ人におすすめ
【速報】日米巨大ロボット対決「クラタス」vs「Megabots」開催は8月とアナウンス
【速報】日米巨大ロボットバトル クラタス vs Megabots「開催は9月に延期」「すでに開催地に向けてロボットを輸送」と発表
日本クラタス vs 米国メガボッツの戦いに、まさかの中国モンキーキング乱入か?
【くま〜ぬ】変なホテル ハウステンボスで ロボットによる客室環境構築の実証実験を開始、三信電気とイーフロ
「Ura pepper world 2017」は明日開催! Pepperが10体集結、もう一度見たい過去のアプリの展示も
ロボット「ATOM」の声は、アニメでアトム演じた声優・津村まことさんの音声合成
ロボットスタートが次世代ロボット型人間「ロボドン(RoBoDoN)」を開発!
自走するPepperはマーカー方式とSLAM方式を使い分けて実用化していきたい 生活革命
ゴールドアイピー、法律ロボット「リーガロボ」の提供推進など、事業拡大のため1億2,800万円の出資を受け入れ
ロボットとの暮らしを光回線とセットで提供開始!ユカイ工学とNTTのコラボレーション「光BOCCO」