こんにちは、こうたです。
今日はちょっとお久しぶりのフルマラソンの記事です。
前回のマラソンの記事はこんな感じです。
フルマラソン初挑戦なのに無謀にもサブ4を狙っている僕ですが(サブ4とは4時間以内でフルマラソン完走することを言います)そのために靴を新調したり、少し早めのペースに慣れるように10km走の時は55分台を意識して走るようにしています。
単純計算で1km5分40秒で一定で走ることができれば42.195kmでギリギリ4時間です。もちろん終盤で体力が落ちたりすると思うし、僕が走る富士山マラソンは後半に結構アップダウンがあるみたいなのでそれでもタイムは遅れてしまうと思います。
なので実際は一定のペースを保つのは難しいとは思うんですが、今は一応一定のペースで走る練習をしています。10km55分台が安定してきたら少しスピードアップの練習も取り入れていければなと思っています。
そんな中、2回目の20km走に挑戦しました
前回真夏の炎天下の日差しので初の20km走に挑戦しました。
その時の記事はこんな感じです。
この時のタイムは20kmで2時間10分でした。
くっそ暑くてしんどかったのを覚えてます。実はこの記事で、真夏の昼間に20kmも走ったら命にかかわるよってコメントをもらったんでそれから20km走は自粛していました。
ですが9月に入って気温も落ち着いてきましたし、昨日は仕事が午前中で終わったので久しぶりに20km走ってきました。
前回と違う点は気温が低いこと、そしてランニングシューズを新調したことです。
この靴に変えてから楽に10km55分台が出せるようになってきました。シューズが軽いので足が前に出ます。
フルマラソンを完走するためにもたまには20kmくらい走らないといけません。今回は2回目なので少しタイムも意識して走りました。
結果は大幅のタイムUP!
昨日の20km走の結果はこちらです。
前回2時間10分だったので10分更新しました!やったぜ!
やはり気温が低くなって給水の回数が減ったこと、少し体力がついて全体的に前回より速いペースで走れたこと、最後の数キロスピードが落ちなかったから記録がアップしたんだと思います。
あとは、一定のペースを保つことを意識しました。意外かもしれないんですが、意識して走っていないとついついペースが上がってしまうんです。最初の1kmは僕の場合どうしてもスローに入ってしまうんですが、2km以降はなるべく1km6分のペースでいくことを意識しました。
ついついタイムがあがってしまったときは意識してペースを落として6分に戻すようにして走りました。そのおかげで前回タイムががくっと落ちた18km以降もタイムを落とさずに走ることができたんだと思います。
まあ、相変わらずめちゃくちゃしんどかったけどね!
このタイムでもサブ4には届かない
前回よりタイムも上がってひとまず満足なんですが、この1km6分のペースではサブ4には届きません。ていうか20km以降はまだ未知の世界なので完走できるのかどうかも…
今回は1km6分を意識しましたが、次走るときはもう少し早いペースを保ちながら走れるように頑張っていきます。
1kmあたり最低あと20秒縮めるのか…サブ4って簡単にできるもんじゃないんですね。でも狙えるもんなら狙いたいのであと2ヶ月半しっかり準備していきたいと思います。
完走やサブ4達成のためのアドバイス等ございましたら是非コメントいただければと思います。よろしくお願いします!
こうたのダイエット記録
なかなか68kg台から下に落ちませんね。もどかしい日々が続きます。
それではいきましょう。
9月7日の食事
朝 魚肉ソーセージ2本
昼 納豆 魚肉ソーセージ1本 牛乳
夜 彼女と外食「いきなりステーキ」が山梨にもOpenしたので行ってきました。
サラダ
リブロースステーキ300g。ダイエット中につき断腸の思いでライスは注文しませんでした…。
こちらは彼女が注文したヒレステーキ200g
↑ちょっとピンボケしてますね。α6000で撮影してるんですが、まだまだ修行が必要だ。
いきなりステーキ、めっちゃおいしかったんですけどなかなか財布へのダメージがすごいですね。本当、たまのごちそうでしか行けなさそう…。
9月7日の運動
ジョギング20km
マジでしんどいけど走った直後はマジで体重落ちます。
68.4kgだったのが66.4kgまで落ちました。もうこれで終わりでいいじゃんって一瞬思いましたw
まあそのあとお茶を1リットル以上飲んだんであっという間に戻りました(^-^;
9月8日朝の体重
9月7日朝の体重は68.4kgでした。9月8日朝の体重はこちらです。
というわけでかなり久々に67kg台に入りました!もうここで一気にけりをつけたいです!
そしてそして今日はおまけでうにの画像も載せます!
それではー。