出典: www.roommarket.jp

「タイルの台所を愛でたかったから。」なんて理由で住む、京都のかわいい古民家。

このあいだ、岐阜の多治見市にあるモザイクタイルミュージアムに行って来たんですが、
そこに展示してあったタイルの流し台が、とてつもなく可愛かったんです!
雰囲気の良い銭湯にありそうな、壁から流し部分までタイルの、昭和っぽいやつね。
今の時代だと、普通にはなかなかお目にかかれないんだろうなあ…と思いきや、
現役のものがまだ使える家があるなんて!
これまたレトロな町、京都西陣に。

出典: www.roommarket.jp


この、ガスコンロを置く台の淡い緑の細かいタイル…!
ちょっとかわいすぎませんか?

出典: www.roommarket.jp


足元にもちょっと見えたりして。
「タイルの台所を愛でたかったから」なんて理由で住んじゃうような、そんな家。

出典: www.roommarket.jp


それから見て!このふすま。
このお家、かわいいのは台所だけじゃないんです。
青と赤の配色がなんともめずらしい。
床とかはリノベーションして綺麗にしてあるんですが、
ふすまは昔のままなんでしょうね。
残してくれてありがとう…!本当に!

出典: www.roommarket.jp


それから天井も斜めになっていてかわいい。

出典: www.roommarket.jp


この梁が見える感じ、たまりませんね…。

出典: www.roommarket.jp


部屋の奥を見渡すとこんな感じ。
はあ、床が気持ちよさそうだ…。

出典: www.roommarket.jp


真ん中の部屋からちらっと見えるふすまもかわいい。

出典: www.roommarket.jp


そして、逆側にはあのかわいい台所が見えますよ、と。

出典: www.roommarket.jp


昔ながらの、台所が土間になってて、
ちょっと高いところに部屋があるスタイル。
うん、いいですね。
たぶんクロックスとか置くんでしょうね。

出典: www.roommarket.jp


奥にもう一つスペースがあって、
ここはお風呂のある場所。
脱衣所として使いつつ、ちょっと服を掛ける場所なんかにするのかな。

出典: www.roommarket.jp


さて、どんなレトロなお風呂が出てくるんだろう…?と思いきや、
使いやすいよう綺麗にしてあります。
水回りは新しいほうがいいから、ありがたい。

出典: www.roommarket.jp


勝手口を開けると、ちょっとしたお庭があって、

出典: www.roommarket.jp


トイレはそのお庭の先に。
なぜトイレだけ外なんだろう?と疑問に思ったところで、
もしかしてこのお家、トイレしか無かったところに
新しくお風呂をつけたのかな?なんて推理したりして。

出典: www.roommarket.jp


最後に間取りを。
7帖のスペースは、写真を見ている限りだと、真ん中で区切られているのかもしれませんね。
寝る場所はきっと、あのかわいいふすまの部屋だ。
すてきなふすまと、立派な天井に囲まれておやすみ。
古い家ならではのリッチな体験。考えただけで豊かな気持ち。

出典: www.roommarket.jp


外観も負けないくらいレトロな一軒家。お向かいのお花もかわいいね。
西陣のどこかで、こんなに素敵な家に暮らしている人がいるという、その事実が愛おしい。

Map Data
Map data ©2017 Google, ZENRIN
Map DataMap data ©2017 Google, ZENRIN
Map data ©2017 Google, ZENRIN
「さがす物件ファン」で周辺の物件をさがせます
所在地 京都市北区紫野雲林院町
賃料 65,000円
最寄り駅 市バス大徳寺前停・徒歩2分

時点の情報です。 正確な情報は所有者にご確認ください。

詳しい情報を見る 出典: www.roommarket.jp