長野県のニュース

スーパーあずさ「新型」12月投入 JR東 2年かけて切り替え

現在試験走行中の新型車両「E353系」の試験車両=松本市現在試験走行中の新型車両「E353系」の試験車両=松本市
 JR東日本が、松本―新宿を中心に運行する中央東線特急「スーパーあずさ」向けに開発した新型車両「E353系」を12月初めにも営業投入することが7日、分かった。2015年から試験車両の走行を重ね、カーブで乗客が感じる遠心力を和らげる新装置も良好に作動することを確認した。2年ほどかけて順次投入、現行の「E351系」から切り替える。

 新型車両は、1993年導入の現行車両が老朽化したため、後継として開発。空気の力で伸縮する「空気ばね」で車両を傾けて遠心力を緩和する装置を同社在来線で初採用し、乗り心地を改善する。最高時速は130キロで現行と同じ。

 乗客がパソコンなどを快適に使えるよう全座席に大型テーブルや電源コンセントを設置。各車両に空気清浄機も設けて快適性も高める。

 走行試験は、松本市の同社松本車両センターを拠点に実施。雪をイメージした白を基調に、あずさが採用してきた紫色のラインが入った車両が、沿線住民らに注目されていた。

 新型車両の投入について同社関係者は「観光などで地域がより活気づくきっかけになればいい」としている。

(9月8日)

長野県のニュース(9月8日)

日付で探す

<前月 2017年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
長野県国内外

ジャンルで探す

ニュースランキング
本日のTop10(9/8 13:45更新)

  1. スーパーあずさ「新型」12月投入 …
  2. 蜂の巣撤去で引火か 千曲の県宝火災…
  3. 登山届空欄「救助できない」 県条例…
  4. 県、有料道路無料化検討へ 公社管理…
  5. 千曲 県宝の建物焼失 「松田館」市…
  6. 蜂の巣薫蒸中に出火 千曲・松田館
  7. カーリング女子の中電 五輪へ「全員…
  8. 「おざんざ」情熱長くつなぐ 大町 …
  9. 「脱原子力」独の事例紹介 長野で国…
  10. 上田にコウノトリ 今度は「さきちゃ…