【内容をサクッと説明】
- 2017年9月2日、「ローソンチケットを勝手にキャンセルされていた」というツイートがTwitterに投稿されて、ネット上で話題になっている。
- 規約により入金後、チケットをキャンセルすることはできない。投稿者は入金済みだったため、ローソンチケットへ問い合わせを行なったが「特例として返金対応する」と回答されて、チケットを入手することはできなかった。
- ネット上では怒りの声が殺到し炎上。同様の被害に遭ったというコメントも多数寄せられた。
- なお、情報が拡散されたことでローソンチケット側もコメントを発表。投稿者との取引や問い合わせの事実は確認できなかったとしている。
ローソンチケットが勝手にキャンセル
2017年9月2日、「ローソンチケットを勝手にキャンセルされていた」というツイートがTwitterに投稿されて、ネット上で話題になっている。
投稿者にチケットをキャンセルした覚えはなく、代金も入金済みだったため、問い合わせたところ、
- キャンセルしたのはお客様と一方的に言われる
- 入金後のキャンセルは規約で不可能だが、手続きされている
- キャンセルされた経緯を調べてみるがチケットは戻らない
- とりあえず特例として返金対応は行なう
今回の件について。
ローチケ使ってる人は、再度入金確認後、発券までにキャンセルメールが来てないか確認してみてください。
私だけだといいなと思ってます。 pic.twitter.com/O19FOeZ26C— 蕎麦 (@sobarrrrrin) 2017年9月2日
ネット上の反応
ネット上ではローソンチケットのずさんな対応に怒りの声が殺到し炎上している。
また、同じような被害に遭ったという報告も多数寄せられている。
以前、私もローチケとトラブルがあって裁判沙汰にまで発展したことがあります(私の場合ローチケの人為的ミスによるチケット二重発売でした)。納得いかないならとにかく返金対応には応じないでください。返金を受けた段階で「納得して解決した」とみなされてしまいます
— 吹雪 (@keishicho110) 2017年9月2日
簡単に言えば、支払いしたローソンのレジで退店直後に取消し操作されて金を抜かれたって事ですよ。
以前、水道料金の支払いでこれをやられてます。
領収書は最低半年は保管しておきましょう。
疑わしい件に遭遇したら、コンビニの本社へ連絡し、マネージャー同行で店舗のレジ記録を確認しましょう https://t.co/Y1SlR8s0pl— くまくま@関西旅行中 (@kumakuma8401) 2017年9月3日
今回のトラブルが人的ミスなのか、作為的なものなのかは不明。
原因を究明するどころか、ローソンチケットはさらに購入者の怒りを煽る対応を見せている。
ローソンがツイートに関してのコメントを発表
2017年9月4日、上記のツイートが拡散されたことを受けて、ローソンがコメントを発表した。
平素よりローソンチケットをご愛顧賜り、誠にありがとうございます。
9月2日(土)、SNS等にて、ミュージカル『刀剣乱舞』のチケットを購入したお客様より「入金後にキャンセルされた」という情報発信がございました。
WEB上の領収書の検収印やレジ番号から、店舗を特定し取引実績等を調査しておりますが、現在のところ実績データ等から事実の確認はできませんでした。
また、入金後のキャンセルやカスタマーセンターへのお問い合わせの事実も確認できませんでした。今回SNSにて発信された情報と、弊社の理解との間に相違がある可能性がございます。
弊社では、本件に関して、さらに調査を行う用意がございますので、大変お手数ですが、下記カスタマーセンターへご連絡いただけますようお願い申し上げます。出典:ローチケHMV
ローソンチケット側は「取引がなかった」「キャンセルや問い合わせもなかった」と主張。
つまり、投稿者の訴えがデマツイートである可能性を示唆している。
なお、ローソンチケットが確認したというWeb上の領収書はこちらのツイートだと思われる。
念のため届いたメールと領収 pic.twitter.com/ENftja7GOL
— 蕎麦 (@sobarrrrrin) 2017年9月2日
問い合わせの電話の通話記録もツイッター上で公開されていた。
先程調査結果が出たら報告すると申し上げましたが、結果の連絡をいただける前に声明がでてるのを確認しました。
先方様の方で通話の履歴がないと記載がありましたが私はこれだけ連絡をしています。(通話時間の記載がないものや極端に短いのは不通だったものです)→ pic.twitter.com/ugv1acxJuQ— 蕎麦 (@sobarrrrrin) 2017年9月4日
ローソンチケット側の予想外な対応に投稿者は意気消沈しつつも、冷静な行動に出ている。
現在各所に調査依頼をしております。結果が出ましたら改めてご報告いたします。
沢山の問い合わせやお声かけを頂いておりますが申し訳ございませんが今は気力がなく個別にお返事することは出来ません。— 蕎麦 (@sobarrrrrin) 2017年9月4日
わざわざ大手企業をターゲットにしてデマツイートを行なう必要がない・同様の被害報告も多数寄せられていることから、投稿者が嘘を吐いているとは考えにくいというのがネット上の意見だ。
ローソンチケット側に不備があったのだとすれば、信用を失う対応と言えるだろう。
今後の調査が気になるところである。
【追記】一連の騒動はデマ情報だったことが判明。
結局デマツイートでしたとさ
アカウント消えてる時点でお察し。
入金してないのにレシートの画像出したって事は偽造でしょ
いろいろ通常のレシートとは違う部分を指摘されてたけど悪質だね
俺も俺もって賛同ツイートしてた奴ら息してんの?